NGC 7000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC 7000の意味・解説 

北アメリカ星雲

(NGC 7000 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 23:14 UTC 版)

北アメリカ星雲[1]
North America Nebula
ペリカン星雲を含む北アメリカ星雲
[SII] = 赤, [H-alpha] = 緑, [OIII] = 青
仮符号・別名 NGC 7000、Sh2-117
Caldwell 20
星座 はくちょう座
見かけの等級 (mv) 4
視直径 120' × 100'
分類 輝線星雲
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α) 20h 59m 17.1s[2]
赤緯 (Dec, δ) +44° 31' 44"[2]
距離 2,200 ± 100 光年(675 ± 30 パーセク[3]
Template (ノート 解説) ■Project

北アメリカ星雲(きたあめりかせいうん、NGC 7000、Sh2-117、Caldwell 20)は、はくちょう座の尾部、デネブの近くに見える散光星雲である。18世紀天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見された。形が北アメリカ大陸に似ているところから名づけられた。見かけの大きさは面積にして満月の十倍ほどと広大であるが、暗いため肉眼での観測は余程空の暗い場所でもなければ、ほぼ不可能である。ある程度の口径と広視界を持つ双眼鏡を使えば、しみのような星雲の姿を観測することができる。赤い星雲の姿を確認するには写真撮影する必要がある。

実際には、北アメリカ星雲とその隣にあるペリカン星雲とは、電離した水素からなる同一の星間雲の一部である。星雲と太陽系の間には別の宇宙塵を多く含む暗黒星雲の帯があり、これが星と星雲の光を吸収するため我々の知る星雲の形となっている。星雲までの距離は特定されていない。この星雲は近くの恒星の紫外線を受けて発光しているので、紫外線の元となる恒星が分かれば距離を特定できる。一説によればその恒星はデネブであり、それが正しければ距離はおよそ1800光年、星雲の実寸は100光年となる。しかし、デネブは星雲中の水素を励起できるほど表面温度は高くなく、現在は否定されている。

出典

  1. ^ 藤井旭『全天星雲星団ガイドブック』誠文堂新光社 1978年。
  2. ^ a b c NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 7000. 2012年5月4日閲覧。
  3. ^ Shevchenko, V. S.; Grankin, K. N.; Nel'Nikov, S. Yu. (1988). “The structure of RSF 4 CYG B - Regions of star formation from an unusual point of view”. Astronomicheskii Zhurnal (ISSN 0004-6299) 65: Nov.-Dec. 1988, p. 1230–1243. In Russian.. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1988AZh....65.1230S. 

「NGC 7000」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC 7000」の関連用語

NGC 7000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC 7000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北アメリカ星雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS