Feelingとは? わかりやすく解説

feeling

別表記:フィーリング

「feeling」とは、感じ感情思いやり気配のことを意味する英語表現である。

「feeling」とは・「feeling」の意味

「feeling」とは、主に「感じ」や「感情」という意味を表す名詞である。個人的な身体感覚のみならず心情を表す場合にも用いられる同じく感情」を意味する語として「emotion」や「sentiment」などが挙げられるが、「feeling」は主観的な感覚気持ちを示す最も一般的な語として用いられる

「feeling」は不可算名詞可算名詞それぞれ意味合い異なる。不可算名詞場合は「I have lost all feeling in my toes.(私はつま先感覚をすっかり失ってしまった)」のように「感覚」、「触感」、「触れること」という意味や「She shows no feeling for poor children.(彼女は貧し子供たち何の同情示さない)」のように「同情」、「思いやり」という意味を主に表す。その他、「感受性」や「(芸術などに対する)理解力」という意味を示すこともある。

可算名詞場合は、基本的に「a feeling of hunger空腹感)」や「a feeling of gratitude感謝の気持ち)」のように「(心・体の)感じ」や、「(漠然とした感じ」を表す。複数形feelings)だと「arouse feelings感情かきたてる)」や「express [show] one's feelings感情表わす)」のように、「(理性対す喜怒哀楽の)感じ」を意味する

「feeling」の発音・読み方

「feeling」の発音記号は「fíːlɪŋ」である。カタカナでは「フィーリング」と表記されることが多いが、実際に発音する場合は「フィーリン」のように、末尾の「g」は発音しないような読み方となる。また、日本語発音平坦な読み方とは異なりアクセントを頭の「フィ(fíː)」の部分につけて発音する

「feeling」の語源・由来

「feeling」は動詞feel」に現在分詞形を表す接尾辞の「-ing」を合わせた語である。「feel」は「触れる」や「感じる」、「ゆさぶる」という意味合いを持つ古英語の「felan」に由来する古来から身体的な感覚心情を表す語として用いられてきた語である。

「feeling」と「feelings」の違い

複数形の「feelings」は、喜怒哀楽のような感情や、人などに対して抱く好悪気持ちを表す場合によく用いられる。そのため、「I have a feeling」だと「予感がする」や「(何となく)~の気がする」といったように漠然とした感じを表す表現となるが、複数形で「I have feelings」と表記すると、「(ある人物に対して好意を抱く」もしくは好きだ」という気持ちを表す表現となる。
なお、態度現れるような強い喜怒哀楽気持ちを表す場合は、基本的に「emotion」用いられる

「feeling」を含む英熟語・英語表現

「I'm feeling」とは


I'm feeling」は、基本的に自分気持ち体調相手伝える際に用いられる表現である。例文にすると「I’m feeling some better now.(少し気分良くなった)」「I’m feeling queer.(気分が変だ)」「I’m still not really feeling a hundred per cent.(私はまだ体調が万全とは思っていない)」といった表現になる。

「feeling」に関連する用語の解説

「my feelings」とは


自分抱いている喜怒哀楽感情や、物事対す気持ち考え)を意味する場合用いられる例文にすると「I am immersed in my feelings.(感慨に浸る)」「I’m not very good at putting my feelings into words, but Ill try to open.(私は気持ち言葉に表すのはあまり得意ではないが、説明してみよう)」といった表現になる。

「open feeling」とは


開放感」という意味を表す。「開放感」は「さえぎるものがなく、ありのまま見せて隠さないさま」を意味するが、類語である「解放感(何かから解き放たれ自由になったさま)」は、英語だと「a feeling of freedom」と表記する

「good feeling」とは


好感」や「好意」という意味を表す。対義語である「悪感情」や「不信感」を示す場合は「bad feeling」や「ill feeling」と表記する

「feeling」の使い方・例文

これまで挙げてたように、「feeling」は基本的に身体的心的な感じ」を表す語として使用される。しかし他にも「a person of fine feeling(感受性こまやかな人)」「He has a real feeling for music.(彼に音楽対す本当センスがある)」のように「(審美的な感受性」や「センス」という意味合いを示す語としても使用されることがある
また、What is the general [popular] feeling about this matter?(このことに対す一般の人の考えはどうか)」「I asked him what his feelings were on the nuclear plant.(私は彼に原子力発電所をどう思うか尋ねた)」のように、「(直感的な意見」や「(大方の見方考え」を意味する語としても使用することができる。

フィーリング【feeling】

読み方:ふぃーりんぐ

なんとなく受ける感じまた、感覚。「履いた—がいい靴」「—が合う相手


気持ち

(Feeling から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 07:39 UTC 版)

気持ち(きもち)は、物事に接した際それに対して感じた心の状態や心のありかた[1]。からだの状態からくる快適・不快な感じを指す場合にも使われる。歴史的には「心持(こころもち)」という言葉の方が古く、江戸時代中期はこちらが主に使用されていたが、徐々に心持の使用頻度が少なくなり、昭和以降は「気持ち」が圧倒的優勢となった[1]


注釈

  1. ^ 脳内とは別の場所から感じる本能的な感覚、という解釈からしばしば「直感」「第六感」「虫の知らせ」などと訳される[7]
  2. ^ 近年では新型コロナウィルスの収束が不明瞭なため、日本政府は補助金を拠出して飲食業に休業要請したり、希望者全員がワクチン接種できるよう予算を立てて対策した。
  3. ^ 行き先の分からないミステリーツアーなどが代表例。ギャンブルにのめり込んでしまう心理的要因の一つ(当たるか外れるか不確実だからこそ、一攫千金のスリルや楽しみを幾度となく味わえる)でもある。

出典

  1. ^ a b コトバンク「気持」精選版 日本国語大辞典およびデジタル大辞泉の解説より。
  2. ^ VandenBos, Gary (2006) APA Dictionary of Psychology. Washington, DC: American Psychological Association
  3. ^ Wilhelm Arnold u. a. (Hrsg.): Lexikon der Psychologie. Bechtermünz, Augsburg 1996, ISBN 3-86047-508-8, Spalte 684–691.
  4. ^ Peter R. Hofstätter (Hrsg.): Psychologie. Das Fischer Lexikon, Fischer-Taschenbuch, Frankfurt a. M. 1972, ISBN 3-436-01159-2; (a) zur „Definition“ S. 124; (b) zum Stw. „Gefühl und Vegetative Organfunktionen“: S. 125 f.; (c) zum Stw. „Die Zerknirschung und Schuldfrage bei körpernahen Gefühlen“: S. 125, 206; (d) zum Stw. „Ethische Konsequenzen“: S. 125.
  5. ^ Damasio, Antonio (1994). Descartes error. United States: Penguin Books. ISBN 0-399-13894-3 
  6. ^ Domasio, Antonio. The feeling of what happens 
  7. ^ IHCWAY「Gut feeling(直感)マンツーマン英会話」2021年8月30日閲覧。
  8. ^ a b Hochschild, Arlie Russell. “The Managed Heart: Commercialization of Human Feeling”. 2021年9月3日閲覧。
  9. ^ ヤクルト中央研究所「脳腸相関」『健康用語の基礎知識』2021年9月15日閲覧。
  10. ^ Manon Mathias and Alison M. Moore (eds), Gut Feeling and Digestive Health in Nineteenth-Century Literature, History and Culture. New York: Palgrave, 2018. ISBN 978-3-030-01857-3:
  11. ^ 大隅典子「心は体のどこにある?東北大学大学院、Neuro genesis、2005年3月3日
  12. ^ 新カトリック大事典 第2巻』研究社、2002年。 
  13. ^ 石井辰典「第7話 心はどこにあるのか?:心の知覚東京成徳大学、2015年
  14. ^ Outi Horne; Emese Csipke (2009). “From Feeling Too Little and Too Much, to Feeling More and Less? A Nonparadoxical Theory of the Functions of Self-Harm”. Qualitative Health Research 19 (5): 655-667. doi:10.1177/1049732309334249. PMID 19380501.  (要購読契約)
  15. ^ Wood, Stacy L.; Bettman, James R. (2007-07-01). “Predicting Happiness: How Normative Feeling Rules Influence (and Even Reverse) Durability Bias”. Journal of Consumer Psychology 17 (3): 188?201. doi:10.1016/S1057-7408(07)70028-1. 
  16. ^ Hochschild, Arlie (1979). “Emotion Work, Feeling Rules, and Social Structure”. American Journal of Sociology 85 (3): 551?575. doi:10.1086/227049. https://campus.fsu.edu/bbcswebdav/institution/academic/social_sciences/sociology/Reading%20Lists/Social%20Psych%20Prelim%20Readings/II.%20Emotions/1979%20Hochschild%20-%20Emotion%20Work.pdf. 
  17. ^ Bar-Anan, Y; Wilson, T. D.; Gilbert, D. T. (2009). “The feeling of uncertainty intensifies affective reactions”. Emotion 9 (1): 123-7. doi:10.1037/a0014607. PMID 19186925. http://nrs.harvard.edu/urn-3:HUL.InstRepos:3153298. 
  18. ^ a b c 英語学習徹底攻略「「emotion」「feeling」「mood」「sentiment」の意味の違いとは?」2020年1月19日
  19. ^ コトバンク「フィーリング」精選版 日本国語大辞典の解説より。


「気持ち」の続きの解説一覧

FEELING

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 06:04 UTC 版)

ALIVE (BIGBANGのアルバム)」の記事における「FEELING」の解説

ドイツプロデューサーBOYS NOIZEBIGBANGG-DRAGON共同して制作した作品で、テレビアニメ『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』第1話 - 第13話オープニングテーマとして使われた。

※この「FEELING」の解説は、「ALIVE (BIGBANGのアルバム)」の解説の一部です。
「FEELING」を含む「ALIVE (BIGBANGのアルバム)」の記事については、「ALIVE (BIGBANGのアルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Feeling」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Feeling」の関連用語

Feelingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Feelingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの気持ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのALIVE (BIGBANGのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS