谷川萌々子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷川萌々子の意味・解説 

谷川萌々子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 09:31 UTC 版)

谷川 萌々子
名前
愛称 モモコ、モモ
カタカナ タニカワ モモコ
ラテン文字 TANIKAWA Momoko
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2005-05-07) 2005年5月7日(20歳)
出身地 愛知県
身長 168cm
体重 58kg
選手情報
在籍チーム バイエルン・ミュンヘン
ポジション MF
背番号 18
利き足 右足[1]
ユース
名古屋FCレディース
名古屋グランパス・三好
グランパスみよし
2018-2023 JFAアカデミー福島
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2018-2023 JFAアカデミー福島 51 (19)
2024- バイエルン・ミュンヘン 6 (0)
2024 ローゼンゴード (loan) 20 (16)
通算 77 (35)
代表歴2
2022  日本 U-17 4 (4)
2023  日本 U-19 3 (3)
2023-  日本 11 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年5月11日現在。
2. 2025年6月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

谷川 萌々子(たにかわ ももこ、2005年5月7日 - )は、愛知県名古屋市緑区出身の女子サッカー選手。FCバイエルン・ミュンヘン所属。サッカー日本女子代表。ポジションはミッドフィールダー(主にボランチ)。JFAアカデミー福島13期生。

来歴

ユース

小学校時代は名古屋FCレディースから名古屋グランパスのサッカースクール選抜チームであるグランパスみよしでプレーし[2]、愛知県サッカー協会から2017年度年間優秀選手に選ばれて表彰された[3]

2018年度JFAアカデミー福島女子セレクションに合格し、入校[4]。それと同時に福島県立ふたば未来学園中学校(三島長陵校舎)に進学。

シニア

FCローゼンゴード

2024年1月11日女子ブンデスリーガFCバイエルン・ミュンヘンは、JFAアカデミー福島からの加入を発表した[5]

2024年シーズンはスウェーデンダームアルスヴェンスカンのクラブFCローゼンゴード期限付きで移籍[6]、背番号「10」[7]を背負うことになり、カップ戦では4試合で3ゴールを記録。リーグ戦では開幕戦からの7試合(出場試合に限れば9試合)連続ゴールを含めて、20試合の出場で16ゴールを挙げ、ボランチながら得点王を獲得[8]。チームも25勝1敗で優勝を果たした。

FCバイエルン・ミュンヘン

2024年11月19日2025年1月からバイエルンへの復帰が発表[9]、翌2025年1月1日にはクラブ公式サイトにプロフィールが掲載された[10]。なお、スウェーデン・ダームアルスヴェンスカンが春秋制なのに対し、女子ブンデスリーガは秋春制である為、シーズン途中からの合流となった。

2025年2月9日ホッフェンハイム英語版戦で、アディショナルタイム1分での途中出場ながらブンデスリーガ初出場を果たす。直後の2月12日に行われた女子DFBポカール準々決勝のフランクフルト戦も後半40分からの交代出場だったが、延長戦突入後にバイエルン加入後初得点を含む1ゴール1アシストの活躍を見せ、4-1の勝利に貢献した[11]

2025年5月、ポルトガルで開かれた欧州クラブチームによる7人制サッカーの大会、 第1回ワールド・セブンズ・フットボール英語版(W7F)にバイエルンのメンバーとして参加、チームは5戦全勝で優勝を果たし、谷川個人としては4ゴール3アシストで得点王(ゴールデンボール)および大会MVP(ゴールデンブーツ)を獲得した。[12]

代表

2022年FIFA U-17女子ワールドカップ インド大会に出場するU-17サッカー日本女子代表に選出され[13]、4試合全てに先発出場。タンザニア戦で直接フリーキック、スペイン戦で先制のロングシュートを決めるなど、全試合で得点を挙げ(計4得点)シルバーブーツを獲得した。

2023年5月、U-19の国際大会・シュッド・レディース・カップ英語版に日本女子代表として選ばれて出場。チームは全勝優勝を飾るとともに、個人として最優秀選手(MVP)および得点王(計3得点)に選出された[14]

2023年6月、2023 FIFA女子ワールドカップに挑む女子A代表(なでしこジャパン)にトレーニングパートナーとして帯同[15][16]。同年7月14日パナマ代表戦(親善試合)にて、高校生ながらA代表に初招集されるも、この試合では出場機会は無かった[17]。同年9月、第19回アジア競技大会に日本代表[注釈 1]として選出、5試合に先発出場し5得点をあげるなど、チームの大会2連覇に貢献した。

同年11月24日ブラジル代表との国際親善試合を連戦する遠征メンバーとして、A代表に再度招集を受ける[19]11月30日の第1試合にて後半23分から出場し、A代表デビューを果たした。

2024年4月6日2024 シービリーブスカップアメリカ代表戦にて初先発、清家貴子による試合開始34秒での先制ゴールをアシストした。前半のみの出場となりチームも逆転負けを喫したが、アメリカ代表が開始1分以内に失点を喫したのは、2003年以来のことだった[20]

同年6月14日2024年パリオリンピックに出場するなでしこジャパンメンバーに選出された[21]。同年7月28日に行われたグループステージ第2戦・ブラジル戦にて後半35分から途中出場、オリンピック初出場を果たした。同試合ではアディショナルタイム突入間際に、ペナルティエリア内への切込みでハンドを誘発し、熊谷紗希の同点ゴールを生むPKを獲得[22]。さらに後半アディショナルタイム5分には、決勝点となるダイレクトミドルシュートを決め[23]、A代表初ゴールを達成すると共に逆転勝利の立役者となった。19歳2ヶ月21日でのゴールは男女通じてオリンピックにおける日本代表の10代選手初ゴールであり[注釈 2]、直前のグループステージ第1戦・スペイン戦でMF藤野あおばが記録した20歳5ヶ月の女子の最年少記録を塗り替えるものだった[25]

2025年2月24日2025 シービリーブスカップの第2節コロンビア代表戦では、同大会の歴代最速となる試合開始から18秒でゴールをマークした[26]

人物

  • サッカーを始めたきっかけは、2011年女子ワールドカップにおけるなでしこジャパンの優勝である[27]
  • 「ロングキック」を自身のストロングポイントの1つに挙げている[28]。ロングシュートやミドルシュートも得意とし、国際大会では2022年女子U-17W杯・スペイン戦、2023年アジア大会[29]・北朝鮮戦、2024年パリ五輪・ブラジル戦などでペナルティエリア外からゴールを決めている。
  • 「左右差のないキック[30]」もストロングポイントに挙げており、精度比について本人は「右足が6で左足が4」と称している[31]。上記のうちU-17W杯・スペイン戦、アジア大会・北朝鮮戦の他、FCローゼンゴードでのリーグ戦初ゴール、FCバイエルン・ミュンヘンでの初ゴール等が左足でのシュートだった。プレースキックを任されることの多かったFCローゼンゴード在籍時には、コーナーキックでも状況によって左右を使い分けていた。

個人成績

クラブ

クラブ シーズン リーグ 背番号 リーグ戦 カップ戦 リーグ杯 UEFA 合計
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
JFAアカデミー福島 2018 チャレンジEAST 32 0 0 0 0 0 0
2019 25 3 0 0 0 3 0
2020 20 6 0 1 0 7 0
2021 なでしこ2部 14 14 7 1 0 15 7
2022 7 15 7 1 0 16 7
2023 10 13 5 1 1 14 6
通算 51 19 4 1 0 0 0 0 55 20
ローゼンゴード 2024 ダームアルスヴェンスカン 10 20 16 4 3 - - 24 19
バイエルン・ミュンヘン 2024-25 女子ブンデスリーガ 18 6 0 2 1 2 0 10 1
通算 日本 3部 51 19 4 1 0 0 0 0 55 20
スウェーデン 1部 20 16 4 3 0 0 0 0 24 19
ドイツ 1部 6 0 2 1 0 0 2 0 10 1
総通算 77 35 10 5 0 0 2 0 89 40

代表

主な出場大会

試合数


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
2023 2 0
2024 6 2
2025 3 1
通算 11 3
2025年6月27日現在

出場試合

出場試合一覧
# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 交代 監督 大会 出典
1. 2023年11月30日 サンパウロ ネオ・キミカ・アレーナ  ブラジル ● 3-4 67分 池田太 国際親善試合 [33]
2. 2023年12月3日 エスタジオ・シーセロ・ポンペウ・ヂ・トレド  ブラジル ○ 2-0 84分 国際親善試合 [34]
3. 2024年2月24日 ジッダ プリンス・アブドゥッラー・アル・ファイサル・スタジアム  北朝鮮 △ 0-0 69分 2024年パリオリンピック・アジア最終予選 [35]
4. 2024年4月6日 アトランタ メルセデス・ベンツ・スタジアム  アメリカ合衆国 ● 1-2 HT分 2024 シービリーブスカップ [36]
5. 2024年6月3日 ムルシア エスタディオ・ヌエバ・コンドミーナ  ニュージーランド ○ 4-1 HT分 国際親善試合 [37]
6. 2024年7月28日 パリ パルク・デ・プランス  ブラジル ○ 2-1 80分 2024年パリオリンピック [38]
7. 2024年7月31日 ナント スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール  ナイジェリア ○ 3-1 90+3分 [39]
8. 2024年10月26日 東京 国立競技場  韓国 ○ 4-0 HT分 佐々木則夫[注釈 3] MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2024 [40]
9. 2025年2月23日 グレンデール ステートファーム・スタジアム  コロンビア ○ 4-1 69分 ニルス・ニールセン 2025 シービリーブスカップ [41]
10. 2025年5月31日 サンパウロ ネオ・キミカ・アレーナ  ブラジル ● 1-3 68分 国際親善試合 [42]
11. 2025年6月27日 マドリード エスタディオ・ムニシパル・デ・ブタルケ  スペイン ● 1-3 62分 国際親善試合 [43]

ゴール

ゴール一覧
# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 スコア 最終結果 監督 大会 出典
1. 2024年7月28日 パリ パルク・デ・プランス  ブラジル 2-1 ○ 2-1 池田太 2024年パリオリンピック [44]
2. 2024年10月26日 東京 国立競技場  韓国 4-0 ○ 4-0 佐々木則夫[注釈 3] 国際親善試合 [45]
3. 2025年2月23日 グレンデール ステートファーム・スタジアム  コロンビア 1-0 ○ 4-1 ニルス・ニールセン 2025 シービリーブスカップ [46]

タイトル

クラブ

代表

個人

  • シュッド・レディース・カップ英語版
    • 大会MVP: 1回 (2023)
    • 得点王: 1回 (2023)
    • ベスト・イレブン: 1回 (2023)
  • JPFA女子
    • ベストイレブン: 1回 (2023-24)
  • ワールド・セブンズ・フットボール英語版
    • 大会MVP: 1回 (2025)
    • 得点王: 1回 (2025)

脚注

注釈

  1. ^ a b なでしこジャパン(A代表)ではなくB代表であるため、出場しても代表キャップ数には加算されない[18]
  2. ^ 男子の最年少記録は2020年東京オリンピックのグループステージ第1戦南アフリカ戦でMF久保建英がマークした20歳1ヶ月18日[24]
  3. ^ a b この試合のみの監督代行。
  4. ^ 最多得点は4得点で3人が並び、出場時間の短い順にドイツ代表ロレーン・ベンダードイツ語版がゴールデンブーツ、谷川がシルバーブーツ、コロンビア代表リンダ・カイセド英語版がブロンズブーツを受賞した。

出典

  1. ^ パリ五輪選手紹介ページ
  2. ^ #名古屋グランパススクール を今春卒業して 名古屋グランパス公式Twitter 2018年4月7日
  3. ^ 受賞者一覧掲載!【愛知県】AIFA アウォーズ2017 優秀選手賞(4種~大学) ジュニアサッカーNEWS
  4. ^ JFAアカデミー福島 平成30年度13期生入校式を実施 日本サッカー協会 2018年4月10日
  5. ^ 18歳のなでしこMF谷川萌々子、バイエルンへの加入を発表! 今季はスウェーデンでのプレーに”. サッカーキング (2024年1月11日). 2024年1月11日閲覧。
  6. ^ なでしこ高3・谷川萌々子がバイエルン入り…まずはローゼンゴードに期限付き移籍”. スポーツ報知 (2024年1月11日). 2024年11月12日閲覧。
  7. ^ Välkommen, Momoko Tanikawa – FC Rosengård” (スウェーデン語). FCローゼンゴード (2024年1月11日). 2024年1月11日閲覧。
  8. ^ なでしこMF谷川萌々子がリーグ得点王に! 海外挑戦1年目の“19歳”が20試合・16得点と傑出”. サッカーキング (2024年11月12日). 2024年11月12日閲覧。
  9. ^ バイエルン、なでしこMF谷川萌々子のレンタル復帰を発表! 今年ブレイクの“ニューヒロイン”が欧州最前線へ”. サッカーキング (2024年11月20日). 2024年11月20日閲覧。
  10. ^ 18 Momoko Tanikawa” (ドイツ語). FC Bayern München (2025年1月1日). 2025年1月7日閲覧。
  11. ^ 「ほんと天才」「これで19歳はヤバい」バイエルン谷川萌々子が3人抜きアシスト&衝撃ミドル弾!”. ゲキサカ (2025年2月13日). 2025年2月13日閲覧。
  12. ^ 谷川萌々子が超絶トラップから股抜き突破の衝撃ゴール!! 7人制国際大会の初代MVP&得点王に”. ゲキサカ (2025年5月25日). 2025年6月10日閲覧。
  13. ^ U-17日本女子代表 メンバー FIFA U-17女子ワールドカップ インド2022【10.11-30@インド】 日本サッカー協会
  14. ^ 4th Ladies Cup 2023” (フランス語). Sud Ladies Cup (2023年5月21日). 2025年5月23日閲覧。
  15. ^ なでしこJのトレーニングパートナーが決定! JFAアカデミー福島のMF谷川萌々子&DF古賀塔子は女子W杯帯同へ”. ゲキサカ (2023年6月23日). 2023年11月24日閲覧。
  16. ^ なでしこの快進撃支えるトレーニングパートナー 谷川萌々子と古賀塔子を見逃すな”. スポーツ報知 (2023年8月9日). 2023年11月24日閲覧。
  17. ^ 2023/7/14(金) |19:05キックオフ vs パナマ女子代表
  18. ^ アジア競技大会に臨む日本女子代表メンバーが発表!女子W杯参加者はFW千葉玲海菜のみ、WEリーグ女王の浦和LからはMF塩越柚歩ら3名が参加”. 超ワールドサッカー! (2023年8月29日). 2023年8月30日閲覧。
  19. ^ 成田敏彬 (2023年11月24日). “谷川萌々子&古賀塔子がなでしこJ初選出! 指揮官も“新星”に期待「どういったプレーを見せてくれるか…」”. ゲキサカ. 2023年11月24日閲覧。
  20. ^ なでしこJが21年ぶりの快挙達成! 米国21年ぶりの“1分以内”弾に英注目「2003年以来」
  21. ^ なでしこジャパン、パリ五輪に臨むメンバーを発表! 長谷川唯や熊谷紗希ら18名”. サッカーキング (2024年6月14日). 2024年6月14日閲覧。
  22. ^ 岩田千代巳 (2024年7月29日). “【なでしこ】ブラジルに劇的逆転勝ち!アディショナル熊谷PKで同点、谷川超絶ロング弾で決勝点 - サッカー - パリオリンピック2024”. nikkansports.com. 日刊スポーツ. 2024年7月28日閲覧。
  23. ^ パリの奇跡!! なでしこジャパン、ブラジルに逆転勝ち アディショナルタイムに主将の熊谷が同点弾、谷川のスーパーゴールで大逆転劇”. サンスポ (2024年7月29日). 2024年7月28日閲覧。
  24. ^ “久保建英超え”男女通じて日本の五輪サッカー史上最年少弾 なでしこが19歳の劇的ゴールでブラジル撃破」『スポーツ報知』報知新聞社、2024年7月29日。2024年7月30日閲覧。
  25. ^ 【パリ五輪】決勝点決めたなでしこ・谷川萌々子 五輪日本の最年少19歳2か月21日ゴール…久保建の歴代1位記録塗り替えた”. スポーツ報知 (2024年7月29日). 2025年2月24日閲覧。
  26. ^ なでしこ逸材が開始18秒弾「史上最速の得点」 逆足で25m級ミドルに海外唖然「ロケットのよう」”. FOOTBALL ZONE (2025年2月24日). 2025年2月24日閲覧。
  27. ^ 谷川萌々子:「スペインに借りを返したい」
  28. ^ 自称「ロングキックが武器」の19歳谷川萌々子が30m決勝ゴール、ずぶとさも持ち味
  29. ^ 本来は2022年に実施予定だったが、新型コロナウイルスの流行に伴い、実際の開催は2023年となった。
  30. ^ なでしこジャパン、ブラジルに逆転勝ち アディショナルタイムに主将の熊谷が同点弾、谷川のスーパーゴールで大逆転劇劇
  31. ^ football life:澤の再来か、なでしこの次代担う谷川萌々子が鮮烈“日本デビュー””. 毎日新聞ニュースサイト. 毎日新聞 (2024年10月30日). 2025年2月24日閲覧。
  32. ^ a b 谷川萌々子 | 選手情報”. nadeshiko.finash.jp. 2024年10月5日閲覧。
  33. ^ 日程・結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  34. ^ 日程・結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  35. ^ パリオリンピック2024 女子サッカー アジア最終予選”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  36. ^ 日程・結果|2024 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  37. ^ 日程・結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  38. ^ 試合結果│第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  39. ^ 試合結果│第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  40. ^ MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2024”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  41. ^ 2025 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2025年2月24日閲覧。
  42. ^ 日程・結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2025年6月1日閲覧。
  43. ^ 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会 (2025年6月27日). 2025年7月3日閲覧。
  44. ^ 石川祐介 (2024年7月29日). “19歳谷川がなでしこJ救うスーパー逆転ゴール! 猛攻ブラジルに劣勢も…熊谷PK含む終盤2発で勝ち点3奪取”. ゲキサカ. 2024年7月28日閲覧。
  45. ^ なでしこ19歳MF谷川萌々子が絶妙ダイレクト弾! レジェンドOGも「いやーうまい!」と称賛”. サッカーダイジェストWeb (2024年10月26日). 2024年10月26日閲覧。
  46. ^ なでしこ19歳MF谷川萌々子が絶妙ダイレクト弾! レジェンドOGも「いやーうまい!」と称賛”. サッカーダイジェストWeb (2024年2月24日). 2025年2月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷川萌々子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷川萌々子」の関連用語

谷川萌々子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷川萌々子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷川萌々子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS