つくばFCレディース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/23 21:26 UTC 版)
| つくばFCレディース | |
|---|---|
| 原語表記 | つくばFCレディース |
| 愛称 | つくば |
| クラブカラー | 紺、 赤、 白 |
| 創設年 | 1993年 |
| 所属リーグ | 関東女子サッカーリーグ |
| 所属ディビジョン | 1部 |
| ホームタウン | 茨城県つくば市 |
| ホームスタジアム | |
| 運営法人 | 株式会社つくばFC |
| 代表者 | 石川慎之助 |
| 監督 | |
| 公式サイト | 公式サイト |
| ■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ | |
つくばFCレディース(Tsukuba F.C. Ladies)は、茨城県つくば市をホームタウンとする関東女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブである。
概要
1993年に女子チームとして創設。その後程なく男子チームも設立され、ユースチーム、ジュニアチームなど拡充していった。2003年にはNPO法人つくばフットボールクラブ発足し2005年には、営利部分を「株式会社 つくばFC」として法人化した。
2006年には、トップチームがトップリーグに参戦し地域の女の子たちに夢を与える存在になる。そして、同じようにプレーする環境をクラブ内だけでなく地域の少年団や、市のサッカー協会などとも協力して、プレーを続けられる環境を多く作っていきたい。そして、つくば市を女子サッカーのメッカとして、女子サッカー普及のモデルケースとして作り上げていきたいとの考えから、トップチームがなでしこリーグを目指す事を宣言した。
2013年茨城県女子サッカーリーグを3連覇し、2014年より関東2部リーグへの昇格を果たした。
2014年11月に行われた「チャレンジリーグ参入決定戦」にて昇格が決定し、2015年よりチャレンジリーグEASTに参入。初年度はリーグ戦わずか1勝と最下位に終わりチャレンジリーグ入替戦に回ったが、INAC神戸レオンチーナを下してチャレンジリーグ残留を決めた。
2020年12月、WEリーグ創設に伴うなでしこリーグ再編により、チャレンジリーグからなでしこリーグ2部へ昇格した[1]。
2024年は、開幕から調子が上がらず、8月まで3勝しかできず、9月以降は2勝1分と復調し残留圏内の10位に入っていたが、ホーム最終戦となった第21節・無敗で首位を独走する岡山湯郷Belleに惜敗し、最終節の吉備国際大学Charme岡山高梁との一戦も落として連敗を喫した事で11位に転落。南葛SC WINGSとのなでしこリーグ2部入れ替え戦に出場することになった。第1戦は0-2と落とし、ホームで開催された第2戦に1-5と惨敗し、2戦合計1-7で敗れ、なでしこリーグ資格喪失による退会(来季の関東1部リーグ降格)も決定した。つくばは関東2部リーグからチャレンジリーグを経てなでしこリーグに参入しており、初の関東1部リーグとなる。
年度別成績・歴代監督
トップチーム
|
この節の加筆が望まれています。
|
| 年度 | リーグ | チーム数 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得失点差 | リーグ順位 | 皇后杯 | 監督 | 備考 |
| 都道府県リーグ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2006 | 茨城県1部 | 5 | 8 | 12 | 4 | 0 | 4 | 10 | 11 | -1 | 3位 | (予選敗退) | ||
| 2007 | 6 | 10 | 14 | 4 | 2 | 4 | 26 | 17 | +9 | 4位 | (予選敗退) | |||
| 2008 | 6 | 10 | 4位 | (予選敗退) | ||||||||||
| 2009 | 6 | 10 | 23 | 7 | 2 | 1 | 39 | 5 | +34 | 2位 | (予選敗退) | |||
| 2010 | 6 | 10 | 22 | 7 | 1 | 2 | 70 | 8 | +62 | 2位 | (予選敗退) | |||
| 2011 | 6 | 10 | 21 | 7 | 0 | 0 | 44 | 1 | +43 | 優勝 | (予選敗退) | |||
| 2012 | 6 | 10 | 21 | 7 | 0 | 0 | 41 | 4 | +37 | 優勝 | (予選敗退) | |||
| 2013 | 6 | 10 | 18 | 6 | 0 | 1 | 29 | 4 | +25 | 優勝 | (予選敗退) | 関東リーグの拡大により関東2部昇格 | ||
| 地域リーグ | ||||||||||||||
| 2014 | 関東2部 | 8 | 14 | 11 | 3 | 2 | 9 | 15 | 28 | -13 | 6位 | (予選敗退) | 参入戦を経てチャレンジリーグ昇格 | |
| 日本女子サッカーリーグ | ||||||||||||||
| 2015 | チャレンジEAST | 6 | 15 | 7 | 1 | 4 | 10 | 8 | 26 | -18 | 6位 | (予選敗退) | 入れ替え戦に勝利し残留 | |
| 2016 | チャレンジ | 6 | 15 | 16 | 5 | 1 | 9 | 15 | 27 | -12 | 5位(EAST) | (予選敗退) | 入れ替え戦に勝利し残留 | |
| 4 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | -1 | 11位(総合) | |||||
| 2017 | 6 | 15 | 7 | 1 | 4 | 10 | 10 | 35 | -25 | 6位(EAST) | 1回戦敗退 | 入れ替え戦に勝利し残留 | ||
| 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 8 | -8 | 12位(総合) | |||||
| 2018 | 6 | 15 | 11 | 3 | 2 | 10 | 15 | 27 | -12 | 6位(EAST) | (予選敗退) | 入れ替え戦に勝利し残留 | ||
| 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | -2 | 12位(総合) | |||||
| 2019 | 6 | 15 | 19 | 4 | 7 | 4 | 20 | 23 | -3 | 4位(EAST) | (予選敗退) | |||
| 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 8 | -5 | 8位(総合) | |||||
| 2020 | 6 | 10 | 7 | 1 | 4 | 5 | 7 | 17 | -10 | 5位(EAST) | (予選敗退) | |||
| 2021 | なでしこ2部 | 8 | 14 | 10 | 2 | 3 | 9 | 10 | 32 | -22 | 6位 | (予選敗退) | リーグ改編に伴い昇格 | |
| 2022 | 10 | 18 | 14 | 2 | 8 | 8 | 12 | 28 | -16 | 8位 | (予選敗退) | |||
| 2023 | 10 | 18 | 18 | 5 | 3 | 10 | 17 | 30 | -13 | 8位 | (予選敗退) | |||
| 2024 | 12 | 22 | 19 | 5 | 4 | 13 | 13 | 40 | -27 | 11位 | (予選敗退) | 入れ替え戦に敗退し地域リーグ降格 | ||
女子ユース(U-18)
2012年から関東プリンセスリーグに所属している。
- 2016年
- 茨城県女子ユース(U18)サッカー選手権大会 茨城県大会
女子ユース(U-15)
U-18とは別チームで2012年から関東プリンセスリーグに所属している。
- 2013年
- 茨城県女子ユース(U15)サッカー選手権大会 茨城県大会優勝→関東大会出場
ガールズ
小学生が対象で選手登録を行わない練習会形式となっている。
ユニフォーム
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
ユニフォームスポンサー
| 掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 備考 |
| 胸 | - | - | |
|---|---|---|---|
| 鎖骨 | 石原産業 | ISK 石原産業株式会社 | 右側に表記 |
| 背中上部 | - | - | |
| 背中下部 | ノグチハウジング | ノグチハウジング | |
| 袖 | - | - | |
| パンツ前面 | エポックロジスティクス | 株式会社エポック ロジスティクス |
|
| パンツ背面 | コンチネンタルホーム | Continental Home コンチネンタルホーム |
サプライヤー
歴代ユニフォームスポンサー
| シーズン | 胸 | 鎖骨左側 | 鎖骨右側 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ前面 | パンツ背面 | サプライヤー |
| 2017 | 三和ニードルベアリング | 解禁前 | 一誠商事 | - | JICA | スリーエス | 解禁前 | ニューバランス | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018 | - | - | ノグチハウジング | - | |||||
| 2019 | ミライエ | 三和ニードルベアリング | |||||||
| 2020 | - | - | |||||||
| 2021[4] | - | 石原産業 | エポック社 | フォワードジャパン | |||||
| 2022[5] | - | エポックロジスティクス | コンチネンタルホーム | XF | |||||
| 2023[6] | - | - | |||||||
所属選手・スタッフ
2024年[7]
スタッフ
| 役職 | 氏名 | 生年月日 (年齢) | 前職 | 備考 |
| 監督 | 1964年2月28日(61歳) | 水戸商業高校 監督 | 新任[8] | |
|---|---|---|---|---|
| GKコーチ | 1999年9月30日(25歳) | 四日市工業高校 GKコーチ | 新任、ジョイフル本田つくば選手兼任[9] | |
| トレーナー | [10] |
選手
脚注
- ^ “2021シーズン概要について | ニュース”. 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト (2020年12月21日). 2022年12月30日閲覧。
- ^ “【女子TOP】XFとのサプライヤー契約締結のお知らせ”. つくばFC公式ホームページ. 2022年3月2日閲覧。
- ^ “【クラブ】XFとのサプライヤー契約継続のお知らせ”. つくばFC公式ホームページ (2023年3月9日). 2023年3月9日閲覧。
- ^ “【クラブ】2021シーズンユニフォームデザイン・パートナーについて”. つくばFC公式ホームページ (2021年3月3日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ “【クラブ】2022シーズンユニフォームパートナーについて”. つくばFC公式ホームページ (2022年3月1日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ “【クラブ】2023シーズンユニフォームパートナーについて”. つくばFC公式ホームページ (2023年3月9日). 2023年3月9日閲覧。
- ^ “選手・スタッフ”. つくばFC公式ホームページ. 2024年2月26日閲覧。
- ^ “【女子TOP】佐藤誠一郎氏監督就任のお知らせ”. つくばFC公式ホームページ (2024年2月13日). 2024年2月26日閲覧。
- ^ “【クラブ】2024シーズントップチームスローガン・スタッフ体制について”. つくばFC公式ホームページ (2024年3月2日). 2024年3月2日閲覧。
- ^ “【女子TOP】大迫 絢一郎トレーナー継続のお知らせ”. つくばFC公式ホームページ (2024年1月30日). 2024年2月26日閲覧。
外部リンク
- つくばFCレディース(つくばFC公式サイト内)
- つくばFC (@tsukubafc) - X (ジョイフル本田つくばFCと共通アカウント)
- つくばFC公式アカウント (@tsukuba.fc_official) - Instagram (ジョイフル本田つくばFCと共通アカウント)
- つくばFCレディースのページへのリンク