カタリナ・ヘッカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カタリナ・ヘッカーの意味・解説 

カタリナ・ヘッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 10:03 UTC 版)

カタリナ・ヘッカー
Katharina HÄCKER
選手情報
生年月日 (1986-12-25) 1986年12月25日(36歳)
代表国 ドイツ
出生地 西ドイツ マンハイム
身長 160 cm
コーチ Karin Stephan
元コーチ Peter Sczypa
振付師 Uschi Kezlser
所属クラブ マンハイムERC
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 109.92 2003 ネーベルホルン杯
ショート 40.50 2003 ネーベルホルン杯
フリー 69.42 2003 ネーベルホルン杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

カタリナ・ヘッカードイツ語: Katharina Häcker, 1986年12月25日 - )は、西ドイツ出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。

2002年ドイツフィギュアスケート選手権優勝。

経歴

1986年マンハイム生まれ。6歳頃スケートを始める。

1999-2000年シーズンのドイツフィギュアスケート選手権にて14歳で4位に入り、翌2000-01年シーズンに地元ドイツ開催のISUジュニアグランプリブラオエン・シュベルター杯に出場。また世界ジュニアフィギュアスケート選手権ドイツ代表となり6位の成績を修める。

続く2001-02年シーズン、当時の第一人者ズザンネ・シュタッドルミュラーが欠場したドイツ選手権でアネッテ・ディトルト、エバ・マリア・フィッツェらを抑え優勝するが、世界フィギュアスケート選手権ヨーロッパフィギュアスケート選手権には年齢下限に届かず出場していない。翌シーズンには2位となるが、世界選手権や欧州選手権出場枠は1しかなく優勝したディトルトが出場する。以降もヘッカーは世界選手権、欧州選手権への出場はない。2004年にジュニアクラスでの最大の成果となるユーロユースオリンピックでの優勝を成し遂げる。

しかし怪我の悪化により、2005年には競技を離れることを余儀なくされる。2シーズンの休養の後、2007年に国内外の競技会に復帰する。

主な戦績

2007年以降
大会/年 2007-08 2008-09 2009-10 2010-11
ドイツ選手権 6 6 5 2
トリグラフトロフィー 4
ニース杯 5
ゴールデンスピン 4
フィンランディア杯 10
ネーベルホルン杯 19 11 10
ババリアンオープン 1
2005年まで
大会/年 1999-00 2000-01 2001-02 2002-03 2003-04 2004-05
ドイツ選手権 4 6 1 2 4 7
ネーベルホルン杯 9
世界Jr.選手権 6 26
JGPスケートロングビーチ 10
JGPチェコスケート 7
JGPグダニスク杯 10
JGPトラパネーゼ杯 10
JGP B.シュベルター杯 11 11
ユーロユースオリンピック 1

詳細

2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年2月9日-13日 2011年ババリアンオープンオーベルストドルフ 1
47.94
2
84.17
1
132.11
2011年1月7日-8日 ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 2
47.84
1
96.77
2
144.61
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年4月2日-4日 トリグラフトロフィーイェセニツェ 3
51.02
5
82.43
4
133.45
2009年12月18日-19日 ドイツフィギュアスケート選手権マンハイム 7
40.84
5
81.19
5
122.03
2009年11月7日-8日 ニース杯ニース 6
47.8
6
77.5
5
125.3
2009年9月25日-26日 ネーベルホルン杯[1]オーベルストドルフ 8
47.1
12
79.14
10
126.24
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年12月18日-21日 ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 5
46.04
8
76.29
6
122.33
2008年11月14日-15日 ゴールデンスピンザグレブ 3
49.3
6
80.19
4
129.49
2008年10月9日-12日 フィンランディア杯ヴァンター 11
34.72
10
75.74
10
110.46
2008年9月25日-27日 ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 10
41.16
14
69.6
11
110.76
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年9月27日-29日 ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 19
35.81
19
62.33
19
98.14
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2004年9月9日-12日 ISUジュニアグランプリ スケートロングビーチロングビーチ 15
28.62
7
59.92
10
88.54
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年10月30日-11月2日 ISUジュニアグランプリ グダニスク杯グダニスク 12 9 10
2003年10月2日-5日 ISUジュニアグランプリ チェコスケートオストラヴァ 10 5 7
2003年9月3日-6日 ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 7
40.5
9
69.42
9
109.92
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年2月24日-3月2日 2003年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オストラヴァ 9 27 26
2002年10月30日-11月3日 ISUジュニアグランプリ トラパネーゼ杯ミラノ 14 7 10
2002年10月10日-13日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ 11 9 11
2000-2001 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2001年2月28日-3月3日 世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 4 7 6
2000年10月5日-8日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ 17 8 11

脚注

  1. ^ バンクーバーオリンピック最終予選。国際スケート連盟主催。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタリナ・ヘッカー」の関連用語

カタリナ・ヘッカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタリナ・ヘッカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカタリナ・ヘッカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS