パンサットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > パンサットの意味・解説 

パンサット

分類:人工衛星
名称:パンサット/Pansat(Petite Amateur Navy Satellite)
小分類:通信放送衛星
開発機関/会社:アメリカ海軍大学大学院(NPS)
運用機関/会社:アメリカ海軍大学大学院(NPS)
打上げ年月日:1998年10月29日
打上げ国名/機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打上げロケット:スペースシャトルディスカバリー」(STS-95)
打上げ場所:ゴダード宇宙飛行センター解説:パンサットは「Petite Amateur Navy Satellite」(小さなアマチュア海軍衛星)の略で、アメリカ海軍大学大学院士官候補生たちが、学習一環として組み立てた小型衛星です。パンサットの主な用途アマチュア無線交信中継ですが、その他に戦闘機パイロットが敵に迎撃された時や事故不時着した時など、GPS(全地球測位システム)で自分の場所を調べたり救助信号中継するといった役割持ってます。パンサットは、NASAの「ヒッチハイカー計画」の一環としてスペースシャトル二次貨物積み込まれ宇宙放出されました。

パンサットをよく知るためのアラカルト
どんな形をして、どんな性能持っているの?
どんな目的使用されるの?
宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
どのように地球を回るの?1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
横から見ると8角形をした26面体で、直径は48cmです。18個の四角パネルと8個の3角形パネル構成されています。四角パネルのうち17個には太陽電池パネルが貼られており、3角形パネルには4本の通信用アンテナ取り付けられています。打上げ時の重量は75kgです。設計寿命は約2年です。
戻る

2.どんな目的使用されるの?
元々はアメリカ海軍大学大学院学生教育プログラム一環として学生達が設計し組み立てた人工衛星で、NASAの「ヒッチハイカー計画」の一環としてスペースシャトルディスカバリー」の二次貨物として積み込まれました。「ヒッチハイカー計画」は低予算結果早く分かる小さな宇宙計画を、スペースシャトル使って実現するものです。
主な目的アマチュア無線送受信で、送信・受信とも435.25〜437.75MHzの周波数帯利用し拡張スペクトル変調という方式ディジタル通信行いますその他に戦闘機パイロットが敵に迎撃された時や事故不時着した時など、GPS(全地球測位システム)で自分の場所を調べたり救助信号中継したりする用途にも使われます。さらに軍事目的以外には、衛星利用して遠隔地での人命救助利用したり、救助用通信などにも利用されます。
戻る

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
NASAの「ヒッチハイカー計画」の一環としてスペースシャトルディスカバリー」に二次貨物として積み込まれたパンサットは、スプリング式の発射装置セットした小さな缶の中に入れられ、発火式のボルト宇宙空間射出されました。その後定常運用入り、現在に至ってます。
戻る

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
ありません。
戻る

5.どのように地球を回るの?
高度約550km、公転周期96分(地球を約96分で1周します)、軌道傾斜約28.5度の低い円軌道周回します。
戻る




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンサット」の関連用語

パンサットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンサットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS