ハイラインレコーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイラインレコーズの意味・解説 

ハイラインレコーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 03:57 UTC 版)

ハイラインレコーズHIGHLINE RECORDS)は、東京都世田谷区下北沢にあるレコードショップ、及びインディーズレーベル

これまでにBUMP OF CHICKEN(第一弾のアーティストでもある)などを輩出。新人アーティストのデモテープを置き、販売数の多いバンドの音源を自主レーベルから出すというシステムが確立されている。

HI-SPLIT、HI-STYLEなどの若手バンドのコンピレーション・アルバムを制作し、販売も行なっていた。

沿革

1997年2月、スペースシャワーTVを運営するスペースシャワーネットワークの子会社・株式会社ハイラインレコーズ設立、同年4月オープン。なお、1999年には同じビルにセップ(現・株式会社スペースシャワーTV)の運営によるミュージックカフェ「スペースシャワーブランチ」をオープンさせたが2005年閉店。

2002年4月、同じスペースシャワーの子会社で音源制作会社の株式会社オト・ゲノムと合併したが、2003年3月解散。

現在のハイラインレコードは、株式会社UKプロジェクト(UK PROJECT)の子会社として2002年1月設立された株式会社ハイラインによって運営されている。

2008年7月15日、その11年に及ぶ歴史に幕を閉じた。

アーティスト一覧




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイラインレコーズ」の関連用語

ハイラインレコーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイラインレコーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイラインレコーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS