Good Luck (Bump of Chicken song)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Good Luck (Bump of Chicken song)の意味・解説 

グッドラック (曲)

(Good Luck (Bump of Chicken song) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 05:03 UTC 版)

グッドラック
BUMP OF CHICKENシングル
初出アルバム『RAY
B面 ディアマン
グッドラック 〜ストリングスVer.〜
リリース
規格 マキシシングル
録音 2011年10月 - 11月(#1)
日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 藤原基央
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位オリコン
  • 2012年1月度月間2位(オリコン)
  • 2012年度上半期16位(オリコン)
  • 2012年度年間32位(オリコン)
  • 登場回数16回(オリコン)
  • 週間1位Billboard JAPAN HOT 100
  • BUMP OF CHICKEN シングル 年表
    ゼロ
    2011年
    グッドラック
    (2012年)
    firefly
    (2012年)
    ミュージックビデオ
    「グッドラック」 - YouTube
    テンプレートを表示

    グッドラック」は、BUMP OF CHICKENの22枚目のシングル2012年1月18日トイズファクトリーから発売された[1]

    概要

    前作「ゼロ」から約3か月ぶりに発売された、2012年第1弾シングル。

    前作同様、通常盤と2012年4月末日までの期間限定盤の2タイプで発売され、限定盤には『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズの劇伴音楽を手がけた佐藤直紀がアレンジを担当した「グッドラック」のストリングスバージョンがボーナストラックとして収録される他、吉岡秀隆染谷将太らが出演する約35分のショートムービー「Good Luck[2]と「グッドラック」のミュージックビデオが収録されたDVDが付属する。また、限定盤と共に通常盤の初回プレス分にのみアリーナツアー「BUMP OF CHICKEN TOUR 2012 "GOLD GLIDER TOUR"」の最速先行予約受付の応募券が封入される[3]

    シングルでは「宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル」以来4作ぶり、通算7作目となるオリコンチャート1位を獲得した。

    収録曲

    CD
    1. グッドラック [7:08]
      2012年1月21日公開の映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』主題歌[4]
      前作『ALWAYS 続・三丁目の夕日』に引き続いて主題歌を担当しており、映画のオファー前から冒頭の16小節のメロディと歌詞は出来上がっていた。オファーをもらった後に完成前の映画を試写し、スタジオで楽曲の続きを制作し、サビ的なメロディを付け加えフルコーラス楽曲となった。ツアー『GOOD GLIDER TOUR』(初演:2011年12月5日)の開始直前までレコーディングが行われ、11月頃に完成した曲である。また、ツアー初日に初披露となった。なお、この楽曲には明確な「サビ」が存在しない[5]
      シングルA面曲で演奏時間が7分を超えたのはこの曲が初めてである。
    2. ディアマン [6:37]
      「ディアマン」とは、ドイツ語ダイヤモンドを意味する。
      弾き語りでデモが取られていた曲で、この弾き語りのデモテイクがあまりにも素晴らしかったため、そのまま藤原の弾き語り1本のアレンジに決まった[6]。曲自体は「グッドラック」より前に完成していた。
    3. グッドラック ~ストリングスVer.~ [4:16]
      期間限定盤ボーナストラックで、インストゥルメンタル楽曲。

    隠しトラックは期間限定盤には「BURA-BURA BOY」が、通常盤には「BURA-BURA GIRL」(2曲共に作詞・作曲:BUMP OF CHICKEN)がそれぞれ収録されている[7]

    期間限定盤DVD
    1. Good Luck (ショートムービー)
    2. グッドラック ミュージックビデオ

    収録アルバム

    • RAY』(#14)

    脚注

    出典

    1. ^ “新曲「グッドラック」発売日決定!”. bumpofchicken.com. (2011年11月25日). http://www.bumpofchicken.com/news.php#n269 2011年11月25日閲覧。 
    2. ^ タイアップ先で、吉岡と染谷も出演している『ALWAYS 三丁目の夕日'64』の監督を務めた山崎貴が監督を担当。
    3. ^ “BUMP OF CHICKENニューシングル&アリーナツアー決定”. natalie.mu. (2011年11月25日). https://natalie.mu/music/news/60154 2011年11月25日閲覧。 
    4. ^ “BUMP OF CHICKEN、映画「三丁目の夕日」最新作に主題歌提供”. natalie.mu. (2011年10月28日). https://natalie.mu/music/news/58752 2011年11月25日閲覧。 
    5. ^ “ナタリー - Power Push BUMP OF CHICKEN”. ナタリー. (2012年1月17日). https://natalie.mu/music/pp/bumpofchicken07 2012年1月19日閲覧。 
    6. ^ “ナタリー - Power Push BUMP OF CHICKEN”. ナタリー. (2012年1月17日). https://natalie.mu/music/pp/bumpofchicken07 2012年1月19日閲覧。 
    7. ^ 隠しジャケットがやや特殊である。歌詞が書かれた透明なシートと、東京都中心部の白地図の2枚構成で、それらを重ねることで1枚の隠しジャケットとして成立している。BURA-BURA BOYではシートに書かれた「新宿」「原宿」「赤坂」「六本木」の位置が、BURA-BURA GIRLではシートに書かれた「六本木」「渋谷」「銀座」「恵比寿」の位置が白地図のそれらの位置と対応している。

    外部リンク


    「Good Luck (Bump of Chicken song)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Good Luck (Bump of Chicken song)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Good Luck (Bump of Chicken song)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのグッドラック (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS