モルドバの首相
(Prime Minister of Moldova から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 07:35 UTC 版)
![]() 首相 Prim-ministru al Republicii Moldova |
|
---|---|
![]()
モルドバ共和国の首相旗
|
|
呼称 | His/Her Excellency |
庁舎 | キシナウ |
任命 | モルドバ大統領 |
任期 | 4年 |
ウェブサイト | http://gov.md/en |
モルドバの首相(モルドバのしゅしょう、ルーマニア語: Prim-ministru al Republicii Moldova)では、モルドバ共和国の政府の長である。同国の首相は、国家元首たる大統領により指名され、指名後15日以内に議会を招集し議会の承認を得なければならない。首相率いる内閣は議会に対して責任を負うため、議会は内閣に対して不信任決議を行使できる。また、首相が欠けた場合は内閣総辞職をしなければならない。
以下の歴代首相リストは、ロシア革命に伴い短期間存在したモルダヴィア民主共和国や、ソビエト連邦構成共和国だったモルダヴィア・ソビエト社会主義共和国時代を含む。
モルダヴィア民主共和国(1917年-1918年)
- パンテリモン・エルハン (1917年12月21日 - 1918年1月24日)
- ダニエル・チュグレアヌ (1918年1月24日 - 1918年4月9日)
- ペトル・カザク (1918年4月9日 - 1918年12月12日)
モルダヴィア・ソビエト社会主義共和国(1940年-1991年)
人民委員会議議長
- ティホン・コンスタンティノフ (1940年8月2日 - 1945年4月17日) (1941年6月から1944年8月までSFSRに亡命)
- ニコラエ・コヴァル (1945年4月17日 - 1946年1月4日)
- ゲラシム・ルディ (1946年1月4日 - 1946年4月4日)
閣僚会議議長
- ゲラシム・ルディ (1946年4月4日 - 1958年1月23日)
- オレクサンドル・ディオルデツァ (1958年1月23日 - 1970年4月15日)
- ペトル・パスカリ (1970年4月15日 - 1976年8月1日) (第1次)
- セミオン・グロース (1976年8月1日 - 1980年12月30日)
- イオン・ウスティアン (1980年12月30日 - 1985年12月24日)
- イヴァン・カリン(Ivan Călin) (1985年12月24日 - 1990年1月10日)
- ペトル・パスカリ (1990年1月10日 - 1990年5月26日) (第2次)
ソビエト社会主義共和国・モルドバ(SSR Moldova)
- ミルチャ・ドルク 1990年5月26日 - 1991年5月28日
- ヴァレリウ・ムラヴシュ 1991年5月28日 - 1991年8月27日
モルドバ共和国(1991年-現在)
代 | 肖像 | 首相の氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 所属政党 | 大統領 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ヴァレリウ・ムラヴシュ | 1991年8月27日 | 1992年7月1日 | モルドバ人民戦線 | スネグル |
2 | ![]() |
アンドレイ・サンゲリ | 1992年7月1日 | 1997年1月24日 | モルドバ農業党 | |
3 | ![]() |
イオン・チュブク | 1997年1月24日 | 1999年3月12日 | 民主改革同盟 | ルチンスキー |
- | ![]() |
セラフィム・ウレケアン (暫定) |
1999年2月5日 | 1999年2月19日 | 無所属 | |
4 | ![]() |
イオン・ストゥルザ | 1999年2月19日 | 1999年11月12日 | 民主改革同盟 | |
- | ![]() |
ヴァレリウ・ボブツァク (暫定) |
1999年11月12日 | 1999年12月21日 | 無所属 | |
5 | ![]() |
ドミトリ・ブラギシュ | 1999年12月21日 | 2001年4月19日 | 無所属 | |
6 | ![]() |
ヴァシレ・タルレフ | 2001年4月19日 | 2008年3月31日 | モルドバ共産党 | ヴォローニン |
7 | ![]() |
ジナイダ・グレチャヌイ | 2008年3月31日 | 2009年9月14日 | モルドバ共産党 | |
- | ![]() |
ヴィタリエ・ピルログ (暫定) |
2009年9月14日 | 2009年9月25日 | モルドバ共産党 | ギンプ |
8 | ![]() |
ヴラド・フィラト | 2009年9月25日 | 2013年4月25日 | モルドバ自由民主党 (欧州統合同盟) |
|
フィラト | ||||||
ルプ | ||||||
チモフチ | ||||||
9 | ![]() |
ユリエ・レアンカ | 2013年4月25日 | 2015年2月18日 | モルドバ自由民主党 (欧州支持者連合) |
チモフチ |
10 | ![]() |
キリル・ガブリッチ | 2015年2月18日 | 2015年6月22日 | モルドバ自由民主党 (欧州のモルドバのための政治同盟) |
|
- | ![]() |
ナタリア・ゲルマン (暫定) |
2015年6月22日 | 2015年7月30日 | モルドバ自由民主党 (欧州のモルドバのための政治同盟) |
|
11 | ![]() |
ヴァレリウ・ストレレツ | 2015年7月30日 | 2015年10月30日 | モルドバ自由民主党 (第3欧州統合同盟) |
|
- | ![]() |
ゲオルゲ・ブレガ (暫定) |
2015年10月30日 | 2016年1月20日 | 自由党 (第3欧州統合同盟) |
|
12 | ![]() |
パヴェル・フィリプ | 2016年1月20日 | 2019年6月14日[注釈 1] | モルドバ民主党 (第3欧州統合同盟) |
チモフチ |
ドドン | ||||||
13 | ![]() |
マイア・サンドゥ | 2019年6月8日 | 2019年11月14日 | 行動と連帯党 | ドドン |
14 | ![]() |
イオン・キク | 2019年11月14日 | 2020年12月31日 | 無所属 | ドドン |
- | ![]() |
アウレリウ・チョコイ(代行) | 2021年1月1日 | 2021年8月6日 | 無所属 | サンドゥ |
15 | ![]() |
ナタリア・ガブリリツァ | 2021年8月6日 | 2023年2月16日 | 行動と連帯党 | |
16 | ![]() |
ドリン・レチャン | 2023年2月16日[1] | 現職 | 無所属 |
脚注
注釈
- ^ 2019年6月8日以降はサンドゥとの二重政府状態。
出典
関連項目
外部リンク
「Prime Minister of Moldova」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Prime Minister of Moldovaのページへのリンク