ナビットとは? わかりやすく解説

ナビット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 14:11 UTC 版)

NAVIT
ジャンル 交通渋滞解消ゲーム
対応機種 プレイステーション
発売元 アートディンク
人数 1人
メディア CD-ROM1枚
発売日 1998年9月3日
テンプレートを表示

ナビットアートディングより発売されたシミュレーションゲーム。 プラットフォームはプレイステーション1998年9月3日発売。

概要

マスターピースのPCゲーム『トラフィックコンフュージョン』を元に、アートディンクが移植開発した交通渋滞解消ゲームである。 プレイヤーは交通管制官となり信号機や制限速度、標識、駐車場の管理などを行い交通渋滞を解消し、交通管制大臣を目指す。マップをクリアするごとにポイントをもらい、そのポイントに応じて昇進していく。僅かながら深夜枠でテレビCMが放送された。尚、ゲーム中に声でサポートしてくれるアシスタント役は声優の夏樹リオが演じている。

ゲーム内容の詳細はwindows版、『トラフィック・コンフュージョンII』の項目も参照。

システム

  • 信号機のタイミングを調整し、車をいかにうまくさばくかが重要。
  • オービスを設置しスピード違反の取締りをすることが可能。
  • 上記スピード違反の取り締まりは、資金の調達としても大変有効。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナビット」の関連用語

ナビットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナビットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナビット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS