BUMP OF CHICKEN II <2005-2010>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 09:37 UTC 版)
『BUMP OF CHICKEN II [2005-2010]』 |
||||
---|---|---|---|---|
BUMP OF CHICKEN の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP(ロック) | |||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
BUMP OF CHICKEN アルバム 年表 | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
「プラネタリウム」 - YouTube 「カルマ」 - YouTube 「supernova」 - YouTube 「ギルド」 - YouTube 「涙のふるさと」 - YouTube 「花の名」 - YouTube 「メーデー」 - YouTube 「R.I.P.」 - YouTube 「Merry Christmas」 - YouTube 「魔法の料理 〜君から君へ〜」 - YouTube 「HAPPY」 - YouTube 「モーターサイクル」 - YouTube 「宇宙飛行士への手紙」 - YouTube |
『BUMP OF CHICKEN II [2005-2010]』(バンプ オブ チキン にせんご から にせんじゅう[1])は、BUMP OF CHICKENのベスト・アルバム。2013年7月3日にトイズファクトリーより発売された。
概要
同バンド初となるベスト・アルバム。藤原基央の誕生日の4月12日に発売が発表された。本作品には2005年から2010年までにリリースされたシングルA面曲全曲と、無声映像作品から選出されている。選曲に関してはメンバーは「自分たちでは選べない」として関わっておらず、スタッフが選んでいる[2]。
アートワークは蜷川実花が担当している。
オリコンチャートでは初登場2位を獲得[3]。『BUMP OF CHICKEN Ⅰ [1999-2004]』が初登場1位を獲得したため、2013年7月15日付週間ランキング1・2位を独占した[3]。1・2位独占は、シングル・アルバム共通で2007年10月リリースのシングル『花の名』『メーデー』以来約6年ぶり、アルバムとしては、2000年9月のメジャーデビュー以来初となった[3]。
2010年までの楽曲で構成されているため、当時オリジナルアルバム未収録だった2011年以降の楽曲(「友達の唄」「Smile」「ゼロ」「グッドラック」「firefly」)は本作には未収録であり、のちに7th Album『RAY』に全曲収録される。
収録曲
- プラネタリウム
- 9thシングル
- カルマ
- 11thシングル2曲目
- supernova
- 11thシングル1曲目
- ギルド
- 涙のふるさと
- 12thシングル
- 花の名
- 13thシングル
- 本作にはシングルバージョンで収録。
- メーデー
- 14thシングル
- 本作にはシングルバージョンで収録。
- R.I.P.
- 15thシングル1曲目
- 本作にはシングルバージョンで収録。シングルバージョンはアルバム初収録。
- Merry Christmas
- 15thシングル2曲目
- アルバム初収録。
- HAPPY
- 16thシングル
- 魔法の料理 〜君から君へ〜
- 17thシングル
- 本作にはアルバムバージョンで収録。
- モーターサイクル
- 18thシングル2曲目
- 宇宙飛行士への手紙
- 18thシングル1曲目
- 隠しトラックに「くちびる」が収録されている。歌詞は白いプラスチックケースの下に白い紙で隠されており、外すことで閲覧できる
脚注
出典
- ^ PONTSUKA!! 2013年4月21日放送分より
- ^ BUMP OF CHICKENベストアルバム&アリーナツアー決定 - ナタリー
- ^ a b c “【オリコン】バンプ、初ベストで1・2位独占”. ORICON STYLE. 2013年7月9日閲覧。
外部リンク
「BUMP OF CHICKEN II <2005-2010>」の例文・使い方・用例・文例
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- BUMP_OF_CHICKEN_II_<2005-2010>のページへのリンク