国鉄EF80形電気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄EF80形電気機関車の意味・解説 

国鉄EF80形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 07:57 UTC 版)

EF80形電気機関車(EF80がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1962年(昭和37年)から製造した交直流両用電気機関車である。


注釈

  1. ^ 量産型交直両用機関車としては、EF30形もこの方式を踏襲している。
  2. ^ 勝田 - 高萩間が1962年10月1日に、高萩 - 平間が1963年5月1日に電化開業である。
  3. ^ 1次形の一部車両は、田端所属のまま1962年 - 1965年に勝田区へ貸し渡しとされていた。
  4. ^ 1970年代後半に内郷配置車数両が福島機関区に転属している。
  5. ^ 既にこの時点で初期車の多くは廃車となっており、内郷区所属車でも状態の悪い車両は既に廃車となっていた。

出典

  1. ^ 渡辺健志「北関東の片隅で…内郷区のEF80と水戸線」ネコ・パブリッシング『国鉄時代』2007年11月号 p118-120
  2. ^ 電気車研究会『電気車の科学』1976年8月号
  3. ^ a b c 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 全カテゴリー保存車リスト P220
  4. ^ a b 新井正「EF15 192・EF80 36解体」 イカロスMOOK『電気機関車EX Vol.6』2018 Winter イカロス出版 P82
  5. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング P2985
  6. ^ 三浦衛 『鉄道ジャーナル』1999年7月号 鉄道ジャーナル社 「RJ FRASH 碓氷峠鉄道文化むらオープン」 P99
  7. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング P2983
  8. ^ (2013年の展示について)『鉄道ダイヤ情報』2013年7月号 交通新聞社 NEWS FILE DOMESTIC P74


「国鉄EF80形電気機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄EF80形電気機関車」の関連用語

国鉄EF80形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄EF80形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄EF80形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS