ムーロム公とは? わかりやすく解説

ムーロム公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/22 14:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムーロム公ロシア語: Князь муромский)は、分領制時代のルーシの国家の一つムーロム公国クニャージ)であり、公国の主権者またはそれに準ずる地位にあった者。同公国は現在のヴラジーミル州ムーロムを中心に形成されていた。

歴代君主

  1. 1095年-1096年 イジャスラフ・ウラジミロヴィチ
  2. 1097年-1129年 ヤロスラフ・スヴャトスラヴィチ
  3. 1129年-1143年 ユーリー・ヤロスラヴィチ
  4. 1143年-1145年 スヴャトスラフ・ヤロスラヴィチ
  5. 1145年-1147年 ロスチスラフ・ヤロスラヴィチ
  6. 1147年-1149年 ウラジーミル・スヴャトスラヴィチ
  7. 1149年-1155年 ロスチスラフ・ヤロスラヴィチ(復位)
  8. 1155年-1161年 ウラジーミル・スヴャトスラヴィチ(復位)
  9. 1161年-1174年 ユーリー・ウラジミロヴィチ
  10. 1174年-? ダヴィド・ユーリエヴィチ
  11. ?-1203年 ウラジーミル・ユーリエヴィチ
  12. 1203年-? イーゴリ・ユーリエヴィチ
  13. ?-1237年 ユーリー・ダヴィドヴィチ
  14. 1237年-? ヤロスラフ・ユーリエヴィチモンゴル帝国によるルーシ侵攻とムーロムの破壊で公位は約1世紀にわたり空位となる
  15. ?-1344/8年 ヴァシリー・ヤロスラヴィチ
  16. 1344/8年-1353年 ユーリー・ヤロスラヴィチ
  17. 1353年-? フョードル・グレボヴィチ

参考文献

  • Dimnik, Martin, The Dynasty of Chernigov, 1146-1246, (Cambridge, 2003)
  • Franklin, Simon, and Shepard, Jonathan, The Emergence of Rus, 750-1200, (Longman History of Russia, Harlow, 1996)
  • Martin, Janet, Medieval Russia, 980-1584, (Cambridge, 1995)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーロム公」の関連用語

ムーロム公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーロム公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーロム公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS