Pohang University of Science and Technologyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pohang University of Science and Technologyの意味・解説 

浦項工科大学校

(Pohang University of Science and Technology から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 17:18 UTC 版)

浦項工科大学校
포항공과대학교
大学設置/創立 1986年
学校種別 私立
設置者 学校法人浦項工科大学校
本部所在地 慶尚北道浦項市南区青岩路77
学部 数学科
物理学科
化学科
生命科学科
新素材工学科
機械工学科
産業経営工学科
電子電気工学科
コンピューター工学科
科学工学科
人文社会科学部
ウェブサイト 浦項工科大学校公式サイト
浦項工科大学校
各種表記
ハングル 포항공과대학교
漢字 浦項工科大學校
平仮名
(日本語読み仮名)
ほこうこうかだいがっこう
片仮名
(現地語読み仮名)
ポハンゴンクァデハッキョ
英語表記: Pohang University of Science and Technology
テンプレートを表示

浦項工科大学校(ポハンこうかだいがっこう、朝鮮語: 포항공과대학교英語: Pohang University of Science and Technology)は、大韓民国慶尚北道浦項市南区に本部を置く私立大学略称浦項工大浦工POSTECH

建学理念

  • 優れた教育を通じて未来のグロバールリーダーの養成
  • 科学技術分野で先駆的な研究の進めと応用
  • 教育研究産学協同を通じて国家と人類に奉仕

沿革

初代学長・金浩吉とイギリス首相マーガレット・サッチャー
鉄鋼大学院
  • 1985年3月 - 大学設立推進本部が発足。
  • 1986年
    • 11月 - 文教部大学設立認可、施設竣工。
    • 12月3日 - 浦項工科大学포항공과대학)として開校。
  • 1987年11月 - 大学院設立文教部認可。
  • 1994年3月 - 浦項工科大学校に改称。
  • 1996年6月 - 環境工学部を開院。
  • 2005年4月 - システム生命工学協同課程を新設。
  • 2008年5月 - 風力特性化協同課程を新設。
  • 2009年3月 - 大学院課程(融合生命工学部、情報電子融合工学部、尖端材料科学部)を新設。
  • 2010年
    • 10月 - 海洋大学院を設立。
    • 12月 - WCU大学院課程を新設。
  • 2011年8月 - 創意IT融合工学科を新設。
  • 2012年
    • 4月 - 未来IT融合研究院を開院。
    • 8月 - エンジニアリング大学院を新設。
  • 2016年 - 4世代放射光加速器を竣工[1]

施設

合計50万6,000坪に及ぶ敷地に位置する大学施設は、1986年に19棟・延べ面積5万7452m2(1万5482坪)で開校以来、教育・研究施設の拡充のため、毎年、施設を追加建設した。その結果、2006年現在で105棟・38万5624m2(11万6651坪)が建立され、開校当時比7.5倍に増加した。

は男子学生用が20棟、女子学生用が3棟、その他が1棟ある。

2003年に完工した大学図書館「青岩学術情報館」があり、名称は朴泰俊のからとったものである。正面はガラス張りで、2階は参考資料、3階は書籍、4階は雑誌論文、5階はセミナールームなど、6階は売店や休憩室、屋上庭園である。5階の閲覧室は24時間、2〜4階の閲覧室は午後10時まで利用可能。2007年からは図書館によるブログTwitterが始まり、情報発信をしている。

世界的な理工大学に育成することを目標とし、本校出身者がノーベル賞を受賞した時のために「未来の韓国人科学者」と書かれた台座を設置している[2]

学部

  • 数学科
  • 物理学科
  • 化学科
  • 生命科学科
  • 新素材工学科
  • 機械工学科
  • 産業経営工学科
  • 電子電気工学科
  • コンピューター工学科
  • 化学工学科
  • 創意IT融合工学科
  • 人文社会学部

大学院

  • 数学科
  • 物理学科
  • 化学科
  • 生命科学科
  • 新素材工学科
  • 機械工学科
  • 産業経営工学科
  • 電子電気工学科
  • コンピューター工学科
  • 化学工学科
  • 創意IT融合工学科
  • 尖端材料科学部
  • 融合生命工学部
  • 情報電子融合工学部
  • 尖端電子力工学部
  • 環境工学過程
  • システム生命工学部
  • 技術経営過程
  • 風力特性化過程
  • エンジニアーリング大学院
  • 鉄鋼大学院
  • 海洋大学院
  • エンジニアーリング大学院
  • 情報通信大学院

日本の交流協定校

脚注

  1. ^ 韓国、世界3番目に第4世代加速器設置 | 総合 | ニュース | 東洋経済日報”. www.toyo-keizai.co.jp. 2019年9月27日閲覧。
  2. ^ 【社説】今はもうノーベル賞受賞に向かって=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報”. japanese.joins.com. 2019年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Pohang University of Science and Technology」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Pohang University of Science and Technologyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pohang University of Science and Technologyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦項工科大学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS