Sviatoslav II of Kievとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sviatoslav II of Kievの意味・解説 

スヴャトスラウ2世

(Sviatoslav II of Kiev から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 13:13 UTC 版)

スヴャトスラウ2世
Святослав Ярославич
キエフ大公
スヴャトスラウと家族(1073年の『スヴャトスラウ選集』より)
在位 1073年 - 1076年

出生 1027年
死去 1076年12月27日
埋葬 チェルニーヒウ、救世主大聖堂
配偶者 キリキヤ
  オダ・フォン・バーベンベルク
子女 一覧参照
家名 リューリク家
王朝 リューリク朝
父親 キエフ大公ヤロスラフ1世
母親 インゲゲルド・アヴ・スヴェーリエ
テンプレートを表示

スヴャトスラウ2世ウクライナ語Святослав Ярославич; ロシア語Святослав Ярославич1027年 - 1076年12月27日)は、リューリク朝ルーシクニャージ)である。洗礼名はミハイール。ヤロスラウ賢公の子、ヴォロディーミル聖公の孫。チェルニーヒウ公(在位:1054年 - 1073年)、キエフ大公(在位:1073年 - 1076年)。母はスウェーデンオーロフの娘インゲゲルド。

生涯

1054年、父ヤロスラフが亡くなる。長子ウラジーミルは既に死去していたため、キエフ大公位は、次子である兄イジャスラフ1世が継承した。この時の領地分配で、イジャスラフはキエフに加えてノヴゴロドトゥーロフを獲得、スヴャトスラフはチェルニーゴフリャザンムーロムトムタラカニを、フセヴォロド(後のフセヴォロド1世)はペレヤスラヴリ・ルースキー(モスクワ近郊のペレヤスラヴリ・ザレスキーではない)及びロストフスーズダリベロオーゼロといったヴォルガ上流域の東北ロシアを領有した。また、ヴャチェスラフはスモレンスクを末弟イーゴリはヴォルィーニを支配した。

1055年頃、イジャスラフ、フセヴォロドと和平条約を結び、三頭政治を行う。 この条約にもかかわらず、キプチャクは1061年にウラジーミルとヤロスラフが建設した土塁と柵を突破し、彼らを迎え撃つために進軍してきたフセヴォロド率いる軍隊を破ったとされる。

1068年スノウシク付近でクマン人の軍勢を破った(参照:アリタ川の戦い[1]。 この戦いはキエフでの蜂起につながり、ヤロスラフ大太子は一時的に追放された。ヤロスラフの不在中、スヴャトスラフ王子は1068年11月1日にはるかに大規模なクマン軍を破り、クマン襲撃の流れを食い止めることに成功した。1071年の小さな小競り合いは、その後20年間クマン人による唯一の騒乱であった。アリタ川の戦いはキエフ大公国にとっては恥辱であったが、翌年のスヴャトスラフの勝利により、かなりの期間にわたってキエフとチェルニゴフに対するクマン人の脅威が軽減された[1]。やがてイジャスラフと敵対し、1073年にはフセヴォロドと手を組んで、大公位を奪った。1073年と1076年の『スヴャトスラウ選集』を編纂した。1076年12月27日、手術が失敗したため死去し、チェルニーヒウの救世主大聖堂に葬られた。

妻子

最初の妻は出自不明のキリキヤ(またはキキリヤ、ツェツィリヤ[注 1]という女性であり[2][3]、以下の人物の母と考えられる。

このうち、ダヴィドはダヴィド家(ru)、オレグはオレグ家(ru)の祖である。両家は12世紀のチェルニゴフ公を出した代表的な家系となった。

2人目の妻はハンガリー辺境伯レオポルト(バーベンベルク家)の娘と考えられているオダ(ru)であり、ヤロスラフ(ムーロム公、チェルニゴフ公)を産んだ。また、A.ナザレンコ(ru)の説では、オダとの間に、ビザンツ帝国に嫁いだ娘も産まれているとされる。

その他、母親を確定できない以下の子がいる[8]

脚注

注釈

  1. ^ Килликия、またはКикилия、Цецилия。

出典

  1. ^ a b キエフ大公国” (英語). history-maps.com. 2024年5月20日閲覧。
  2. ^ Dimnik 1994, pp. xv, 36.
  3. ^ Raffensperger 2012, p. 236.
  4. ^ Dimnik 1994, pp. 37, Table 4.
  5. ^ Dimnik 1994, pp. 40, Table 4.
  6. ^ Dimnik 1994, pp. 39-40, Table 4.
  7. ^ Dimnik 1994, pp. 39, Table 4.
  8. ^ Родословная книга Всероссiйскаго дворянства // Составилъ В. Дурасов. — Ч. I. — Градъ Св. Петра, 1906.

参考文献

  • Dimnik, Martin (1994). The Dynasty of Chernigov, 1054–1146. Pontifical Institute of Mediaeval Studies.
  • Raffensperger, Christian (2012). Reimagining Europe: Kievan Rus' in the Medieval World. Harvard University Press.
  • 田中陽兒、倉持俊一、和田春樹(編)『世界歴史大系 ロシア史1』山川出版社 1995年
先代
ムスチスラフ
チェルニーヒウ公
1054年 - 1073年
次代
フセヴォロド1世

「Sviatoslav II of Kiev」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sviatoslav II of Kievのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sviatoslav II of Kievのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスヴャトスラウ2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS