2009年スケートアメリカとは? わかりやすく解説

2009年スケートアメリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/20 01:34 UTC 版)

2009年スケートアメリカ
大会種: ISUグランプリシリーズ
シーズン: 2009 - 2010
日程: 11月12日 - 11月15日
開催地: レークプラシッド
会場: ハーブ・ブルックス・アリーナ
優勝者
男子シングル:
エヴァン・ライサチェク
女子シングル:
金妍兒
ペア:
申雪
趙宏博
アイスダンス:
タニス・ベルビン
ベンジャミン・アゴスト
大会情報
前回大会:
2008年スケートアメリカ
次回大会:
2010年スケートアメリカ
前戦:
2009年NHK杯
次戦:
2009年スケートカナダ

2009年スケートアメリカ(英語: Skate America 2009 または2009 Cancer.Net Skate America, 2009キャンサーネットスケートアメリカ)は2009-2010年シーズンのフィギュアスケートの国際競技会スケートアメリカで、国際スケート連盟主催2009-2010年シーズンのグランプリシリーズの第5戦である。シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス競技が2009年11月12日から11月15日にかけて、アメリカレークプラシッドハーブ・ブルックス・アリーナで行われた。

今大会は1ヶ月前に冠スポンサーが付き、大会名にキャンサーネットと冠された。[1]

選手招待

2009-2010年シーズンのグランプリシリーズ全6大会、男女シングル各12名、ペア各8組、アイスダンス各10組の出場選手は、2009年世界フィギュアスケート選手権の成績、2008-2009年シーズンベストスコアランキング、2008-2009年シーズン終了時のISUフィギュアスケート世界ランキング、及び過去の世界選手権の成績に基づき1選手最大2大会まで、国際スケート連盟から選手個人に対し招待がなされた。

今大会開催国の統括団体であるアメリカスケート協会に対しては、今大会の各種目定員のうち女子とペアに最大2人(組)の出場枠が用意され、アレクシ・ギレス(女子シングル)、ブルック・キャスティルベンジャミン・オコルスキー組、アマンダ・エボラマーク・ラドウィッグ組(ペア)が選出された。

招待選手の無良崇人(男子シングル)、クリスティン・フレイザーイゴール・ルカニン組、イザベル・デロベルオリビエ・シェーンフェルダー組(アイスダンス)が出場を辞退し、イゴール・マチプラ(男子シングル)、中国杯にのみ招待されていた于小洋王晨組、エリック・ボンパール杯にのみ招待されていたゾエ・ブランピエール=ルー・ブーケ組(アイスダンス)が追加招待された。また開催国所属の招待選手サーシャ・コーエン(女子シングル)が出場を辞退したためアメリカスケート協会に対して出場枠が追加され、エミリー・ヒューズが追加選出された。

競技結果

男子シングル

順位 名前 合計点 SP FS
滑走順 技術 構成 減点 得点 技術 構成 減点 得点
1 エヴァン・ライサチェク 237.72 11 39.62 1
39.55
0 1
79.17
77.55 1
81.00
0 1
158.55
2 ショーン・ソーヤー 203.91 5 34.60 4
31.35
0 5
65.95
68.86 3
69.10
0 4
137.96
3 ライアン・ブラッドレイ 198.12 4 30.94 9
29.30
1 8
59.24
70.38 4
68.50
0 2
138.88
4 フローラン・アモディオ 197.58 7 39.90 3
32.75
0 2
72.65
57.63 5
68.30
1 6
124.93
5 トマシュ・ベルネル 194.06 12 21.80 2
35.10
1 11
55.90
68.06 2
71.10
1 3
138.16
6 ケヴィン・レイノルズ 190.23 9 28.70 7
30.35
0 10
59.05
72.28 9
58.90
0 5
131.18
7 アドリアン・シュルタイス 185.07 8 37.80 5
30.75
1 4
67.55
56.32 7
61.20
0 7
117.52
8 ブランドン・ムロズ 174.00 10 40.90 6
30.50
0 3
71.40
42.20 6
61.40
1 11
102.60
9 南里康晴 168.84 6 29.30 8
30.05
0 7
59.35
51.69 10
58.80
1 8
109.49
10 アンドレイ・ルータイ 167.79 2 33.04 10
28.60
1 6
60.64
49.15 8
60.00
2 9
107.15
11 呉家亮 164.26 3 33.06 11
26.10
0 9
59.16
55.00 11
51.10
1 10
105.10
12 イゴール・マチプラ 144.02 1 29.00 12
24.45
2 12
51.45
47.07 12
46.50
1 12
92.57
  • SP - 11月13日
  • FS - 11月14日

女子シングル

順位 名前 合計点 SP FS
滑走順 技術 構成 減点 得点 技術 構成 減点 得点
1 金妍兒 187.98 12 44.00 1
32.28
0 1
76.28
51.18 1
61.52
1 2
111.70
2 レイチェル・フラット 174.91 11 33.40 4
26.40
1 2
58.80
60.35 2
55.76
0 1
116.11
3 シェベシュチェーン・ユーリア 159.03 10 32.10 3
26.44
0 3
58.54
47.13 3
53.36
0 3
100.49
4 村主章枝 148.99 8 29.28 2
26.76
0 4
56.04
40.95 4
52.00
0 5
92.95
5 エレーナ・グレボワ 148.71 4 28.80 8
23.48
0 5
52.28
48.51 6
47.92
0 4
96.43
6 エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ 144.19 9 27.90 5
24.28
0 6
52.18
42.09 5
49.92
0 6
92.01
7 エミリー・ヒューズ 135.31 1 21.56 7
23.76
0 11
45.32
43.35 7
46.64
0 7
89.99
8 ザラ・ヘッケン 131.10 5 24.10 12
19.76
0 12
43.86
46.36 12
40.88
0 8
87.24
9 ヨシ・ヘルゲソン 129.91 7 29.48 11
21.84
0 7
51.32
38.83 11
41.76
2 10
78.59
10 アレクシ・ギレス 129.01 3 24.04 9
22.52
0 10
46.56
40.33 9
43.12
1 9
82.45
11 スザンナ・ポイキオ 124.22 6 22.80 6
23.92
0 9
46.72
32.02 8
46.48
1 11
77.50
12 トゥーバ・カラデミル 122.40 2 27.50 10
21.92
0 8
49.42
32.82 10
42.16
2 12
72.98
  • SP - 11月14日
  • FS - 11月15日

ペア

順位 名前 合計点 SP FS
滑走順 技術 構成 減点 得点 技術 構成 減点 得点
1 申雪
and 趙宏博
201.40 1 41.40 1
32.96
0 1
74.36
62.20 1
65.84
1 1
127.04
2 タチアナ・ボロソジャル
and スタニスラフ・モロゾフ
171.82 7 35.30 3
26.40
0 2
61.70
56.40 2
54.72
1 3
110.12
3 張丹
and 張昊
168.19 8 29.92 2
26.92
0 5
56.84
58.47 3
52.88
0 2
111.35
4 キオーナ・マクラフリン
and ロックニ・ブルーベイカー
165.37 5 32.50 4
26.04
0 4
58.54
53.95 3
52.88
0 4
106.83
5 アマンダ・エボラ
and マーク・ラドウィッグ
148.33 3 28.86 7
22.28
1 6
50.14
53.11 5
46.08
1 5
98.19
6 ブルック・キャスティル
and ベンジャミン・オコルスキー
139.58 2 26.32 6
23.20
0 7
49.52
47.26 6
44.80
2 6
90.06
7 ステイシー・ケンプ
and デヴィッド・キング
130.80 4 23.78 8
19.68
0 8
43.46
47.50 7
39.84
0 7
87.34
- メーガン・デュハメル
and クレイグ・ブンタン
- 6 33.84 5
25.80
0 3
59.64
途中棄権
  • SP - 11月13日
  • FS - 11月14日

アイスダンス

順位 合計点 CD OD FD
滑走順 技術 構成 減点 得点 技術 構成 減点 得点 技術 構成 減点 得点
1 タニス・ベルビン / ベンジャミン・アゴスト
195.85 10 20.22 1
19.06
0 1
39.28
29.90 1
31.05
0 1
60.95
46.90 1
48.72
0 1
95.62
2 アンナ・カッペリーニ / ルカ・ラノッテ
171.86 7 15.90 3
16.14
0 3
32.04
27.80 3
26.29
0 2
54.09
43.60 4
42.13
0 3
85.73
3 アレクサンドラ・ザレツキー / ロマン・ザレツキー
171.77 8 16.28 4
15.65
0 4
31.93
27.00 4
24.90
0 3
51.90
45.80 3
42.14
0 2
87.94
4 ヤナ・ホフロワ / セルゲイ・ノビツキー
168.25 9 18.96 2
17.98
0 2
36.94
21.90 2
27.63
0 5
49.53
37.70 2
44.08
0 4
81.78
5 キンバリー・ナバーロ / ブレント・ボメントレ
160.89 4 16.10 6
14.09
0 5
30.19
27.80 5
23.48
0 4
51.28
42.10 5
37.32
0 6
79.42
6 マディソン・チョック / グレッグ・ズーライン
153.92 6 14.96 7
13.92
0 7
28.88
22.90 7
21.65
0 8
44.55
44.70 6
35.79
0 5
80.49
7 クリスチーナ・ゴルシュコワ / ヴィタリー・ブチコフ
152.43 5 14.92 5
14.40
0 6
29.32
24.50 6
22.14
0 6
46.64
41.60 7
34.87
0 7
76.47
8 ケイトリン・マロリー / クリスティアン・ランド
143.50 1 14.46 9
12.43
0 9
26.89
24.40 9
20.18
0 7
44.58
39.60 8
33.43
1 9
72.03
9 ゾエ・ブラン / ピエール=ルー・ブーケ
140.71 2 12.78 10
11.61
0 10
24.39
23.10 10
19.56
0 10
42.66
41.90 9
31.76
0 8
73.66
10 于小洋 / 王晨
135.62 3 14.96 8
12.47
0 8
27.43
23.80 8
20.35
0 9
44.15
35.10 10
29.94
1 10
64.04
  • CD - 11月13日 / ゴールデンワルツ
  • OD - 11月14日 / フォーク・カントリーダンス
  • FD - 11月15日

脚注

  1. ^ http://www.usfigureskating.org/Story.asp?id=43638
[ヘルプ]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年スケートアメリカ」の関連用語

2009年スケートアメリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年スケートアメリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年スケートアメリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS