ロスト・チルドレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 04:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ロスト・チルドレン | |
---|---|
La Cité des Enfants Perdus | |
監督 | ジャン=ピエール・ジュネ マルク・キャロ |
脚本 | ジャン=ピエール・ジュネ マルク・キャロ ジル・アドリアン |
製作 | クローディー・オサール 他 |
出演者 | ロン・パールマン |
音楽 | アンジェロ・バダラメンティ |
撮影 | ダリウス・コンジ |
編集 | ハーヴ・シュナイド |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 112分 |
製作国 | ![]() ![]() ![]() |
言語 | フランス語 |
製作費 | $18,000,000 |
『ロスト・チルドレン』(La Cité des Enfants Perdus)は、1995年にフランスで製作されたファンタジー映画。
ストーリー
錆びれた港町、雨の降る夜に怪力男のワンは弟のダンレーを一つ目族に誘拐されてしまう。子供スリグループのリーダーのミエットと共に弟を取り返すべく奮闘する。
キャスト
- ロン・パールマン - ワン
- ジュディット・ヴィッテ - ミエット
- ドミニク・ピノン - 博士、博士の6人のクローン
- ジャン=クロード・ドレフュス - マルチェロ
- ダニエル・エミルフォルク - クランク
- ジョゼフ・ルシアン - ダンレー
- ジャン=ルイ・トランティニャン - イルヴィン(声のみ)
スタッフ
- 監督:ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ
- 脚本:ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ、ジル・アドリアン
- 音楽:アンジェロ・バダラメンティ
- 衣装:ジャン=ポール・ゴルチエ
- 特殊効果:ピトフ
ゲーム
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | MS-DOS[PC] PlayStation[PS] |
開発元 | シグノシス |
発売元 | ![]() ![]() ![]() |
人数 | 1人 |
発売日 | [PC]![]() ![]() [PS] ![]() ![]() ![]() |
対象年齢 | ESRB:T(13歳以上) |
評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
映画を原作としたコンピュータゲームがシグノシスからPCでアメリカとヨーロッパの一部で発売、後にPlayStationからも発売された。ミエットを操作してアドベンチャー形式の謎解きに挑む[15]。GameRankingsではPC版が60%[1]、PS版が54%のスコア[2]。
『電撃PlayStation』ソフトレビューでは65、50の115点[14]。レビュアーはシナリオの雰囲気やビジュアルを賞賛したが、ほぼノーヒントでアイテムの場所もわからずフラグの立て方もわかり辛くやや閉口する、レビュアーに配られた完全解法を読んでも厳しいといった高難易度で攻略本を見ながらならいいかもしれないといった昔ならまだしも今どきのアドベンチャーゲームとしては問題だとした他、操作性について慣れればいいとした者とのんびりして苦しいとした者で分かれた[14]。
ガイドブック
- ロストチルドレン オフィシャルガイド(ISBN 4-7973-0564-9)
- 出版:ソフトバンククリエイティブ、編集:週刊ザ・プレイステーション編集部/アミューズメント書籍編集部、出版日:1998年1月18日
出典
- ^ a b “The City of Lost Children for PC”. GameRankings. 2013年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
- ^ a b “The City of Lost Children for PlayStation”. GameRankings. 2012年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
- ^ House, Michael L.. “The City of Lost Children (PC) - Overview”. Allgame. 2014年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月13日閲覧。
- ^ House, Michael L.. “The City of Lost Children (PS) - Review”. Allgame. 2014年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月13日閲覧。
- ^ Edge staff (April 1997). “The City of Lost Children (PS)”. Edge (43).
- ^ ロストチルドレン まとめ (PS) / ファミ通.com
- ^ “The City of Lost Children - PlayStation”. Game Informer (48). (April 1997). オリジナルの1997-10-21時点におけるアーカイブ。 2012年10月10日閲覧。.
- ^ The Rookie. “The City of Lost Children Review”. GamePro. 2005年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
- ^ Sengstack, Jeff (1997年4月24日). “City of Lost Children Review (PC)”. GameSpot. 2015年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
- ^ Smith, Josh (1997年7月17日). “The City of Lost Children Review (PS)”. GameSpot. 2016年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
- ^ IGN Staff (1997年5月23日). “City of Lost Children”. IGN. 2012年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
- ^ Trotter, William R. (July 1997). “City of Lost Children, The”. PC Gamer. オリジナルの1999-12-05時点におけるアーカイブ。 2014年10月21日閲覧。.
- ^ “PC Review: The City Of Lost Children”. PC Zone (2001年8月13日). 2007年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
- ^ a b c 電撃PlayStation Vol.66 1998年2月13日号 106ページ
- ^ “The City of Lost Children”. Next Generation (Imagine Media) (13): 147. (January 1996).
外部リンク
|
ロストチルドレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:27 UTC 版)
「スプライト (漫画)」の記事における「ロストチルドレン」の解説
正午が住むマンションの屋上に住んでいた謎の子供たち。「時間」から逃げている。 真吾(しんご) 子供たちのリーダー格。自分を捨てた母親を探している。 孫兵衛(まごべえ) 子供たちの中の最年長で推定年齢258歳。1970年にトキオと遭遇している。 節子(せつこ) 防災頭巾を被った少女。東京大空襲で弟を焼夷弾で失い、「時間」が見えるようになる。1933年9月4日東京杉並生まれ。 冬子(ふゆこ) 思慮深く用心深い物静かな少女。
※この「ロストチルドレン」の解説は、「スプライト (漫画)」の解説の一部です。
「ロストチルドレン」を含む「スプライト (漫画)」の記事については、「スプライト (漫画)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
映画作品 |
情事の曲り角 ラッキー・ナンバー ロスト・チルドレン デルフィーヌの場合 ふたりだけのアイランド |
フランスの映画作品 |
アーサーと魔王マルタザールの逆襲 ゴダールのマリア ロスト・チルドレン 獲物の分け前 ガッジョ・ディーロ |
- ロストチルドレンのページへのリンク