株式会社 IT DeSign
「デザインQR」、「ムービーQR」、「QRゲット」、「デザインQRオンデマンド」、「無料でQR」といったQRコード(2次元コード)に関連した事業を展開しており、当関連事業にフォーカスしています。主力のサービスの「デザインQR」(オリジナルのQRコード)は、独自技術(特許出願済み)で、QRコードにロゴ、キャラクター、写真など画像をコード化して、組み込み、携帯サイトのアクセスUPやブランディングなどモバイル・ケータイ販促・集客ツールとして利活用されています。QRコードと互換性を持たせており、読み取り保証を付けて提供(http://d-qr.net/)。その技術は、2008年東京都ベンチャー技術大賞 特別賞を受賞しました。
その他、"QRコード関係のソフトウェア企画から開発、販売まで一貫して業務を手がけており、モバイルと連動したクロスメディア・プロモーションや携帯を利用したインタラクティブ広告などの提案からソリューションを含めて提供しています。
事業区分 | : | ソフトウェア 広告・マーケティング インターネットサービス |
---|---|---|
代表者名 | : | 坂橋晃司 |
本社所在地 | : |
130-0015 東京都 墨田区 横網一丁目6-1 国際ファッションセンタービル10F |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20169330/ |
設立年月日 | : | 2005年08月02日 |
上場区分 | : | 非上場 |
決算期 | : | 7月 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
「IT DeSign」の例文・使い方・用例・文例
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- ITの専門技術を習得する
- IT産業は膨大な設備過剰を抱えている。
- 最近のIT発展は雇用を伴わない景気回復であるジョブレスリカバリーをもたらしてきた。
- ナスダックジャパンには今日、ITや外食産業だけでなく、介護養護産業などもリストアップされている。
- ITexas社がオーバーアロットメントを実施することを決定し、同社の初回公募株の引受人は新たに20万株の普通株式を1株250ドルで買い取った。
- 今日のテンポの速いIT業界において、これらハイテク商品が明日には時代遅れになっている可能性さえある。
- アレックスは、そのIT企業が従業員のキャリアアップや仕事と生活の健全なバランス維持を支援するメンター制度を取り入れていることから入社を決意した。
- IT 技術の導入
- 次の操作テストを行うためには、御社のITスタッフに聞いてください。
- 彼はA社のIT部門の責任者だ。
- 私はITの責任者にメールを送るつもりです。
- ITの将来計画についての考察
- 彼はIT会社に入社してからずっと忙しい。
- 株式会社岡田総合研究所のIT業務推進課の藤井と申します。
- 現在、全社をあげてIT化を推進しております。
- 弊社を含め、いわゆるITベンチャーの多くは創業20年にも満たない若い企業です。
- 必要最低限のITリテラシーとコミュニケーション能力は必須です。
- そうしたなかで急速な進歩を遂げてきたのが、ITである。
- IT DeSignのページへのリンク