JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会の意味・解説 

高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会

(JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 12:52 UTC 版)

高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会
開始年 1996年
主催 日本サッカー協会
参加チーム数 32
前回優勝 セレッソ大阪堺G(2回目)
最多優勝 浦和レッズLJr.Y(7回)
サイト 公式サイト
テンプレートを表示

高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会(たかまどのみやひはいジェイエフエイぜんにほんアンダーフィフティーンじょしサッカーせんしゅけんたいかい)は、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)が主催する中学生・小学生年代の女子サッカー大会である。大会名は当主(憲仁親王妃久子)が1987年からJFA名誉総裁を務めている高円宮家から優勝杯(高円宮杯)が下賜されていることに由来する。

概要

1996年度に全日本女子ジュニアユースサッカー選手権大会として第1回大会が開催された。第10回大会より選抜チームでの出場が廃止され、単独チームによる大会となった。

2012年度から全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会(ぜんにほんじょしユース(アンダー15)サッカーせんしゅけんたいかい)として開催されてきたが、2017年11月1日に日本サッカー協会 (JFA) が発表した「JFAブランディング」の一環としてJFA主催の2018年以降全ての大会名称に "JFA" の文字を加えること、全ての育成年代の大会表記を「全日本U-○○大会」に統一すること[1]から、JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会として開催されてきたが、2022年に宮内庁から賜杯が下賜されたことにより、現名称に[2]

大会要項

運営

  • 主催:JFA
  • 主管(会場運営):公益財団法人東京都サッカー協会、公益社団法人栃木県サッカー協会、一般財団法人静岡県サッカー協会、一般社団法人三重県サッカー協会、一般財団法人岐阜県サッカー協会、公益社団法人滋賀県サッカー協会
  • 後援:スポーツ庁、公益財団法人日本中学校体育連盟
  • 協賛:キリンホールディングス株式会社、アディダス ジャパン株式会社、株式会社モルテン、ニチバン株式会社

競技方法

  • 2012年度より参加チームが前年までの16から32に増え、トーナメント方式で行われることになった。[3]
  • 2020年度より試合時間が60分(30分ハーフ)から80分(40分ハーフ)に伸びた。
  • 決着がつかない場合、1回戦から準決勝までは延長戦(20分、10分ハーフ)は行わずPK戦で勝敗が決められる。

参加チーム

2024年度の地域別参加数は以下の通り、()内は前年比。前回大会の優勝・準優勝チームの所属地域に各1チーム増枠。JFAアカデミー福島が東海から東北に復帰。

  • 北海道:2
  • 東北:3(+1)
  • 関東:8(-1)
  • 北信越:2
  • 東海:4(-1)
  • 関西:5(+1)
  • 中国:2
  • 四国:2
  • 九州:4

結果

年度 優勝 結果 準優勝 3位
1 1996年 九州選抜 静岡県選抜 決定戦無し
2 1997年 横須賀シーガルズ 九州選抜
3 1998年 横須賀シーガルズ 静岡県選抜
4 1999年 大阪府選抜 0 - 0 aet
(PK 5 - 4)
三重県選抜
5 2000年 大阪府選抜 4 - 2 東北選抜
6 2001年 日テレ・メニーナ 3 - 0 鹿児島県選抜
7 2002年 鹿児島県選抜 3 - 2 aet 大阪府選抜
8 2003年 神奈川県選抜 3 - 2 aet 鹿児島県選抜
9 2004年 鹿児島県選抜 5 - 0 兵庫県選抜
10 2005年 神村学園中 4 - 1 FCヴィトーリア
11 2006年 神村学園中 3 - 1 FC駒沢女子
12 2007年 神村学園中 2 - 0 鳴門ポラリスLFC
13 2008年 浦和レッズJr.YL 1 - 0 神村学園中
14 2009年 浦和レッズJr.YL 5 - 2 aet 神村学園中
15 2010年 浦和レッズJr.YL 1 - 0 青崎SC Hanako Clover's Cフィールズ・リンダ
16 2011年 浦和レッズLJr.Y 0 - 0 aet
(PK 4 - 3)
アルビレックス新潟LU-18 セレッソ大阪LU-15
17 2012年 浦和レッズLJr.Y 0 - 0
(PK 5 - 3)
FCヴィトーリア エルフィン狭山マリ
18 2013年 藤枝順心SCJr.Yブルー 0 - 0
(PK 3 - 0)
JFAアカデミー福島 大和シルフィード1998
19 2014年 日テレ・メニーナ・セリアス 2 - 1 浦和レッズLJr.Y 栃木SCL
20 2015年 セレッソ大阪堺G 1 - 0 JFAアカデミー福島 アルビレックス新潟LU-15
21 2016年 JFAアカデミー福島 1 - 0 ジェフユナイテッド千葉LU-15 INAC神戸レオネッサU-15
22 2017年 浦和レッズLJr.Y 1 - 1
(PK 4 - 3)
JFAアカデミー福島 栃木SCL
23 2018年 JFAアカデミー福島 2 - 0 日テレ・メニーナ・セリアス 浦和レッズLJr.Y
24 2019年 浦和レッズLJr.Y 1 - 0 NGUラブリッジ名古屋スターチス JFAアカデミー福島
25 2020年 JFAアカデミー福島 0 - 0
(PK 5 - 3)
浦和レッズLJr.Y 決定戦無し
26 2021年 日テレ・東京ヴェルディメニーナ 3 - 2 JFAアカデミー福島
27 2022年 JFAアカデミー福島 3 - 1 ジェフユナイテッド市原・千葉LU-15
28 2023年 JFAアカデミー福島 2 - 0 INAC神戸テゾーロ
29 2024年 セレッソ大阪堺G 3 - 2 浦和レッズLJr.Y

※略は、中:中等部、Jr.:ジュニア、Y:ユース、L:レディース、S:サッカー、C:クラブ、G:ガールズ

チーム別成績

チーム名 優勝年度 準優勝年度
浦和レッズLJr.Y 7 3 2008,2009,2010,2011,2012,2017,2019 2014,2020,2024
JFAアカデミー福島 5 4 2016,2018,2020,2022,2023 2013,2015,2017,2021
神村学園中 3 2 2005,2006,2007 2008,2009
日テレ・東京ヴェルディメニーナ 3 1 2001,2014,2021 2018
鹿児島県選抜 2 2 2002,2004 2001,2003
大阪府選抜 2 1 1999,2000 2002
横須賀シーガルズ 2 0 1997,1998
セレッソ大阪堺GU-15 2 0 2015,2024
九州選抜 1 1 1996 1997
神奈川県選抜 1 0 2003
藤枝順心SCJr.Yブルー 1 0 2013
静岡県選抜 0 2 1996,1998
FCヴィトーリア 0 2 2005,2012
ジェフユナイテッド千葉LU-15 0 2 2016,2022
三重県選抜 0 1 1999
東北選抜 0 1 2000
兵庫県選抜 0 1 2004
FC駒沢女子 0 1 2006
鳴門ポラリスLFC 0 1 2007
青崎SC Hanako Clover's 0 1 2010
アルビレックス新潟LU-15 0 1 2011
NGUラブリッジ名古屋スターチス 0 1 2019
INAC神戸テゾーロ 0 1 2023

得点王

選手名 得点数 出場試合数 所属チーム 成績 サッカー関連の進路
15 長井咲季 7 浦和レッズLJr.Y 優勝 聖和学園高
16 川﨑咲耶 8 3 青崎SC Hanako Clover's グループD 2位 常盤木学園高
17 西山裕香 5 5 エルフェン狭山マリ 3位 ASエルフェン埼玉
18 大内梨央 11 5 常葉学園橘中 4位 常葉学園橘高
19 植木理子 11 5 日テレ・メニーナ・セリアス 優勝 日テレ・メニーナ
20 遠藤純 5 5 JFAアカデミー福島 準優勝 日テレ・ベレーザ
21 門脇真依 4 5 JFAアカデミー福島 優勝 東洋大学
22 島田芽依 10 4 浦和レッズLJr.Y 優勝 浦和レッズLY
23 藤野あおば 6 5 日テレ・メニーナ・セリアス 準優勝 十文字高校
24 谷川萌々子 5 5 JFAアカデミー福島 3位 FCローゼンゴード
25 6 5 優勝
26 新宮さくら 5 4 日テレ・東京ヴェルディメニーナ 優勝 藤枝純心
笹井優愛 ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ 3位 ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
27 原ひばり 6 5 JFAアカデミー福島 優勝 (U-17在籍中)
古田麻子 3 セレッソ大阪堺G ベスト8 セレッソ大阪ヤンマーGU-18
28 平七海 8 5 INAC神戸テゾーロ 優勝 INAC神戸レオンチーナ
29 池田柚葉 9 5 セレッソ大阪ヤンマーG 優勝 (在籍中)

脚注

関連項目

外部リンク


「JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会」の関連用語

JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JFA_全日本U-15女子サッカー選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS