Japan Protestant Conferenceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan Protestant Conferenceの意味・解説 

日本プロテスタント聖書信仰同盟

(Japan Protestant Conference から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 20:34 UTC 版)

日本プロテスタント聖書信仰同盟(にほんプロテスタントせいしょしんこうどうめい、英語Japan Protestant Conference、JPC)は、聖書信仰のクリスチャンの連絡機関で、日本福音同盟の三創立会員の一つ。

歴史

プロテスタント宣教が開始されてから100年目にあたる1959年日本宣教百周年記念聖書信仰運動大会が行われた。この年は宣教100周年を記念して、聖書信仰派エキュメニカル派がそれぞれ別に集会をした。翌1960年2月、聖書信仰の運動の継続のため、日本プロテスタント聖書信仰同盟を発足した。

活動

全国で、聖書信仰の周知のためにセミナーを開催した。文書による活動では、機関紙『聖書信仰』を毎月発行した。また『現代と聖書信仰』、『なぜ聖書信仰が必要か』、『聖書信仰と日本の精神風土』『対話の中の聖書信仰』等の単行本も出版した。JPCの信仰を明確にするために尾山令仁の『聖書の権威』が発刊された。

聖書論論争を経て日本プロテスタント信仰同盟の総会が1987年2月5日に出した聖書の権威に関する宣言により、全的無誤性が福音派の合意として確認された[1][2]

聖書翻訳特別委員会

堀川勇、松尾武を中心とする聖書翻訳特別委員会が設けられた。ここでは口語訳聖書とは別の翻訳の必要性が訴えられた。口語訳が自由主義神学の影響を受け、キリスト神性を否定する翻訳だったからである[3][4][5]。日本プロテスタント信仰同盟は日本聖書協会に代表を派遣し、説明と訂正を求めたが、日本聖書協会総主事都田恒太郎はこれに応じなかった[6][7]。この働きが新改訳聖書の発行に繋がった。

実行委員長

脚注

  1. ^ 『日本における福音派の歴史』p.228-229
  2. ^ 『日本キリスト教宣教史』p.336
  3. ^ 藤原藤男『聖書の和訳と文体論』キリスト新聞社ISBN 4873950635
  4. ^ 新改訳聖書刊行会『聖書翻訳を考える-「新改訳聖書」第三版の出版に際して』いのちのことば社 ISBN 4264023157
  5. ^ 内田和彦『キリストの神性と三位一体』いのちのことば社
  6. ^ 泉田昭『日本における聖書とその翻訳』日本聖書刊行会
  7. ^ 尾山令仁『今も生きておられる神』

参考文献

  • 機関紙『聖書信仰』日本プロテスタント聖書信仰同盟
  • 『聖書信仰』吉岡繁、著 宣教百年記念聖書信仰運動 1959年
  • 『聖書の権威』尾山令仁著 日本プロテスタント聖書信仰同盟(再版:羊群社)
  • 『聖書の教理』尾山令仁著 羊群社
  • 『現代と聖書信仰』日本プロテスタント聖書信仰同盟
  • 『今も生きておられる神』尾山令仁著プレイズ出版
  • 『日本における福音派の歴史』中村敏 いのちのことば社
  • 『日本の福音派』日本福音同盟 いのちのことば社

関連項目



「Japan Protestant Conference」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japan Protestant Conference」の関連用語

Japan Protestant Conferenceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan Protestant Conferenceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本プロテスタント聖書信仰同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS