Niikappu District, Hokkaidoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Niikappu District, Hokkaidoの意味・解説 

新冠郡

(Niikappu District, Hokkaido から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 14:41 UTC 版)

北海道新冠郡の位置(黄:新冠町)

新冠郡(にいかっぷぐん)は、北海道日高国日高振興局

人口5,211人、面積585.81km²、人口密度8.9人/km²。(2022年7月31日、住民基本台帳人口)

以下の1町を含む。

郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足して以来、郡域は上記1町のまま変更されていない。

歴史

郡発足までの沿革

江戸時代の新冠郡域には、松前藩によってニイカップ場所が開かれていた。陸上交通は、渡島国箱館から道東千島国方面に至る陸路(国道235号の前身)が通じていた。江戸時代後期、新冠郡域は東蝦夷地に属していた。国防のため寛政11年新冠郡域は天領とされたが、文政4年には一旦松前藩領に復したものの、安政2年再び天領となり仙台藩が警固をおこなった。万延年間、高江村字タカエサラ(現在の判官館付近)に氷川神社が奉斎される。戊辰戦争箱館戦争)終結直後の1869年大宝律令国郡里制を踏襲し新冠郡が置かれた。

郡発足以降の沿革

北海道一・二級町村制施行時の新冠郡の町村(4.新冠村 青:区域が発足時と同じ町村)
明治9年の大区小区
  • 第22大区
    • 4小区 : 大狩部村、葉朽村、受乞村、元神部村、比宇村、泊津村、高江村、去童村、姉去村、万揃村、滑若村

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Niikappu District, Hokkaidoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Niikappu District, Hokkaidoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新冠郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS