Nullius in verba
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 18:44 UTC 版)

Nullius in verba(ヌッリウス イン ウェルバ)は、王立協会の標語となっているラテン語の成句である[1]。ラテン語で "Take nobody's word for it"「誰の言葉も鵜呑みにするな」を意味するとされる[1]。ジョン・イーヴリンらフェローが協会設立後すぐにこの言葉を標語に選んだ[2]。
現在の王立協会のウェブサイトはこの標語について、以下のように説明している[1]。
It is an expression of the determination of Fellows to withstand the domination of authority and to verify all statements by an appeal to facts determined by experiment.
(これは、権力の支配に抵抗し、実験によって決定された事実に基づく検証によって、あらゆる陳述を確かめようとする、フェローたちの決意を表す言葉である。")
由来
この成句は、ホラティウスの書簡集に所載の、恩人ガイウス・マエケナスに宛てた書簡中の一句に由来し[3][4]、ホラティウスはそこで、自分は生来の折衷主義者であり、特定の学派に心酔しないと述べている[5]。
この言葉は原文では以下の2つのヘクサメトロスの形をとり、そこからとられたものである。
脚注
注釈
- ^ 直訳すると、「(私は)師の言葉に対して誓うことを誰にも縛られていない;嵐が私をどこへであれ連れて行くなら、私は客人として運ばれる。」。語釈は次の通り:Nullius: nullus (pron., m. sg. gen.)「誰も…ない」, addictus: addico (p.p., m. sg. nom.; [addictus sum] 1sg. pf. pass. ind.)「帰される」, iurare: iuro (v., pr. act. inf.)「誓うこと」, in (prep.)「…に対して」, verba: verbum (n., n. pl. acc.)「言葉」, magistri: magister (n., m. sg. gen.)「師」, quo + cumque: tmesis of quocumque (adv.)「どこへであれ」, me: ego (pron., sg. acc.)「私を」, rapit: rapio (v., 3sg. pr. act. ind.)「連れ去る」, tempestas (n., f. sg. nom.)「天候、嵐、時運」, deferor: defero (v., 1sg. pr. pass. ind.)「運ばれる」, hospes (n., m./f. sg. nom.)「客人」
出典
- ^ a b c “History of the Royal Society”. Royal Society. 2025年9月6日閲覧。
- ^ Hunter, Michael Cyril William (1995). Establishing the New Science: The Experience of the Early Royal Society. Boydell Press. p. 17. ISBN 0851155065
- ^ Shuckburgh, E.S. (1888). The Epistles of Horace, Book I. Cambridge. p. 1 (Latin)
- ^ Francis, Philip (1846). Horace Vol. II. Harper & Brothers. p. 9 (English translation)
- ^ Horace (1753). The Works of Horace, Vol. II. Davidson. p. 206
関連項目
- 11059 Nulliusinverba - 小惑星帯に属する小惑星の名。
「Nullius in verba」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Nullius_in_verbaのページへのリンク