PlayStationのゲームタイトル一覧 (1998年)
(PlayStationのゲームタイトル一覧_(1998年後半) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 08:38 UTC 版)
![]() |
この記事は世界的観点から説明されていない可能性があります。(2023年5月)
|
PlayStationのゲームタイトル一覧 (1998年) (プレイステーションのゲームタイトルいちらん (1998ねん))では 1998年にPlayStation対応として発売したゲームソフトを発売順に列記する。全580本。ただし追加要素のない廉価版は含まない。
発売ソフトの形態・変遷
この年も個性的なソフトがいくつか生まれており、『マール王国の人形姫』[1]や「やるドラ」シリーズ[2]のようにシリーズ化された作品もあった。特に、サードパーティの一つであるスクウェアは、書籍『ゲームの巨人語録―岡本吉起と12人のゲームクリエイター』によると、当時若手のクリエイターを育てるために小規模な予算を組んでいたといい、『双界儀』や『パラサイト・イヴ』といった作品群によって熱狂的なファンを引き付けていた[3]。
1998年8月27日に発売された『グランド・セフト・オート』は電話で指示を受けて様々な犯罪をこなすという内容であり、キャッチコピーも「感動?勇気?そんなもん問題じゃないね…」という当時人気だったコンピュータRPGに対する挑発的なものだった[4]。一方で、死亡時のWASTEDが「おだぶつだ!」に、逮捕時のBUSTEDが「ブタ箱行きだ!」と訳されるなど、ローカライズの珍妙さが指摘されている[4]。
1998年10月22日には、ディースリー・パブリッシャーによる1500円という低価格ソフトのシリーズ「SIMPLE1500」の一環として『THE 麻雀』、『THE 将棋』、『THE 五目並べ』、『THE リバーシ』が発売された[5]。このうち『THE 麻雀』の初回出荷数は3万本だったが、追加注文を繰り返した結果、ソニー・コンピュータエンタテインメントによる「PlayStation Awards」では1999年に「GOLD PRIZE」(50万本突破)、2001年に「PLATINUM PRIZE」(100万本突破)を受賞した[5]。
スポーツゲームにおいては、コナミが『実況アメリカンベースボール2』(1998年10月8日)を、エレクトロニック・アーツ・スクウェアが『メジャーリーグベースボール トリプルプレイ99』(1998年11月12日)をそれぞれ発売したものの、コラムニストの中溝康隆は当時の日本の野球ファンにとってはMLBのゲームはまだ馴染みが薄い[注釈 1]と指摘している[6]。
その一方で、過激な表現を含む高年齢層向けの作品が人気を得る中で、各プラットフォーマーによる自主規制とコンピュータエンターテインメント協会(CESA)の倫理委員会の合否判定だけではこのような表現の判定は困難であることから、CESAの内部ではアメリカのESRBを参考にしたレーティング制度の創設について話し合いが始まった[7]。
1998年
発売日 | タイトル | 発売元 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | スーパーライブスタジアム | スクウェア | フルポリゴンを用いた野球ゲーム[8] |
1月1日 | マイクロマシーンズ | ナムコ | おもちゃの車によるレースゲーム[9][10] |
1月8日 | グルーヴ地獄V | ソニーミュージックエンタテインメント/エピックレコード | バンド・電気グルーヴがプロデュースした音楽ゲーム[11]。 |
1月8日 | サテライティービー | 日本一ソフトウェア | 衛星放送を題材としたシミュレーションゲーム[12]。 |
1月8日 | V-RALLY | スパイク | |
1月8日 | BATTLE MASTER | たき工房 | |
1月8日 | ドミノくんをとめないで。 | アートディンク | |
1月8日 | リアルロボッツファイナルアタック | バンプレスト | |
1月8日 | モノポリー | ハズブロージャパン | |
1月15日 | ロストチルドレン | ゲームバンク | |
1月15日 | メタルフィスト | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
1月15日 | OPTION チューニングカーバトル | エム・ティー・オー | |
1月15日 | 大運動会オルタナティヴ | インクリメントP | |
1月15日 | Formula 1 97 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 1997年のF1チームおよびドライバーのデータを収録したレースゲーム[13]。 |
1月22日 | トゥームレイダー2 | ビクターインタラクティブソフトウエア | トゥームレイダーシリーズ第2弾[14]。 |
1月22日 | 信長の野望・全国版 | コーエー | |
1月22日 | プレイステーションコミック コブラ・ザ・サイコガン Vol.1 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | PlayStation用デジタルコミック[15] |
1月22日 | プレイステーションコミック コブラ・ザ・サイコガン Vol.2 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
1月22日 | ザ・マッチゴルフ | ズーメックス | リアリティを重視した対戦ゴルフゲーム[16]。 |
1月22日 | ザ・スターボウリングDX | ユーメディア | |
1月22日 | コナミアンティークスMSXコレクション Vol.2 | コナミ | 『グラディウス2』ほかMSX用ソフトの移植版10本を収録[17]。 |
1月29日 | コンプリートサッカー オンサイド | 市川ソフト開発 | |
1月29日 | バイオハザード2 | カプコン | バイオハザードシリーズ第2作で、主人公が異なるシナリオが2枚のディスクに収められている[18]。 |
1月29日 | スペクトラルタワー2 | アイディアファクトリー | |
1月29日 | 忠臣蔵 検証赤穂事件 | 東映ビデオ | |
1月29日 | ビーバス&バットヘッド ヴァーチャル・アホ症候群 | ビー・ファクトリー | |
1月29日 | ボンバーマンワールド | ハドソン | |
1月29日 | バックガイナー 覚醒編 | ビング | 変身ヒーロー・ガイナーを主役としたシミュレーションゲーム[19]。 |
1月29日 | バックルアップ! | シャングリ・ラ | |
1月29日 | NBAパワーダンカーズ3 | コナミ | NBAパワーダンカーズシリーズ第3弾[20] |
1月29日 | NOON | マイクロキャビン | 対戦アクションパズルで、ブロックに相当する「NOON」を3つ以上並べて相手を妨害する仕組みが取られている[21]。 |
1月29日 | Blaze & Blade 〜Eternal Quest〜 | ティーアンドイーソフト | |
1月29日 | スノーブレイク | アトラス | スキーとスノーボードを題材としたスポーツゲーム[22] |
1月29日 | バストアムーブ | エニックス | ダンスのかっこよさを競う対戦型ダンスゲーム[23]。 |
2月5日 | R-TYPES | アイレムジャパン | |
2月5日 | エクサレギウス | イマジニア | |
2月5日 | 提督の決断III withパワーアップキット | コーエー | |
2月5日 | ユニバーサルナッツ | レイアップ | 同名セガサターン用ソフトの移植版[24]。 |
2月11日 | 愛しあう事しかできない | ココナッツジャパン エンターテイメント | |
2月11日 | バッシングビート | イースリースタッフ/ハーティーロビン | |
2月11日 | X.RACING | 日本物産 | |
2月11日 | ゼノギアス | スクウェア | 宗教や哲学など様々な分野をモチーフにしたSF大作RPG[25] |
2月11日 | テナントウォーズ | キッド | PS3での不具合は『SuperLite 1500シリーズVol.7 テナントウォーズα』での報告 |
2月19日 | ドルイド 闇への追跡者 | コーエー | |
2月19日 | チョロQ3 | タカラ | チョロQシリーズ第3弾[26] |
2月19日 | ファンタスティック・フォー | アクレイムジャパン | |
2月19日 | クーリエ・クライシス | BMGジャパン | |
2月19日 | 星で発見!!たまごっち | バンダイ | |
2月19日 | ウルトラマン Fighting Evolution | バンプレスト | |
2月19日 | EGG | 東芝EMI | 卵を転がして文明を発展させる陣取りゲーム[27]。 |
2月19日 | プリズムコート | 富士通パソコンステムズ | バレーボールを題材とした育成シミュレーションゲーム[28] |
2月26日 | 「ぶたゲー」でいいんじゃない? | シャングリ・ラ | 競争豚を題材とした育成シミュレーションゲーム[29]。 |
2月26日 | ウィザードリィ リルガミンサーガ | ソリトンソフトウェア | |
2月26日 | G・O・D pure | イマジニア | |
2月26日 | The Hive Wars | ケイエスエス | 生物兵器の生産施設「HIVE」の破壊をめぐる3Dアクションシューティング[30]。 |
2月26日 | パチンコホール 新装大開店 | ネクストン | |
2月26日 | チョロQジェット | タカラ | |
2月26日 | プロジェクトV6 | ゼネラル・エンタテイメント | |
2月26日 | 最終電車 | ヴィジット | |
2月26日 | Neo ATLAS | アートディンク | |
2月26日 | 天仙娘々劇場版 | タイムポイント | |
2月26日 | ツアーパーティー 卒業旅行に行こう | タカラ | |
2月26日 | NOëL 〜La neige〜 | パイオニアLDC | 限定版あり |
2月26日 | ミサの魔法物語 | サミー | 魔法少女を題材とした育成シミュレーションゲーム[31] 限定版あり |
2月26日 | ジャングルパーク | バンダイ | |
2月26日 | 雀じゃん恋しましょ | ビスコ | アーケードゲーム『雀じゃんしましょ』と『恋こいしましょ』の移植版[31] |
2月26日 | 毛利元就 誓いの三矢 | コーエー | |
2月26日 | ウイニングポスト3 | コーエー | 同名PCゲームの移植版[32] |
2月26日 | X-MEN VS. STREET FIGHTER EX EDITION | カプコン | |
2月26日 | ネクタリス | ハドソン | |
2月26日 | イワトビペンギン ROCKY×HOPPER2 探偵物語 | D3パブリッシャー | 『イワトビペンギン ROCKY×HOPPER』シリーズ第2弾[33]。 |
2月26日 | ナイトメア・クリーチャーズ | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 19世紀のロンドンを舞台としたアクションホラーゲーム[34] |
2月26日 | 立体忍者活劇 天誅 | アクワイア | |
3月7日 | 湾岸トライアル | ビクター インタラクティブ ソフトウエア | |
3月7日 | 信長の野望・戦国群雄伝 | コーエー | 同名作品の移植版[35]。 |
3月12日 | ひざの上の同居人 | D3パブリッシャー | |
3月12日 | タイガーシャーク | ゲームバンク | |
3月12日 | ロボトロンX | ゲームバンク | |
3月12日 | 音楽ツクールかなでーる2 | アスキー | |
3月12日 | ずっといっしょ | 東芝EMI | |
3月12日 | ザ・コンビニスペシャル | ヒューマン | |
3月12日 | タイムボカンシリーズ ボカンですよ | バンプレスト | 『タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボー』の続編[36]。 |
3月12日 | 組立バトル くっつけっと | テクノソフト | パーツを組み立ててキャラクターを作るシミュレーションゲーム[37]。 |
3月12日 | ZERO PILOT | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 第二次世界大戦をモチーフとしたフライトシミュレータ調の3Dシューティングゲーム[38] |
3月12日 | ファイナルラウンド | アトラス | |
3月12日 | Lost Sword 〜失われた聖剣〜 | イマジニア | |
3月12日 | デッド オア アライブ | テクモ | 同名格闘ゲームの移植版[39]。 |
3月12日 | サウンドキューブ | ヒューマン | |
3月12日 | 0からの麻雀 麻雀幼稚園 | アフェクト | |
3月12日 | ガンダム・ザ・バトルマスター2 | バンダイ | |
3月12日 | パチスロ完全解析 | ヒューマン | |
3月12日 | ブシドーブレード弐 | スクウェア | |
3月12日 | クロックタワーゴーストヘッド | ヒューマン | |
3月19日 | ナスカー98 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
3月19日 | ヘクセン | ゲームバンク | |
3月19日 | プリズム・ランド・ストーリー | ディークルーズ | |
3月19日 | ボールブレイザー | BPS | |
3月19日 | みどりのマキバオー 黒い稲妻 白い奇跡 | アクセラ | |
3月19日 | テニスアリーナ | ユービーアイ ソフト | |
3月19日 | 将棋最強2 | 魔法 | |
3月19日 | 英雄伝説III 白き魔女 -もうひとつの英雄たちの物語- | GMF | |
3月19日 | ゼルドナーシルト スペシャル | コーエー | セガサターン用ソフト『ゼルドナーシルト』の移植版[40] |
3月19日 | みつめてナイト | コナミ | コナミとレッドカンパニーが共同で開発した恋愛アドベンチャーゲームで、ポスト『ときめきメモリアル』をめざして作られた[41]。 |
3月19日 | コナミアンティークスMSXコレクション Vol.3 | コナミ | |
3月19日 | GUNばれ!ゲーム天国 | ジャレコ | |
3月19日 | 電流イライラ棒リターンズ | ザウルス | |
3月19日 | イメージファイト & Xマルチプライ アーケードギアーズ | エクシング | |
3月19日 | マジカル頭脳パワー!! PARTY SELECTION | バップ | |
3月19日 | ファイナルファンタジーV | スクウェア | |
3月26日 | レブス | アトラス | |
3月26日 | 東京23区制服WARS | マップジャパン | |
3月26日 | …いる! | タカラ | |
3月26日 | 実機パチスロ徹底攻略 山佐コレクション | カルチュア・パブリッシャーズ | |
3月26日 | 新日本プロレス闘魂烈伝3 | トミー | |
3月26日 | 柿木将棋2 | アスキー | |
3月26日 | 金田一少年の事件簿2 地獄遊園殺人事件 | 講談社 | |
3月26日 | サムライスピリッツ剣客指南パック | SNK | |
3月26日 | 大阪湾岸バトル | エム・ティー・オー | |
3月26日 | 項劉記 | コーエー | 項羽と劉邦の戦いをモチーフとした戦略シミュレーションゲーム[42]。 |
3月26日 | 吉村将棋 | コナミ | 『永世名人II』の続編[27]。 |
3月26日 | ときめきメモリアル ドラマVol.2 彩のラブソング | コナミ | |
3月26日 | ブロークン ヘリックス | コナミ | |
3月26日 | トランスフォーマー ビーストウォーズ | タカラ | |
3月26日 | 続 初恋物語 〜修学旅行〜 | 徳間書店 | 同名PC-FX用ソフトの移植版[43] |
3月26日 | 悠久幻想曲 2nd Album | メディアワークス | 悠久幻想曲シリーズ第2弾[44]。 |
3月26日 | Iceman Digital Play Stage | ソニーミュージックエンタテインメント/エピックレコード | |
3月26日 | 鉄拳3 | ナムコ | 同名アーケードゲームの移植版に隠しキャラクターやミニゲームなどを追加した作品[45]。 |
3月26日 | 牌神2 | スクウェア | |
3月26日 | ファイアーウーマン纏組 | 徳間書店 | |
3月29日 | パラサイト・イヴ | スクウェア | 同名小説がモチーフだが、原作とは設定や内容が大幅に異なる[46]。 |
4月2日 | ワンダー3 アーケードギアーズ | エクシング | |
4月2日 | メビウスリンク3D | 伊藤忠商事 | |
4月2日 | 電波少年的ゲーム | ハドソン | |
4月2日 | わくわくボウリング | ココナッツジャパンエンターテイメント | |
4月2日 | UNO | メディアクエスト | |
4月2日 | 修羅の門 | 講談社 | |
4月2日 | クラシックロード 優駿2 | ビクターエンタテインメント | |
4月2日 | テストドライブ4 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
4月2日 | NBA LIVE98 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
4月2日 | 装甲騎兵ボトムズ ウド・クメン編 | タカラ | 初回限定版あり |
4月2日 | 卒業III 〜Wedding Bell〜 | 小学館プロダクション | |
4月2日 | ツインビーRPG | コナミ | ラジオドラマ『ツインビーPARADISE』を基にしたRPG[47]。 |
4月2日 | モータルコンバットトリロジー | ゲームバンク | |
4月2日 | 闘神伝カードクエスト | タカラ | |
4月2日 | 水滸伝・天導一〇八星 | コーエー | |
4月2日 | ENIGMA | コーエー | |
4月2日 | プレイステーションコミック キャロル・ザ・ダークエンジェル | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
4月2日 | ブリガンダイン幻想大陸戦記 | イースリースタッフ/ハーティーロビン | 5人の君主の中から一人を選び、フォルセナ大陸の覇権をかけて戦うシミュレーションRPG[48] |
4月9日 | スーチーパイアドベンチャードキドキ・ナイトメア | ジャレコ | |
4月9日 | Gダライアス | タイトー | ダライアスシリーズ第4作[49]。 |
4月9日 | 個人教授 | 毎日コミュニケーションズ | |
4月9日 | 麻雀倶楽部 | ヘクト | |
4月9日 | パワーステークス2 | スクウェア、シミュレーション | |
4月16日 | サイドポケット3 3Dポリゴンビリヤード | データイースト | |
4月16日 | プレイスタジアム3 | バンプレスト | |
4月16日 | ボンバーマンウォーズ | ハドソン | |
4月16日 | テイルコンチェルト | バンダイ | 開発元のサイバーコネクト(のちのサイバーコネクトツー)のデビュー作[50]。 |
4月16日 | 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド | ガイナックス | 同名PCゲームの移植版[51] |
4月16日 | ブレイヴ・プローヴ | データウエスト | |
4月16日 | コマンド&コンカーコンプリート | アクレイムジャパン | |
4月23日 | ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部 | ティーアンドイーソフト | |
4月23日 | サラブレッドブリーダー世界制覇編 | ヘクト | |
4月23日 | かっとびチューン | 元気 | |
4月23日 | アンシャントロマン | 日本システム | |
4月23日 | ストレートビクトリー 〜星野一義への挑戦〜 | カルソニック | |
4月23日 | 探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに | データイースト | 探偵 神宮寺三郎シリーズ第6作[52] |
4月23日 | 天使同盟 | TGL | |
4月23日 | 激走グランドレーシング | アトラス | |
4月23日 | 超魔神英雄伝ワタル アナザーステップ | バンプレスト | |
4月23日 | もってけたまごwithがんばれ!かものはし | 加賀テック | |
4月23日 | 可変走攻ガンバイク | ソニー・ミュージックエンタテインメント | |
4月23日 | クレイマン・クレイマン | リバーヒルソフト | 1996年に発売されたPC用ソフトをPlayStationに移植した作品。粘土でできた世界を冒険するクレイメーションアドベンチャー。 |
4月23日 | ゲームで青春 | キッド | |
4月29日 | 競馬エイト'98春夏 | シャングリ・ラ | |
4月29日 | ワールドスタジアム2 | ナムコ | |
4月29日 | フォックスジャンクション | トリップス | |
4月29日 | バトルラウンドUSA | 日本物産 | |
5月7日 | 元祖ファミリーマージャン | 日本物産 | |
5月7日 | 宇宙のランデヴー RAMA | ゲームバンク | |
5月7日 | ワールドリーグサッカー | ココナッツジャパン エンターテイメント | |
5月7日 | プロ野球熱闘ぱずるスタジアム | ココナッツジャパン エンターテイメント | |
5月14日 | ドッチDEボール! | ユーメディア | |
5月14日 | FIFA ロード トゥ ワールドカップ98 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
5月14日 | カウボーイビバップ | バンダイ | |
5月14日 | 実況アメリカンベースボール | コナミ | |
5月14日 | GUILTY GEAR | アークシステムワークス | ギルティギアシリーズ第1作[53] |
5月21日 | 撞球ビリヤードマスター | アスク | |
5月21日 | グレイトラグビー実況'98ワールドカップへの道 | ネクサスインターラクト | |
5月21日 | ダイナマイトボクシング | ビクター インタラクティブ ソフトウエア | デュアルショック対応[54] |
5月21日 | 炎の料理人 クッキングファイター好 | 日本一ソフトウェア | |
5月21日 | 本格囲碁 | セタ | |
5月21日 | サンダーフォースV パーフェクトシステム | テクノソフト | |
5月21日 | ミラクルジャンパーズ | バンダイ | |
5月21日 | オリンピア高砂バーチャパチスロ3 | マップジャパン | |
5月21日 | STOLEN SONG | ソニー・コンピュータエンタテインメント | Vピック同梱版あり |
5月28日 | 銀河英雄伝説 | 徳間書店 | |
5月28日 | ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3 ワールドカップ フランス'98 | コナミ | |
5月28日 | パラノイアスケープ | マルチソフト | |
5月28日 | ザ・キング・オブ・ファイターズ'97 | SNK | |
5月28日 | フロッガー | ハズブロージャパン | |
5月28日 | SANKYO FEVER実践シミュレーション3 | ティー・イー・エヌ研究所 | |
5月28日 | LUNAR シルバースターストーリー | 角川書店 | 同名セガサターン用ソフトの移植版[55]。 |
5月28日 | ダウンヒル・スノー | パック・イン・ビデオ | |
5月28日 | パーフェクトゴルフ2 | セタ | |
5月28日[56] | 双界儀 | スクウェア | |
5月28日 | キッチンぱにっく | パンサーソフトウエア | |
6月4日 | ナムコアンソロジー1 | ナムコ | 『スターラスター』ほか過去に発売されたナムコ作品の移植版を収録[57]。 |
6月4日 | フォーメーションサッカー98 | ヒューマン | |
6月4日 | ダイナマイトサッカー98 | エーマックス | |
6月4日 | クライシスシティ | タカラ | |
6月4日 | Tから始まる物語 | ジャレコ | |
6月4日 | マリーのアトリエPLUS 〜ザールブルグの錬金術士〜 | ガスト | 『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』のリニューアル版で、内容はセガサターン版を基にしている[57]。 |
6月4日 | YAKATA | アスク | |
6月4日 | K.Oザ・ライブ・ボクシング | アルトロン | |
6月11日 | ポケットファイター | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版[58] |
6月11日 | ダークメサイア | アトラス | |
6月11日 | キングオブパーラー2 | ティー・イー・エヌ研究所 | |
6月11日 | どきどきON AIR | ボトムアップ | |
6月11日 | あっナンジャリン | ツーワン | |
6月11日 | エーベルージュ スペシャル | タカラ | |
6月11日 | 村越正海の爆釣日本列島 | ビクター インタラクティブ ソフトウエア | |
6月11日 | バスフィッシャーマン | サミー | |
6月18日 | コンビネーションプロサッカー~Jリーグの監督になって世界をめざせ!~ | アクセラ | |
6月18日 | アナザー・メモリーズ | イースリースタッフ/ハーティーロビン | |
6月18日 | 東京魔人學園剣風帖 | アスミック・エース エンタテインメント | 『東京魔人學園伝奇』シリーズ第1弾[59]。 |
6月18日 | XI | ソニー・コンピュータエンタテインメント | ゲームクリエイター発掘オーディション『ゲームやろうぜ!』採用作品[49]。 |
6月18日 | クライシスビート | バンダイ | |
6月18日 | トカ ツーリングカーチャンピオンシップ | アップスター | |
6月18日 | すたあ☆もんじゃ | GMF | |
6月18日 | チェックメイト | アルトロン | |
6月18日 | 98甲子園 | 魔法 | |
6月18日 | JGTC オールジャパングランドツーリングカー チャンピオンシップ | デジタルフロンティア | |
6月18日 | テーマホスピタル | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
6月18日 | ヒロインドリーム2 | マップジャパン | |
6月25日 | 落ちゲーやろうぜ! 電撃コンストラクション | メディアエンターテイメント | |
6月25日 | プロレス戦国伝2~格闘絵巻~ | ケイエスエス | |
6月25日 | マスモンKIDS | 東芝EMI | |
6月25日 | まわってムーチョ! | 東北新社 | |
6月25日 | ハローキティのキューブでキュート | カルチュア・パブリッシャーズ | |
6月25日 | プチカラット | タイトー | |
6月25日 | スレイヤーズ ろいやる | 角川書店 | |
6月25日 | 精霊召喚 〜プリンセス オブ ダークネス〜 | 翔泳社 | |
6月25日 | 銀河お嬢様伝説ユナ ファイナルエディション | ハドソン | |
6月25日 | ダブルキャスト | ソニー・コンピュータエンタテインメント | やるドラシリーズ第1弾[2]。 |
6月25日 | 英雄伝説 I・II | GMF | |
6月25日 | SHADOW TOWER | フロム・ソフトウェア | |
6月25日 | 実戦パチスロ必勝法!サミーレヴォリューション | サミー | |
6月25日 | チョロQマリン Qボート | タカラ | |
6月25日 | 惑星攻機隊 りとるキャッツ | ファミリーソフト | |
6月25日 | バッグガイナー 飛翔編 | ビング | |
6月25日 | はいぱぁセキュリティーズ2 | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
6月25日 | スーパーアドベンチャーロックマン | カプコン | |
6月25日 | 爆走デコトラ伝説 | ヒューマン | |
6月25日 | ヘラクレスの大冒険 | BPS | |
6月25日 | Parlorプロ3 | CBC/日本テレネット | |
6月25日 | リアルバウト餓狼伝説スペシャル ドミネイテッドマインド | SNK | 初回限定版あり |
6月25日 | コロニーウォーズ | アートディンク | |
7月2日 | トワイライトシンドロームSP | ヒューマン | |
7月2日 | 大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜 | ヴィジット | |
7月2日 | 三國志Vwithパワーアップキット | コーエー | |
7月2日 | 帰ってきたパチ夫くん〜DREAM COLLECTION〜 | ココナッツジャパン エンターテイメント | |
7月2日 | ソルディバイド | アトラス | |
7月2日 | バーチャル競艇'98 | 日本物産 | |
7月9日 | b.l.u.e. Legend of water | ハドソン | |
7月9日 | レイクマスターズ2 | ネクサスインターラクト | |
7月9日 | ポイッターズポイント2〜SODOMの陰謀〜 | コナミ | |
7月9日 | ラブ・セラピー | ビー・ファクトリー | |
7月9日 | アルカナ戦記ルド | パイ | |
7月9日 | ディアブロ | エレクトロニック・アーツ・ビクター | 同名作品の移植版[60] |
7月16日 | ときめきの放課後 ねっクイズしよ | コナミ | |
7月16日 | 夜想曲 | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
7月16日 | 花火 | 魔法 | |
7月16日 | ウルトラマンティガ&ダイナ 新たなる二つの光 | バンダイ | |
7月16日 | Shake Kids | オンデマンド | |
7月16日 | ジングルキャッツ | ソニー・ミュージックエンタテインメント エピックレコード | |
7月16日 | 蒼天の白き神の座 GREAT PEAK | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
7月16日 | RapidRacer | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
7月16日 | ピキーニャ! エクセレンテ | アスキー | |
7月16日 | ブレイヴフェンサー 武蔵伝 | スクウェアRPG | |
7月23日 | 季節を抱きしめて | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
7月23日 | 全日本プロレス女王伝説 | ティー・イー・エヌ研究所 | |
7月23日 | みさきアグレッシヴ! | 翔泳社 | |
7月23日 | 新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち | ガイナックス | |
7月23日 | 遊☆戯☆王 モンスターカプセルブリード&バトル | コナミ | |
7月23日 | 実況パワフルプロ野球'98開幕版 | コナミ | |
7月23日 | 影牢 〜刻命館 真章〜 | テクモ | 『刻命館』シリーズ[61]。 |
7月23日 | シルエットミラージュ リプログラムドホープ | トレジャー | セガサターン用ソフト『シルエットミラージュ』の内容強化版[62]。 |
7月23日 | SKI AIR MIX | キッド | |
7月23日 | オーバーブラッド2 | リバーヒルソフト | 極端な温暖化に見舞われた地球を舞台としたSFアクションアドベンチャーで、ゲームクリエイターの日野晃博が初めてシナリオとディレクターを務めた作品でもある[63]。 |
7月23日 | ブルーブレイカーバースト微笑を貴方と | ヒューマン | |
7月30日 | ハードボイルド | ジーク | |
7月30日 | キャロムショット2 | アジェンダ | |
7月30日 | アンジェリーク デュエット | コーエー | プレミアムBOXあり |
7月30日 | 卒業M〜生徒会長の華麗なる陰謀〜 | イースリースタッフ/ハーティーロビン | |
7月30日 | 夢☆色いろ | フェザード | |
7月30日 | ファイヤーパニック 〜マックのレスキュー大作戦〜 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 消防士のマックイーンを主役としたアクションゲーム[64] |
7月30日 | 秘密結社Q | ライトスタッフ | |
7月30日 | ゆうわくオフィス恋愛課 | タカラ | |
7月30日 | Epica Stella | ヒューマン | |
7月30日 | お嬢様特急 | メディアワークス | |
7月30日 | 私立ジャスティス学園 | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版[65] |
7月30日 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!!エターナルウイングス | ジャレコ | |
7月30日 | ブリーディングスタッド2 | コナミ | |
7月30日 | 3D格闘ツクール | アスキー | |
7月30日 | ハローチャーリー!! | エニックス | |
7月30日 | スターオーシャン セカンドストーリー | エニックス | スーパーファミコン用ソフト『スターオーシャン』の続編[66]。 |
7月30日 | バウンティソード ダブルエッジ | パイオニアLDC | |
8月6日 | パチスロ完全攻略ユニバーサル公式ガイド3 | シスコンエンタテインメント | |
8月6日 | ガンバァール | ナムコ | |
8月6日 | メリーメント・キャリング・キャラバン | イマジニア | |
8月6日 | ALIVE | ゼネラル・エンタテイメント | |
8月6日 | ザ・ドラッグストア マツモトキヨシでお買いもの! | ヒューマン | |
8月6日 | 3×3EYES〜転輪王幻夢〜 | キングレコード | |
8月6日 | JetMoto'98 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
8月6日 | バイオハザードディレクターズカット デュアルショックVer. | カプコン | |
8月6日 | バイオハザード2 デュアルショックVer. | カプコン | |
8月6日 | あのこどこのこ | サクセス | |
8月6日 | ラストレポート | ショウエイシステム | |
8月6日 | パズルボブル4 | タイトー | |
8月6日 | NOëL 〜La neige〜 Special | パイオニアLDC | |
8月6日 | SDガンダム GGENERATION | バンダイ | 『SDガンダム GGENERATION』シリーズ第1弾[67]。 |
8月6日 | 陸釣王 | 加賀テック | |
8月6日 | 鋼仁戦記 GO-JIN SENKI | トンキンハウス(東京書籍) | |
8月6日 | トラップガンナー | アトラス | |
8月6日 | ドラゴンシーズ 最終進化形態 | ジャレコ | |
8月6日 | 倉庫番ベーシック2 | アンバランス | |
8月6日 | ウキウキ釣り天国〜川物語〜 | テイチク | |
8月6日 | ワールドプロテニス'98 | アイマジック | |
8月6日 | ファミリーボウリング | 日本物産 | |
8月6日 | ボンバーマン ファンタジーレース | ハドソン | |
8月6日 | トランスポートタイクーン3D | アンバランス | |
8月13日 | エコーナイト | フロム・ソフトウェア | |
8月13日 | ドリーム・ジェネレーション 〜恋か? 仕事か!?…〜 | メサイヤ | |
8月13日 | プリンセスメーカー ポケット大作戦 | ナインライブス | |
8月13日 | 花と龍 | アイマックス | |
8月13日 | 快速天使 | テクノソレイユ | |
8月13日 | エルフを狩るモノたち2 | アルトロン | |
8月13日 | クレイマン・クレイマン2 | リバーヒルソフト | |
8月20日 | アバラバーン | タカラ | |
8月20日 | 川のぬし釣り 秘境を求めて | パック・イン・ビデオ | |
8月20日 | 必殺パチスロステーション | サンソフト | |
8月20日 | 実戦パチスロ徹底 SPEED.CR金閣寺3 | カルチュア・パブリッシャーズ | |
8月27日 | アストロノーカ | エニックス | 宇宙を舞台とした農業シミュレーションゲーム[68] |
8月27日 | 時空探偵DD2 叛逆のアプサラル | アスキー | |
8月27日 | グランド・セフト・オート | シスコンエンタテインメント | |
8月27日 | キングオブボウリング2 | ココナッツジャパン エンターテイメント | |
8月27日 | ルシファード | ティー・イー・エヌ研究所 | |
8月27日 | 英雄伝説IV 朱紅い雫 | GMF | |
8月27日 | にじいろトゥインクル ぐるぐる大作戦 | アスキー | |
8月27日 | 銃夢 | バンプレスト | |
8月27日 | パーラーステーション | GMF | |
8月27日 | Dancing Blade かってに桃天使! | コナミ | |
8月27日 | カプコンジェネレーション第1集 | カプコン | |
8月27日 | ザ・キング・オブ・ファイターズ京 | SNK | |
9月3日 | ナビット | アートディンク | |
9月3日 | メタルギアソリッド | コナミ | 『メタルギアソリッド』シリーズ第1弾兼『メタルギア』シリーズの3作目[69]。 プレミアムパッケージあり |
9月3日 | Mystic Mind 〜揺れる想い〜 | 毎日コミュニケーションズ | |
9月3日 | 風の丘公園にて | テクノソフト | |
9月3日 | 毎日猫曜日 | バンダイ | |
9月9日 | VIDEO ALCHEMY | ソニー・ミュージックエンタテインメント エピックレコード | |
9月10日[70] | どきどきポヤッチオ | キングレコード | |
9月10日 | Jaja馬カルテット | GMF | |
9月10日 | きまぐれマイベイビィ 娘のスゴロク成長記 | アクセラ | |
9月10日 | スピンテイル | バンダイ | |
9月10日 | デビュー21 | インターチャネル | |
9月10日 | 封神演義 | コーエー | |
9月10日 | 怒首領蜂 | エス・ピー・エス | 同名アーケードゲームの移植版[71] |
9月10日 | まじかるめでぃかる | コナミ | |
9月10日 | ドルフィンズドリーム | コナミ | |
9月10日 | ブルーブレイカーバースト笑顔の明日に | ヒューマン | |
9月10日 | カクテル・ハーモニー | アストロール | |
9月17日 | SPAWN THE ETERNAL | ハドソン | |
9月17日 | 蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史 | コーエー | |
9月17日 | キャプテンコマンドー | ニュー | |
9月17日 | ビシバシスペシャル | コナミ | |
9月17日 | ガブル | アスク | |
9月17日 | U.P.P. | パンサーソフトウェア | |
9月17日 | 御神楽少女探偵団 | ヒューマン | 『御神楽少女探偵団』シリーズ第1弾[72]。 |
9月17日 | 峠MAX2 | アトラス | |
9月17日 | 慶応遊撃隊外伝 蘭末ちゃんの大江戸すごろく | ビクターエンタテインメント | |
9月17日 | シミュレーションRPGツクール | アスキー | |
9月23日 | オーバードライビン3 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
9月23日 | フィフス・エレメント | ハドソン | |
9月23日 | Blaze & Blade Busters | ティーアンドイーソフト | |
9月23日 | DX億万長者ゲーム2 | タカラ | |
9月23日 | ザ・ゲームメーカー 売れ売れ100万本げっとだぜ! | アクセラ | |
9月23日 | 上海 真的武勇 | サンソフト | |
9月23日 | つんつん組 すうじでぷにぷに | 講談社 | |
9月23日 | ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 | エクシング | |
9月23日 | アドヴァンストV.G.2 | TGL | |
9月23日 | Knight & Baby | タムソフト | |
9月23日 | ナムコアンソロジー2 | ナムコ | ナムコアンソロジーシリーズ第2弾で、『パックアタック』ほか複数作品が収録されている[73] |
9月23日 | スターライトスクランブル 恋愛候補生 | ケイエスエス | |
9月23日 | スターウォーズ マスターズ オブ テラス・カシ | BPS | |
9月23日 | カプコンジェネレーション第2集 | カプコン | |
9月23日 | センチメンタルジャーニー | バンプレスト | |
9月23日 | ラリー・デ・アフリカ | プリズム・アーツ | |
9月23日 | 本格将棋「将棋王」 | 童 | |
9月23日 | エンドセクター | アスキー | |
9月23日 | パイロットになろう! | ビクターインタラクティブソフトウエア | ムック『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全』の著者ぜくうによると、アーケードゲーム版の開発も進められていたが、実現しなかったという[74] |
9月23日 | 三國志II | コーエー | |
9月23日 | デストレーガ | コーエー | |
9月23日 | 織田信長伝 | コーエー | |
9月23日 | いただきストリート ゴージャスキング | エニックス | |
9月23日 | エキサイティングバス | コナミ | |
10月1日 | ウイニングポスト3 プログラム98 | コーエー | |
10月1日 | ビートマニア | コナミ | |
10月1日 | 仮面ライダー | バンダイ | 同名テレビ番組のゲーム化[75]。 |
10月1日 | エフィカス この想いを君に… | 元気 | |
10月1日 | ガーディアンリコール 〜守護獣召喚〜 | エクシング | |
10月1日 | 最強の囲碁 | アンバランス | |
10月8日 | サイレントメビウス CASE:TITANIC | ガイナックス | |
10月8日 | 本格プロ麻雀真徹萬 | ナグザット | |
10月8日 | 三國志VI | コーエー | |
10月8日 | アルバレアの乙女 | メサイヤ | 同名PC-FX用ソフトの移植版[76]。 |
10月8日 | 実況アメリカンベースボール2 | コナミ | |
10月15日 | スペクトラルフォース2 | アイディアファクトリー | |
10月15日 | ひみつ戦隊メタモルV DX | 毎日コミュニケーションズ | 他機種向けに展開されていた『ひみつ戦隊メタモルV』の移植版[77] |
10月15日 | トランプしようよ! | ボトムアップ | ババ抜きほか10種類のゲームを収録したトランプゲーム[78]。 |
10月15日 | ギャングウェイ・モンスターズ | ソニー・ミュージックエンタテインメント | ベーゴマ風のバトルと育成シミュレーションを合わせたアクションゲーム[79] |
10月15日 | サンパギータ | ソニー・コンピュータエンタテインメント | やるドラシリーズの1作品[80]。 |
10月15日 | AZITO2 | アステックトゥーワン | |
10月15日 | MTB DIRT CROSS | サミー | |
10月15日 | カプコンジェネレーション第3集 | カプコン | |
10月15日 | 中島みゆき「なみろむ」 | オラシオン | |
10月15日 | グラニュー島大冒険 | 秀和システム | 同名漫画のゲーム化[81]。 |
10月15日 | 四川風激辛麻雀 | シー・ラボ | 麻雀ゲーム[82] |
10月22日 | スレイヤーズわんだほ〜 | バンプレスト | |
10月22日 | デジタルフィギュア イイナ | イマジニア | アイドル志望の少女・イイナを育成するシミュレーションゲーム[83] 。 |
10月22日 | 競馬エイト'98秋冬 | シャングリ・ラ | |
10月22日 | オウバードフォースアフター | バンダイ | |
10月22日 | ROX -ロックス- | アルトロン | サイコロを題材とした落ちものパズル[84] |
10月22日 | LSD | アスミック・エース エンタテインメント | 夢の中をさまよう内容のゲームで、クリエイターの佐藤理を中心に開発された[85]。 |
10月22日 | 星の丘学園物語 学園祭 | メディアワークス | |
10月22日 | 森高千里サファリ東京 | コーエー | 歌手・森高千里のファンディスク[86] |
10月22日 | デザエモンKids! | アテナ | |
10月22日 | 火星物語 | アスキー | 同名ラジオドラマのゲーム化 限定版あり[87] |
10月22日 | ストライカーズ1945 II | 彩京 | |
10月22日 | バーチャパチスロオリンピアスペシャル | マップジャパン | |
10月22日 | ストリートボーダーズ | マイクロキャビン | スケートボードを題材としたスポーツゲーム[88]。 |
10月22日 | ぽっぷんぽっぷ | タイトー | |
10月22日 | SIMPLE1500シリーズ Vol.1 THE 麻雀 | ディースリー・パブリッシャー | 低価格タイトル『SIMPLE1500シリーズ』の第1弾[5]。 |
10月22日[5] | SIMPLE1500シリーズ Vol.2 THE 将棋 | ディースリー・パブリッシャー | |
10月22日[5] | SIMPLE1500シリーズ Vol.3 THE 五目ならべ | ディースリー・パブリッシャー | |
10月22日[5] | SIMPLE1500シリーズ Vol.4 THE リバーシ | ディースリー・パブリッシャー | |
10月29日 | レガイア伝説 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
10月29日 | 海のOH!YAH! | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
10月29日 | 雷弩機兵ガイブレイブII | アクセラ | |
10月29日 | ジオメトリーデュエル | タカラ | |
10月29日 | 全スーパーロボット大戦 電視大百科 | バンプレスト | |
10月29日 | 五竜陣+エレクトロ | アスク | |
10月29日 | アフレイド・ギア | アスミック・エース エンタテインメント | |
10月29日 | だんじょん商店会 | 講談社 | |
10月29日 | グレイトヒッツ | エニックス | |
10月29日 | 御意見無用2 | ケイエスエス | セガサターン用ソフト『御意見無用』の続編[89] |
10月29日 | 必殺パチンコステーション モンスターハウススペシャル | サン電子 | パチンコ『モンスターハウス』シリーズを収録した実機シミュレータ[90]。 |
11月5日 | モンスターシード | サンソフト | |
11月5日 | マネーアイドルエクスチェンジャー | アテナ | |
11月5日 | 猫なカ・ン・ケ・イ | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
11月5日[91] | 初恋ばれんたいん スペシャル | ファミリーソフト | |
11月5日[92] | ゼウス カルネージハートセカンド | アートディンク | |
11月5日 | ヴァンパイア セイヴァー EXエディション | カプコン | |
11月5日 | FIFA WORLDCUP98 フランス98総集編 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | 1998 FIFAワールドカップの本大会を題材としたサッカーゲーム[93] |
11月5日 | ラッキールーク | サミー | |
11月5日 | ドカポン!怒りの鉄剣 | アスミック・エース エンタテインメント | ドカポンシリーズ初のPlayStation向けタイトル[94] |
11月5日 | ファミレスへようこそ! | ベック | |
11月5日 | ザ・心理ゲームIV〜いつも心に星空を〜 | ヴィジット | |
11月12日 | ヴィジランテ8 | シスコンエンタテインメント | |
11月12日 | パワーリーグ | ハドソン | |
11月12日 | アナザー・マインド | スクウェア | 実写映像を用いたアドベンチャーゲーム[95]。 |
11月12日 | スマッシュコート2 | ナムコ | |
11月12日 | 本格花札 | アルトロン | |
11月12日 | カプコンジェネレーション第4集 | カプコン | |
11月12日 | 徹底解析必勝パチスロ道場山佐&パイオニア | 広美 | |
11月12日 | ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3 ファイナルヴァージョン | コナミ | |
11月12日 | メジャーリーグベースボール トリプルプレイ99 | エレクトロニック・アーツ | |
11月12日 | Parlorプロ4 | CBC/日本テレネット | |
11月12日 | 破壊王 KING of CRUSHER | ファブコミュニケーションズ | |
11月19日 | ADVAN Racing | アトラス | 横浜ゴムのレーシングチーム「チームADVAN」のデータをもとに開発[96]。 |
11月19日 | 童夢の野望2 | エスコット | |
11月19日 | R-TYPE Δ | アイレムソフトウェアエンジニアリング | 『R-TYPE』シリーズの1作品[97]。 |
11月19日 | 七星闘神ガイファード | カプコン | |
11月19日 | ジャガーノート 戦慄の扉 | トンキンハウス(東京書籍) | |
11月19日 | SIMPLE1500シリーズ Vol.5 THE 囲碁 | ディースリー・パブリッシャー | |
11月19日 | SIMPLE1500シリーズ Vol.6 THE 花札 | ディースリー・パブリッシャー | |
11月19日 | SIMPLE1500シリーズ Vol.7 THE カード | ディースリー・パブリッシャー | |
11月19日 | SIMPLE1500シリーズ Vol.8 THE ソリティア | ディースリー・パブリッシャー | |
11月19日 | G-POLICE | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
11月19日 | ボールディランド | バンプレスト | |
11月19日 | 名探偵コナン | バンダイ | |
11月19日 | つんつん組2 もじもじぱっくん | 講談社 | |
11月19日 | 武戯 | コナミ | |
11月26日 | D2マンガ ゴルゴ13 (1) カーライルの野望 | ダイキ | |
11月26日 | D2マンガ ゴルゴ13 (2) 見えない軍隊 | ダイキ | |
11月26日 | D2マンガ ルパン三世 | ダイキ | |
11月26日 | クールボーダーズ3 | ウエップシステム | |
11月26日 | リベログランデ | ナムコ | 同名アーケードゲームの移植版[98] |
11月26日 | K-1ファイティングイリュージョン98 | エクシング | |
11月26日 | ファーストKiss☆物語 | ヒューネックス | |
11月26日 | ミスランド2 | アルトロン | |
11月26日 | キティ・ザ・クール! | イマジニア | |
11月26日 | 1on1 | ジョルダン | |
11月26日 | みつめてナイトR 大冒険編 | コナミ | 『みつめてナイト』の番外編[99]。 |
11月26日 | エクソダスギルティー | イマジニア | 限定版あり |
11月26日 | ウィザーズハーモニー R | アークシステムワークス | ウィザーズハーモニーシリーズ第3弾[100] |
11月26日 | ユーラシアエクスプレス殺人事件 | エニックス | [101] |
11月26日 | わくわくバレー | アテナ | |
11月26日 | 好奇心は猫を殺すか | アスキー | |
11月26日 | TOYS DREAM | ケイエスエス | 発明を題材としたシミュレーションゲーム[102]。 |
11月26日 | serial experiments lain | パイオニアLDC | 同名メディアミックス作品の一つ[103]。 |
11月26日 | ポポローグ | ソニー・コンピュータエンタテインメント | ポポロクロイスシリーズの番外編で、ローグライクゲームの要素がある[104]。 |
11月26日 | 雪割りの花 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | やるドラシリーズ[105]。 |
11月27日 | ビートマニア APPEND 3rdMIX mini | コナミ | |
12月3日 | スペースインベーダー2000 | タイトー | |
12月3日 | 最強 東大将棋 | 毎日コミュニケーションズ | |
12月3日 | ハードエッジ | サンソフト | |
12月3日 | 玉繭物語 | 元気 | |
12月3日 | 久遠の絆 | フォグ | |
12月3日[92] | 進め!海賊 | アートディンク | |
12月3日[92] | ザ・ファミレス | アートディンク | |
12月3日 | ゴジラ:トレーディングバトル | 東宝 | 映画『モスラ2』までに登場したほぼすべての怪獣を扱ったトレーディングカードゲーム[106] |
12月3日 | カプコンジェネレーション第5集 | カプコン | 『ストリートファイターII』、『ストリートファイターII’』、『ストリートファイターII’TURBO』を収録[107]。 |
12月3日 | 大戦略 マスターコンバット | エスコット | |
12月3日 | かまいたちの夜 特別編 | チュンソフト | スーパーファミコン用ソフト『かまいたちの夜』のリメイク[108]。 |
12月3日 | Dance! Dance! Dance! | コナミ | |
12月3日 | Jリーグ実況ウイニングイレブン98-99 | コナミ | |
12月3日 | R4-RIDGE RACER TYPE4- | ナムコ | リッジレーサーシリーズ第4作で、当時のレースゲームとしては珍しくストーリーを用意している[109]。 ジョグコン同梱版あり |
12月10日 | プロ麻雀 極PLUS 2 | アテナ | |
12月10日 | 学校をつくろう!!2 | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
12月10日 | ジグザグボール | アップスター | |
12月10日 | ワンダートレック | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
12月10日 | TSUMU | ヘクト | フォークリフトを題材としたパズルゲーム[110] |
12月10日 | 悠久幻想曲 アンサンブル | メディアワークス | |
12月10日 | ボンバーマン | ハドソン | |
12月10日 | 花札・リアル3D | ポニーキャニオン | |
12月10日 | ピットフォール3D | ビクターインタラクティブソフトウエア | |
12月10日 | さくま式人生ゲーム | タカラ | |
12月10日 | スーパーロボット大戦F | バンプレスト | 『第2次スーパーロボット大戦』から続く初期シリーズ(DC戦争シリーズ)の完結編で、シナリオは『第4次スーパーロボット大戦』がもとになっている[111]。 |
12月17日 | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | バンダイ | |
12月17日 | 雀牌遊戯'99たぬきの皮算用 | メディアリング | |
12月17日[1] | マール王国の人形姫 | 日本一ソフトウェア | |
12月17日 | 西陣パチンコ天国 Vol.3 | ケイエスエス | |
12月17日[注釈 2] | ルナティックドーン3 | アートディンク | |
12月17日 | 認定王岡田敏の詰め将棋教室 | アスキー | |
12月17日 | 新世代ロボット戦記ブレイブサーガ | タカラ | サンライズによるロボットアニメの作品群・勇者シリーズを題材としたRPG[112] |
12月17日 | たのしい麻雀 | コーエー | |
12月17日 | エリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士2 | ガスト | |
12月17日 | 梅沢由香里の対局囲碁 平成棋院2 | ダイキ | |
12月17日 | サウザンドアームズ | アトラス | アトラスとレッドカンパニーが共同開発したRPG[113] |
12月17日 | 必殺パチンコステーション3 原始人がいっぱい | サンソフト | |
12月17日 | テーマ アクアリウム | エレクトロニック・アーツ | テーマシリーズの1作品で、ポケットステーションに対応している[114]。 |
12月17日 | クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | クラッシュ・バンディクーシリーズ第3弾[115]。 |
12月17日 | もんすたあ★レース | コーエー | |
12月17日 | ハローキティ ホワイトプレゼント | ハドソン | |
12月17日 | THE プロ麻雀免許皆伝 | ナグザット | |
12月17日 | 幻想水滸伝II | コナミ | 幻想水滸伝シリーズ第2弾[116] |
12月17日 | アクチャー アイスホッケー[注釈 3] | コナミ | 世界19か国のアイスホッケーのナショナルチーム、およびNHLのプロ選手が登場するアイスホッケーゲーム[117]。 |
12月17日 | Fighting Eyes | ポニーキャニオン | 12人のキャラクターによる対戦格闘アクション[118] |
12月17日 | ザ・ファミレス 史上最強のメニュー | ヒューマン | |
12月17日 | エアガイツ | スクウェア | 同名アーケードゲームの移植版[119]。 |
12月17日 | SPAWN THE ULTIMATE | オラシオン | |
12月17日 | 蒸気機関車運転シミュレーション SLで行こう | トミー | |
12月23日 | サイレントメビウス 幻影の堕天使 | バンダイビジュアル | |
12月23日 | テイルズ オブ ファンタジア | ナムコ | 同名スーパーファミコン用ソフトのリメイク[120]。 |
12月23日 | 電車だいすきプラレールがいっぱい | トミー | |
12月23日 | シヴィライゼーション2 | ヒューマン | |
12月23日 | ストリートファイターZERO3 | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版で、ポケットステーションとの連携要素あり[121] |
12月23日 | EVE The Lost One | イマジニア | 2人の主人公の視点から物語を描いたアドベンチャーゲーム[122] |
12月23日 | ルシファー・リング | 東芝EMI | |
12月23日 | タワードリーム2 | アクセラ | スーパーファミコン用ソフト『タワードリーム』の続編[83] PS3での不具合は廉価版『SuperLite1500シリーズ タワードリーム2』での報告 |
12月23日 | 桃太郎伝説 | ハドソン | 同名ファミリーコンピュータ用ソフトのリメイク[123]。 |
12月23日 | ロードモナーク 新・ガイア王国記 | 東芝EMI | |
12月23日 | I.Q FINAL | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
12月23日 | プレイステーションコミック 2999年のゲーム・キッズ | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 渡辺浩弐の作品を原作とするデジタルコミック[124] |
12月23日 | ミザーナフォールズ | ヒューマン | 失踪した少女を探すアドベンチャーゲームで、題名はゲームの舞台となる町の名前に由来する[125]。 |
12月23日 | 100万円クイズハンター | 富士通パソコンステムズ | |
12月23日 | ビートマニアアペンド 3rdMIX | コナミ | |
12月23日 | がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜 | コナミ | |
12月23日 | 実況パワフルプロ野球'98決定版 | コナミ | 『実況パワフルプロ野球'98開幕版』のデータ更新版[126] |
12月23日 | チョコボの不思議なダンジョン2 | スクウェア | 『チョコボの不思議なダンジョン』シリーズ第2作[127]。 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b “『マール王国の人形姫』本日12月17日で20周年─「女は行動力」なミュージカルRPGに、ちょっと嬉しい新展開が!”. インサイド (2018年12月17日). 2023年2月17日閲覧。
- ^ a b “『ダブルキャスト』発売から今日で20周年! 美少女との出会いから陰惨なバッドエンドまでフルアニメで描く意欲的なADV”. インサイド (2018年6月25日). 2023年2月17日閲覧。
- ^ “作り込まれた設定と素晴らしい音楽が心に残る『双界儀』を振り返る!【周年連載】”. 電撃オンライン (2018年5月28日). 2023年7月6日閲覧。
- ^ a b “90年代からゼロ年代日本の「洋ゲー」販売事情を振り返る。『GTA』『XCOM』『ディアブロ』など人気ゲームの20年前の姿は?【年末年始特集】”. Game*Spark. イード (2023年1月4日). 2025年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月17日閲覧。
- ^ a b c d e f 「SIMPLEシリーズ」生みの親、岡島信幸氏インタビュー Game Watch,インプレス(2006年8月7日)、2023年2月8日閲覧
- ^ a b 中溝康隆 (2023年4月8日). “日本の野球ファンにMLBの凄さを教えてくれた名作『実況パワフルメジャーリーグ』”. BASEBALL KING. 2023年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月11日閲覧。
- ^ Otomaru (2023年2月26日). “「暴力表現と規制」で読み解くビデオゲーム史【前編】:暴力表現はいつ生まれ、どのように変化してきたか”. IGN Japan. 2023年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月27日閲覧。
- ^ スーパーライブスタジアム - スクウェア・エニックス、2025年5月24日閲覧
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 193, マイクロマシーンズ.
- ^ “8人同時プレイ、チームプレイ、ホームページ上で記録勝負など コミュニケーションが広がる ナムコ、PS用ゲームソフト「マイクロマシーンズ」を発売” (Press release). ナムコ. 25 December 1997. 2025年5月25日閲覧.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 202, グルーヴ地獄V.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 202, SatelliTV.
- ^ “【1月15日のレトロゲーム】今日はPS『Formula1 '97』の発売22周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2020年1月15日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “【総力特集】今さら聞けない!『トゥームレイダー』シリーズ総まとめ 3ページ目”. Game*Spark. イード (2017年1月21日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 184, プレイステーションコミック SPACE ADVENTURE COBRA THE PSYCHOGUN Vol.1&Vol.2.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 188, ザ・マッチゴルフ.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 187, コナミアンティークスMSXコレクション Vol.2.
- ^ “『バイオハザード2』がPSで発売。ディスクを交換して遊ぶ表と裏のシナリオや隠しミニゲームに夢中に【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年1月29日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 190, バックガイナー ~よみがえる勇者たち~.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 182, NBAパワーダンカーズ3.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 199, NOON.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 201, スノーブレイク.
- ^ “【次世代機/1月29日】今日は『バイオハザード2』の発売21周年!【レトロゲーム】”. ゲームドライブ. シフォン (2019年1月29日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998d, pp. 191–192, ユニバーサルナッツ.
- ^ “「ゼノギアス」本日で発売25周年! ストーリーの完成度はスクウェア作品でも歴代史上一番!?”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年2月11日). 2023年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ “ソニーさん!これが欲しいよ「PS Plus クラシック」旧世代タイトルで追加してほしい不朽の名作9選【特集】 2ページ目”. Game*Spark. イード (2023年5月7日). 2025年4月16日閲覧。
- ^ a b 電撃PlayStation 1998d, p. 186, 新作ソフトNEWS.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 160loc=プリズムコート.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 185, 「ぶたゲー」でいいんじゃない?.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 187, The Hive Wars.
- ^ a b 電撃PlayStation 1998d, p. 181, ミサの魔法物語.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, pp. 184–185, ウイニングポスト3.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 201, イワトビペンギン ROCKY×HOPPER2 探偵物語.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 170, ナイトメア・クリーチャーズ.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 186, 信長の野望・戦国群雄伝.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 186, タイムボカンシリーズ ボカンですよ.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 202, 新作ソフトNEWS.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 182, ZERO PILOT.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 179, DEAD OR ALIVE.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 183, ゼルドナーシルト Special.
- ^ “【3月19日のレトロゲーム】今日はPS『みつめてナイト』の発売23周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2021年3月19日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 185, 項劉記.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 185, 続 初恋物語 〜修学旅行〜.
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 150, 悠久幻想曲 2nd Albume.
- ^ “【PS Classic】対戦格闘ゲームの象徴であり原点──『鉄拳3』インタビュー” (2018年11月29日). 2022年7月14日閲覧。
- ^ “PS『パラサイト・イヴ』が20周年! アヤ・ブレアの数奇な運命はここから始まる”. インサイド (2018年3月29日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ “【次世代機/4月2日】今日はPS『ツインビーRPG』の発売21周年!【レトロゲーム】”. ゲームドライブ. シフォン (2019年4月2日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998d, p. 178, ブリガンダイン幻想大陸戦記.
- ^ a b スタジオグリーン編集部 2019, p. 13, PlayStation Classic収録ソフト.
- ^ “愛され続けるケモノ系ACT『テイルコンチェルト』が20周年! 世界観を共有する新たな展開にも期待大”. インサイド (2018年4月16日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998i, p. 200, 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド.
- ^ 電撃PlayStation 1998i, p. 202, 探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに.
- ^ “『GUILTY GEAR』20周年! 個性を詰め込み2D格ゲーを再燃─石渡太輔氏も公式サイトで思いを語る”. インサイド (2018年5月14日). 2023年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998i, p. 205, ダイナマイトボクシング.
- ^ 電撃PlayStation 1998c, p. 188, 新作ソフトNEWS.
- ^ “『双界儀』本日5月28日で20周年! 現代日本を舞台とする3Dアクションの先駆け─操作性だけが惜しい!”. インサイド (2018年5月28日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ a b “【次世代機/6月4日】今日は『ナムコアンソロジー1』の発売20周年!【レトロゲーム】”. ゲームドライブ. シフォン (2018年6月4日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “ポップな格闘アクション『ポケットファイター』20周年。コミカルでキュートな魅力を紐解く【周年連載】 - 電撃オンライン”. dengekionline.com (2018年6月11日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ “『東京魔人學園剣風帖』が発売25周年。数奇な運命に翻弄されながら仲間と戦っていく伝奇ジュヴナイル【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2023年6月18日). 2024年3月20日閲覧。
- ^ “【7月9日のレトロゲーム】今日はPS『ディアブロ』の発売26周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2024年7月9日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ “『影牢 ~刻命館 真章~』発売から20年。ほんのりと嗜虐心を駆り立てるトラップ悪ションとは!?【周年連載】”. 電撃オンライン (2018年7月23日). 2023年4月2日閲覧。
- ^ “世界を平和にしかできない正義のゲーム「シルエットミラージュ」を紹介? ジョーダンでしょ、カンベンしてよね!”. Gamer (2015年10月10日). 2023年11月21日閲覧。
- ^ スタジオグリーン編集部 2019, p. 24, アクションソフトコレクション.
- ^ “「ゲームアーカイブス」特集第3回は、名作3Dパズルゲーム『XI[sai』が発売された1998年をピックアップ!]”. PlayStation.Blog 日本語 (2017年4月10日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ “PS版『私立ジャスティス学園』が発売された日。とにかくアツいカプコンの名作格闘ゲームの第1弾で、家庭用版では恋愛シミュレーションも楽しめた異色作【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2023年7月30日). 2023年7月30日閲覧。
- ^ “『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売された日。ふたりの主人公の視点で描かれる第2作は、個性的な仲間も魅力でシリーズ屈指の人気に!【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2022年7月30日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズが発売25周年。歴代『ガンダム』のモビルスーツを自由に開発・編成できる新たなコンセプトのシミュレーション【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2023年8月6日). 2023年8月6日閲覧。
- ^ “『アストロノーカ』本日8月27日で20周年─“宇宙野菜”を育てろ! プレステ時代を代表する「SF+農業」な良作SLG”. インサイド (2018年8月27日). 2025年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月17日閲覧。
- ^ “『メタルギア ソリッド』が発売された日。3D化で潜入の臨場感が増した傑作ステルスアクション。画面が突如暗転して驚かされたサイコ・マンティス戦が懐かしい【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2020年9月3日). 2023年8月6日閲覧。
- ^ “『どきどきポヤッチオ』本日9月10日で20周年─“パンの配達”と“ひと夏の恋”に少年は大忙し! notスローライフは眩しく刺激的”. インサイド (2018年9月10日). 2023年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月17日閲覧。
- ^ “【9月10日のレトロゲーム】今日はPS『怒首領蜂』の発売26周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2024年9月10日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “『御神楽少女探偵団』本日9月17日で20周年─GAMEOVERを「推理トリガー」で乗り越える、美少女+骨太推理ADV! 実は3作品目も展開”. インサイド (2018年9月17日). 2023年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ “「ナムコクラシックII」「キングオブキングス」などあの名作が帰って来る ナムコ、PS用ソフト「ナムコアンソロジー2」を発売” (Press release). ナムコ. 21 September 1998. 2025年5月25日閲覧.
- ^ ぜくう『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全』三才ブックス〈ゲームラボ選書〉、2021年11月20日、141頁。 ISBN 978-4866732893。 OCLC 1285902726。
- ^ ぜくう 2022, pp. 68–73, 開発者インタビュー 中潟憲雄.
- ^ “『アルバレアの乙女』恋のためなら勉強も戦いもがんばれる!【乙女ゲーム白書オンライン第3回】”. 電撃オンライン (2017年6月14日). 2023年4月1日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 190, ひみつ戦隊メタモルV DX.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 193, トランプしようよ!.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 189, ギャングウェイ・モンスターズ.
- ^ “『サンパギータ』本日10月15日で20周年! 名台詞も忘れられない「やるドラ」3作目は、エキゾチック・バイオレンスが展開”. インサイド (2018年10月15日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ “ふくやまけいこ「グラニュー島とカリンちゃん」初単行本化”. コミックナタリー. Natasha (2010年3月23日). 2023年7月30日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 197, 四川風激辛麻雀S.
- ^ a b 電撃PlayStation 1998y, p. 199, 新作ソフトNEWS.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 193, ROX -ロックス-.
- ^ “OSAMU SATO(佐藤理)『LSD REVAMPED』伝説的ゲームのサントラが20周年! 聴きどころはボーナス・トラックとオカモトレイジらによるリミックス”. Mikiki (2018年4月10日). 2023年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 195, 森高千里サファリ東京.
- ^ “【10月22日のレトロゲーム】今日はPS『火星物語』の発売23周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2021年10月22日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 197, ストリートボーダーズ.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 195, 御意見無用2.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 197, 必殺パチンコステーション モンスターハウススペシャル.
- ^ FamilySoft History - 2023年11月26日閲覧、2003年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ
- ^ a b c d “アートディンク出展一覧”. 東京ゲームショウ. 2024年10月27日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 194, FIFA WORLDCUP98~フランス98総集編=.
- ^ “【11月5日のレトロゲーム】今日はPS『ドカポン!怒りの鉄剣』の発売26周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2024年11月5日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “アナザー・マインド”. SQUARE ENIX. 2023年7月30日閲覧。
- ^ “ニュース|プレイステーション用レースゲーム「ADVAN RACING」に広告展開” (Press release). 横浜ゴム. 1 December 1998. 2023年4月2日閲覧.
- ^ “『R-TYPE Δ』本日11月19日で20周年! 自機の選択やΔ-ウェポンなど、シリーズに新たな魅力を加えた意欲作”. インサイド (2018年11月19日). 2023年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ サッカーキング編集部 (2015年11月12日). “【あなたの記憶を呼び覚ます】思い出のTVゲームは何? あの日がよみがえる懐かしゲームプレイバック”. サッカーキング. ライブドア. 2025年5月25日閲覧。
- ^ “【11月26日のレトロゲーム】今日はPS『みつめてナイトR 大冒険編』の発売23周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2021年11月26日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 191, ウィザーズハーモニー R.
- ^ “スクエニ齊藤陽介氏が語るゲーム開発のこれまでとこれから。基調講演”ゲーム開発経験からみるエンタテインメントの未来”リポート【CEDEC+SAPPORO 2019】”. ファミ通.com (2019年10月16日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 182, TOYS DREAM.
- ^ “「serial experiments lain」発売より25周年! “伝説の鬱ゲー”は四半世紀後の現在にいったい何をもたらしたのか”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年11月26日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ “【11月26日のレトロゲーム】今日はPS『ポポローグ』の発売26周年!”. ゲームドライブ. シフォン (2024年11月26日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ “『雪割りの花』本日11月26日で20周年! 嘘から始まる関係に、幸せな結末は訪れるのか─アダルトなビジュアルで雰囲気も一新”. インサイド (2018年11月26日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ なかJ (2016年8月22日). “【シン・ゴジラ大ヒット記念】今だから遊びたい『ゴジラ』ゲームまとめ〜MSXからVRまで〜”. 電ファミニコゲーマー. 2023年6月15日閲覧。
- ^ “『ストリートファイターV』の発売を記念して、PS Plusで『カプコンジェネレーション 〜第5集 格闘家たち〜』の無料配信を開始”. ファミ通.com (2016年1月6日). 2023年4月2日閲覧。
- ^ ““かまえにたちよる”公開記念! 名作『かまいたちの夜』とサウンドノベルを振り返る”. 電撃オンライン (2021年2月21日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ スタジオグリーン編集部 2019, p. 12, PlayStation Classic収録ソフト.
- ^ 電撃PlayStation 1998y, p. 195, TSUMU.
- ^ “エヴァが初参戦『スーパーロボット大戦F』『スーパーロボット大戦F 完結編』ゲームアーカイブスに登場”. インサイド (2011年11月9日). 2023年8月6日閲覧。
- ^ “名作『ブレイブサーガ』祝25周年!「勇者シリーズ」は不滅、「ハヤバーン」からの応援コメントも到着”. インサイド (2023年12月17日). 2025年5月24日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 128, サウザンドアームズ.
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 200, テーマ アクアリウム.
- ^ “当時は宇宙初のシステム!?『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!』のここがスゴい!【特集第1回】”. PlayStation.Blog 日本語 (2017年7月26日). 2023年11月14日閲覧。
- ^ 久田晴 (2022年12月16日). “【今日は何の日?】『幻想水滸伝II』が発売された日(12月17日)。108人の仲間、本拠地、戦争といった特徴的な要素を『幻想水滸伝』から継承した人気シリーズ第2弾”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2025年5月24日閲覧。
- ^ a b 電撃PlayStation & 1998ad, p. 201, アクチュア アイスホッケー.
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 201, Fighting Eyes.
- ^ “クラウドやティファの参戦も話題となった3D格闘『エアガイツ』。収録モードやキャラを紹介【周年連載】”. 電撃オンライン (2018年12月28日). 2023年4月2日閲覧。
- ^ “『テイルズ オブ ファンタジア』が発売された日。ドラマチックなストーリーや魅力的なキャラクターは1作目から健在【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年12月15日). 2023年3月10日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, pp. 182–183, ストリートファイターZERO3.
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 196, EVE The Lost One.
- ^ “『桃太郎伝説』が35周年。さくまあきら氏が手掛けたハドソン初のRPG。ギャグ要素満載の明るい作品で、関口和之氏のアツいBGMも必聴【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年10月26日). 2023年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月2日閲覧。
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 202, 2999年のゲーム・キッズ.
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 195, ミザーナフォールズ.
- ^ 電撃PlayStation & 1998ad, p. 190, 実況パワフルプロ野球'98決定版.
- ^ “『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ』発売特集!かわいい「チョコボ」が主役のゲームシリーズを振り返る”. インサイド (2019年3月10日). 2024年7月29日閲覧。
参考文献
書籍
- ぜくう『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2』三才ブックス〈ゲームラボ選書〉、2022年9月21日。 ISBN 978-4866733326。
- スタジオグリーン編集部 編『懐かしのプレイステーション 名作&珍作ミュージアム』スタジオグリーン、2019年11月22日。
雑誌
- 『電撃PlayStation Vol.64』 4巻、2号、メディアワークス、1998年1月18日。
- 『電撃PlayStation Vol.65』 4巻、3号、メディアワークス、1998年1月30日。
- 『電撃PlayStation Vol.66』 4巻、4号、メディアワークス、1998年2月13日。
- 『電撃PlayStation Vol.71』 4巻、9号、メディアワークス、1998年4月10日。
- 『電撃PlayStation Vol.86』 4巻、24号、メディアワークス、1998年10月23日。
- 『電撃PlayStation Vol.92』 4巻、30号、メディアワークス、1998年12月25日。
- PlayStationのゲームタイトル一覧 (1998年)のページへのリンク