Multi-functional Transport Satelliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Multi-functional Transport Satelliteの意味・解説 

エムティー‐サット【MTSAT】

読み方:えむてぃーさっと

《Multi-functional Transport Satellite》運輸多目的衛星NASDA宇宙開発事業団)及びJAXA宇宙航空研究開発機構)によって打ち上げられ静止衛星気象観測航空交通管理などの機能をもつ。→ひまわり


MTSAT

分類:人工衛星
名称:運輸多目的衛星/Multi-functional Transport Satellite(MTSAT)
小分類:地球観測衛星
開発機関/会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))/運輸省/スペースシステムズ・ロラール
運用機関/会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))/運輸省
打ち上げ年月日:1999年11月15日
打ち上げ国名/機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:H-II(8号機)
打ち上げ場所:種子島宇宙センター (TNSC)

MTSATは、気象観測飛行機位置測定という2つ役割兼ね備えた多目的衛星です。本体の形は約2m四方箱型で、前方長いブーム突き出し後方には太陽電池パネル備え、また本体左右に地上との交信に使う円形アンテナ装備するものです。打ち上げられた後は、高度約36,000kmの静止衛星軌道に乗り日本北大西洋上の各種データ集め予定で、まず気象観測については、日本近海分布や高さ、風、海面温度分布測定して地上送り位置測定については、太平洋上を飛ぶ飛行機位置正確に測定してパイロット空港管制室に送ることで飛行機安全な飛行手助けする役割を果たすものです。
MTSATは、気象観測を約5年位置測定10年わたって行う予定平成11年11月15日打ち上げられましたが、H-IIロケット第1段エンジン燃焼の異常停止により衛星軌道投入失敗しました

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
本体は約2.4m×約2.2m×約3.0mの四角直方体をしており、重さは2トンです。本体前に約18mの長い棒(ブーム)を突出しその先端には円筒形ソーラーセール付いてます。また本体両脇には、円形アンテナ装備しており、これで地上電波気象データ位置測定データやりとりします。さらに本体後方には長さ約10mの太陽電池パネル付いており、全長は約33mにも達します

2.どんな目的使用されるの?
MTSATには、気象観測位置測定2つ役割あります気象観測については、これまでの静止気象衛星「ひまわり」気象観測受け継ぎ赤外線センサなどによって、分布・高さ、風の状況海面温度分布などの情報測定して地上送りますまた、飛行機や船、山など交通手段不便な観測地点観測され気象データ地震情報などを中継して地上観測所に送ることが可能になります一方位置測定役割については、北太平洋はじめとするアジア太平洋地域において、飛行機位置正確に測定して空の交通安全に役立てたり飛行機空港管制室との通信中継したりする役割果たします

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
打ち上げ後H-IIロケット第1段エンジン燃焼の異常停止により衛星軌道投入失敗しました

4.どのように地球を回るの?
高度約36,000km、東経140度の静止衛星軌道周回する予定でした。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Multi-functional Transport Satellite」の関連用語

1
MTサット デジタル大辞泉
90% |||||

2
向日葵 デジタル大辞泉
74% |||||

3
12% |||||



Multi-functional Transport Satelliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Multi-functional Transport Satelliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS