NEBELHORN-TROPHY 2009とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEBELHORN-TROPHY 2009の意味・解説 

2009年ネーベルホルン杯

(NEBELHORN-TROPHY 2009 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/01 23:35 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
2009年ネーベルホルン杯
大会種: ISUカレンダー掲載国際大会
(シニアを含む)
シーズン: 2009 - 2010
日程: 9月23日 - 9月26日
開催地: オーベルストドルフ
会場: オーベルストドルフスケートセンター
優勝者
男子シングル:
ステファン・ランビエール
女子シングル:
アリッサ・シズニー
ペア:
アリオナ・サフチェンコ
ロビン・ゾルコーヴィ
アイスダンス:
メリル・デイヴィス
チャーリー・ホワイト
大会情報
前回大会:
2008年ネーベルホルン杯
次回大会:
2010年ネーベルホルン杯

2009年ネーベルホルン杯英語: NEBELHORN-TROPHY 2009)は、2009年にドイツで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。

概要

2009年ネーベルホルン杯フィギュアスケート競技会ネーベルホルン杯の2010-2010年シーズン開催で、2009年9月23日から26日にかけてドイツオーベルストドルフで開催された。国際スケート連盟によりバンクーバーオリンピックの予選に指定され国際スケート連盟により主催された。2009年世界フィギュアスケート選手権で出場枠を獲得できなかった国(地域)にはバンクーバーオリンピックの出場枠を獲得するための最後の機会となり、男女シングルペアアイスダンス競技が行われた。

オリンピック予選

出場枠の未獲得国中の順位で上位からバンクーバーオリンピック出場枠を1ずつ獲得した。なお、既にバンクーバーオリンピック出場枠を得ているかどうかにかかわらず1ヶ国(地域)から1名(組)まで出場可能だった。

またこれ以降オリンピック出場枠の返上があった場合は、今大会での補欠順位国に順次割り振られる。

この大会でのオリンピック出場枠は以下の通り。

  • 6 : 男子シングル
  • 7 : 女子シングル
    • 世界選手権終了時点で残り出場枠は6だったが、2枠を獲得していたグルジアが1枠を今大会前に返上した。
  • 4 : ペア
  • 5 : アイスダンス

スケジュール

2009年9月24日
2009年9月25日
  • 08:30 女子シングル ショートプログラム
  • 13:50 男子シングル フリースケーティング
  • 19:45 ペア フリースケーティング
2009年9月26日
  • 08:54 女子シングル フリースケーティング
  • 15:00 アイスダンス フリーダンス

(UTC+2)

競技結果

男子シングル

順位 名前 国・地域 合計点 SP FS 予選国順位
順位 得点 予選国順位 順位 得点
1 ステファン・ランビエール スイス 232.36 1 77.45 1 1 154.91 1
2 イワン・トレチャコフ ロシア 206.23 5 67.05 - 2 139.18 -
3 ミハル・ブジェジナ  チェコ 205.34 2 73.23 - 3 132.11 -
4 ライアン・ブラッドレイ アメリカ合衆国 195.68 3 68.18 - 6 129.34 -
5 ヴィクトール・ファイファー  オーストリア 194.66 6 65.32 2 5 132.06 2
6 ヤニック・ポンセロ フランス 187.56 13 55.50 - 6 127.50 -
7 佐々木彰生 日本 179.16 7 64.30 - 9 114.86 -
8 シュテファン・リンデマン ドイツ 178.88 8 63.95 3 8 114.93 3
9 ジョイ・ラッセル カナダ 174.91 4 67.80 - 13 107.11 -
10 マチェイ・チェプルハ ポーランド 173.42 12 56.35 - 7 117.07 -
11 リ・ソンチョル 北朝鮮 172.14 9 60.41 4 10 111.73 4
12 アントン・コワレフスキー  ウクライナ 168.13 11 57.23 - 11 110.90 -
13 ゾルターン・ケレメン  ルーマニア 164.72 15 54.49 7 12 110.23 5
14 アリ=ペッカ・ヌルメンカリ  フィンランド 164.67 10 57.68 5 14 106.99 6
以上予選対象国はオリンピック出場枠を獲得
15 アリャクサンドル・カザコウ  ベラルーシ 159.45 14 55.38 6 17 104.07 7
16 ヴィクトル・ロマネンコフ  エストニア 154.61 19 51.00 9 18 103.61 8
17 マシュー・パー イギリス 154.52 21 49.16 10 15 105.36 9
18 グレゴール・ウルバス スロベニア 151.38 23 46.59 - 16 104.79 -
19 呉家亮 中国 151.35 18 51.23 8 19 100.12 10
20 キム・ミンソク 韓国 147.23 17 54.19 - 22 93.04 11
21 ペテル・レイトマイェル スロバキア 144.51 16 54.45 - 23 90.06 12
22 ティグラン・ヴァーダニャン  ハンガリー 139.94 24 46.49 - 21 93.45 13
23 ケビン・アルベス ブラジル 138.16 20 50.82 - 24 87.34 14
24 郭立中 チャイニーズタイペイ 137.01 27 43.00 - 20 94.01 15
25 マクシム・シポフ イスラエル 131.37 25 45.89 - 25 85.48 16
26 ボリス・マルティネツ クロアチア 124.14 22 46.63 - 27 77.51 17
27 クタイ・エリオルダシュ トルコ 117.60 26 45.32 - 29 72.28 18
28 ダミャン・オストイッチ ボスニア・ヘルツェゴビナ 111.97 32 32.70 - 26 79.27 19
29 ジャスティン・ピーターセン  南アフリカ共和国 109.71 29 36.81 - 28 72.90 20
30 ルイス・エルナンデス メキシコ 105.70 28 37.64 - 31 68.06 21
31 ロバート・マクナマラ オーストラリア 104.79 31 34.96 - 30 69.83 22
32 ピエール・バリアン アルメニア 86.42 30 35.68 - 32 50.74 23

女子シングル

順位 名前 国・地域 合計点 SP FS 予選国順位
順位 得点 予選国順位 順位 得点
1 アリッサ・シズニー アメリカ合衆国 151.40 1 60.38 - 6 91.02 -
2 キーラ・コルピ  フィンランド 150.01 2 58.34 - 4 91.67 -
3 劉艶 中国 147.87 5 48.18 3 1 99.69 1
4 シェベシュチェーン・ユーリア  ハンガリー 146.76 3 53.68 1 2 93.08 2
5 テオドラ・ポシュティッチ スロベニア 139.97 6 47.82 4 3 92.15 3
6 ミリアム・ツィーグラー  オーストリア 132.38 4 52.54 2 11 79.84 4
7 ザラ・ヘッケン ドイツ 130.73 7 47.58 - 8 83.15 -
8 ソニア・ラフエンテ スペイン 130.30 16 39.10 11 5 91.20 5
9 エレーナ・グレボワ  エストニア 129.33 9 46.02 - 7 83.31 -
10 カタリナ・ヘッカー ドイツ 126.24 8 47.10 - 12 79.14 -
11 イザベル・ピエマン  ベルギー 123.74 12 43.36 7 9 80.38 6
12 タマル・カッツ イスラエル 121.40 10 45.24 5 14 76.16 7
以上予選対象国はオリンピック出場枠を獲得
13 ネッラ・シマオヴァ  チェコ 119.60 15 41.60 10 13 78.00 8
14 アナスタシア・ギマゼトディノワ  ウズベキスタン 117.93 18 38.08 12 10 79.85 9
15 チェルシー・リー オーストラリア 113.14 13 42.34 8 16 70.80 10
16 グウェンドリン・ディディエ フランス 112.07 11 43.54 6 21 68.53 11
17 劉兆芝 チャイニーズタイペイ 111.04 14 41.72 9 20 69.32 12
18 ヨシ・ヘルゲソン  スウェーデン 109.17 25 34.72 19 15 74.45 13
19 マナウク・ハイスマン オランダ 108.04 20 37.28 14 17 70.76 14
20 カリーナ・ジョンソン  デンマーク 106.81 19 37.32 13 19 69.49 15
21 エレオノラ・ビンニチェンコ  ウクライナ 102.75 26 32.32 20 18 70.43 16
22 アナ・セシリャ・カントゥ メキシコ 102.63 22 35.84 16 22 66.79 17
23 崔智恩 韓国 101.22 17 39.08 - 24 62.14 -
24 フルール・マクスウェル ルクセンブルク 99.79 23 35.20 17 23 64.59 18
25 メーガン・ウィリアムズ=スチュワート プエルトリコ 98.73 21 37.20 15 25 61.53 19
26 レジェンヌ・マレ  南アフリカ共和国 96.12 24 34.86 18 26 61.26 20
27 メリシアン・ベンゾン フィリピン 88.78 27 31.66 21 28 57.12 21
28 アリグザンドラ・ラウト  ニュージーランド 87.18 30 29.32 24 27 57.86 22
29 ローラ・キーン イギリス 84.16 28 30.64 22 29 53.52 -
30 マリナ・セーフ セルビア 82.05 29 30.16 23 30 51.89 23
31 エンマ・ハジエワ アゼルバイジャン 79.53 31 28.98 25 31 50.55 24
32 クララ・ペーターズ アイルランド 69.29 32 28.04 26 33 41.25 25
33 アレッシア・バルド ブラジル 64.85 33 21.44 27 32 43.41 26

ペア

順位 名前 国・地域 合計点 SP FS 予選国順位
順位 得点 予選国順位 順位 得点
1 アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ ドイツ 185.99 1 72.80 - 1 113.19 -
2 タチアナ・ボロソジャル / スタニスラフ・モロゾフ  ウクライナ 165.75 2 59.46 - 2 106.29 -
3 アナベル・ラングロワ / コディ・ヘイ カナダ 155.61 3 57.48 - 5 98.13 -
4 ブルック・キャスティル / ベンジャミン・オコルスキー アメリカ合衆国 151.95 4 51.70 - 3 100.25 -
5 アナイー・モラン / アントワーヌ・ドルザ スイス 151.49 5 51.32 1 4 100.17 1
6 ヴァネッサ・ジェームス / ヤニック・ボヌール フランス 145.50 8 47.74 - 6 97.76 -
7 マイリン・ハウシュ / ダニエル・ヴェンデ ドイツ 141.96 6 48.44 - 8 92.66 -
8 ステイシー・ケンプ / デヴィッド・キング イギリス 139.02 11 45.04 - 7 93.98 -
9 マリヤ・セルゲエワ / イリヤ・グレボフ  エストニア 134.56 9 47.10 2 10 87.46 2
10 ヨアンナ・スレイ / マテウシュ・フルシチンスキー ポーランド 131.29 12 40.84 4 9 90.45 3
11 マリカ・ザンフォルリン / フェデリコ・デリ・エスポスティ イタリア 120.46 10 46.46 3 13 74.00 4
以上予選対象国はオリンピック出場枠を獲得
12 ソン・ミヒャン / チョン・ヨンヒョク 北朝鮮 119.01 13 39.18 5 11 79.83 5
13 楊雪芬 / 楊周宏 チャイニーズタイペイ 113.66 14 38.18 6 12 75.48 6
14 ジェシカ・クレンショー / チャド・ツァングリス ギリシャ 108.98 16 35.78 8 14 73.20 7
15 ガブリェラ・チェルマノヴァー / マルチン・ハヌラーク スロバキア 105.35 15 36.88 7 15 68.47 8
16 ニコレ・グルニー / マルティン・リーベルス ドイツ 102.05 17 35.52 - 16 66.53 -
17 マリナ・アガニナ / ドミトリイ・ゾブニン  ウズベキスタン 95.88 18 33.92 9 17 61.96 9
棄権 クセニア・クラシルニコワ / コンスタンチン・ベズマテルニフ ロシア - 7 49.30 -

アイスダンス

  • OD欄内の予選国順位は、CDスコア+ODスコアでの順位
順位 名前 国・地域 合計点 CD OD FD 予選国順位
順位 得点 予選国順位 順位 得点 予選国順位 順位 得点
1 メリル・デイヴィス / チャーリー・ホワイト アメリカ合衆国 200.46 1 37.62 - 1 62.08 - 1 100.76 -
2 アレクサンドラ・ザレツキー / ロマン・ザレツキー イスラエル 169.59 2 32.34 - 2 52.71 - 2 84.54 -
3 キャサリン・コペリー / デイヴィダス・スタグニウナス  リトアニア 162.02 4 31.23 - 3 48.09 - 3 82.70 -
4 エカテリーナ・リャザーノワ / イリヤ・トカチェンコ ロシア 158.88 3 31.64 - 4 47.91 - 4 79.33 -
5 黄欣彤 / 鄭汛 中国 149.85 6 30.16 2 8 43.67 3 5 76.02 1
6 ルツィエ・ミズリヴェチュコヴァー / マチェイ・ノヴァーク  チェコ 148.47 8 28.85 3 5 45.64 1 7 73.98 2
7 ホフマン・ノーラ / マキシム・ザボジン  ハンガリー 148.43 5 31.20 1 10 42.84 2 6 74.39 3
8 クリスティーナ・チットウッド / マーク・ヘンレッティー イギリス 146.22 7 29.02 - 6 45.06 - 9 72.14 -
9 ケイトリン・マロリー / クリスティアン・ランド  エストニア 143.49 9 27.46 4 11 42.34 4 8 73.69 4
10 イザベッラ・パヤールディ / ステファノ・カルーゾ イタリア 140.29 11 25.53 - 9 43.52 - 10 71.24 -
11 カロリーナ・ヘルマン / ダニエル・ヘルマン ドイツ 136.06 10 26.13 - 7 44.73 - 12 65.20 -
12 アリソン・リード / オタル・ジャパリゼ ジョージア 130.76 14 23.12 6 12 41.87 6 11 65.77 5
以上予選対象国はオリンピック出場枠を獲得
13 キーラ・ゲイル / ドミトロ・マツユーク  オーストリア 130.03 12 25.42 5 13 41.06 5 14 63.55 6
14 ターニャ・コルベ / サーシャ・ラーベ ドイツ 128.94 13 24 - 14 40.27 - 13 64.67 -
15 ニキ・イェオルヤディス / グレアム・ホックリー ギリシャ 113.01 15 19.16 7 15 36.03 7 15 57.82 7
16 ヘンナ・リンドホルム / オッシ・カネルヴォ  フィンランド 96.56 16 19.04 8 16 24.95 8 16 52.57 8
  • コンパルソリーダンス課題は タンゴ・ロマンチカ

オリンピック予選通過国

男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
スイス
 オーストリア
ドイツ
北朝鮮
 ルーマニア
 フィンランド
中国
 ハンガリー
スロベニア
 オーストリア
スペイン
 ベルギー
イスラエル
スイス
 エストニア
ポーランド
イタリア
中国
 チェコ
 ハンガリー
 エストニア
ジョージア
以下補欠順(3枠まで記載)
 ベラルーシ
 エストニア
イギリス
 チェコ
 ウズベキスタン
オーストラリア
北朝鮮
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
 オーストリア
ギリシャ
 フィンランド

出典

関連事項

外部リンク


「NEBELHORN-TROPHY 2009」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEBELHORN-TROPHY 2009」の関連用語

NEBELHORN-TROPHY 2009のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEBELHORN-TROPHY 2009のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年ネーベルホルン杯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS