Breech-loading swivel gunとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Breech-loading swivel gunの意味・解説 

フランキ砲

(Breech-loading swivel gun から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 17:16 UTC 版)

のフランキ砲(北京 首都博物館蔵)。

フランキ砲(フランキほう)とは、16世紀大砲の種類で、原始的な後装砲である。フランキとも。主に東アジア史西洋人によりもたらされた後装砲を意味する用語である。

日本に最初に伝わった大砲ともされる。日本では大友宗麟が使った大砲として知られるが、正確には特定の砲ではなく砲の種類である。

フランキ(仏狼機)とはフランク人ポルトガル語: Francoオランダ語: Frank)の転訛で、元来はイスラーム圏からカロリング朝フランク王国によって中世初期に再生されたカトリック西方ローマ帝国政権とその正統原理を受け継ぐ西ヨーロッパ継承国家群を東方から見て呼んだ呼称(対する東方正教東ローマ帝国圏に対する呼称がローマに語源を有するルーム)であり、こうした西アジア南アジア中央アジアといった中央ユーラシア勢力経由でこのフランク系西ヨーロッパ勢力の知識を得た中国や日本では特に16世紀になって東シナ海海上交易圏に割り込んできたポルトガル人スペイン人といったイベリア半島カトリック諸国を意味した(「南蛮人」とほぼ同義)。

構造と特徴

フランキ砲「国崩し」(東京 遊就館蔵)。

現在の後装砲のように砲尾が開閉するのではなく、砲尾上面が大きく開口しており、砲弾発射薬を中に収めた単装式の弾倉(「装填筒」「副砲」「子砲」「小筒」などと呼ばれる)を挿入し、砲尾側面から木製のペグ(楔)を打ち込むことで砲身へ固定する。この構造から、必然的にプレッシャー(腔圧)が大きくなる大口径砲を作るのにはあまり向かず、西欧では主に小型の旋回砲として用いられている。

あらかじめ装填筒を複数用意することで、前装砲に比べて速射が可能になる利点があったが、その一方で、装填筒による密閉は完全とは言い難く(当時の技術による、工作精度上の問題が大きい)、ガス漏れで威力は低く事故も多かった。

このため、西欧では砲身一体型の鋳造砲に信頼性の点で敗れ、16世紀末には廃れてしまった形式であるが、火砲の普及が遅れたアジアではかなり遅くまで用いられた。

フランキ砲の多くは青銅鋳造滑腔砲である(ただし、初期には鍛造錬鉄製の砲も多い)。

日本への伝来

臼杵公園(臼杵城跡)にあるフランキ砲(「国崩し」)のレプリカ

「国崩し」

1576年天正4年)、キリシタン大名大友宗麟が、日本に布教に来たポルトガル人宣教師達から火縄銃硝石等と共にフランキ砲を輸入したとされ、日本で最初の大砲といわれる[1]

砲はインドゴア交易品として作られたもので、本来は艦砲用の設計である。

輸入された2門(10門とも)のフランキ砲は、その大きな威力から「国崩し(くにくずし)」と名づけられた。これは「(敵の)国をも崩す」という意味であったものの、配下の中にはこれが「自国を崩す」意味にもつながるとして嫌った者もいたと言われる。果たしてその後大友氏は薩摩の島津氏に蹂躙されることとなった。しかし宗麟の臼杵城篭城の際は、その巨大な砲弾と威力で敵の島津軍を驚かせ、食い止めるのに役立った[注 1]

大友氏除国後も、江戸時代を通じて臼杵城本丸に配備されていた。

現状

靖国神社が運営する遊就館に実物が展示されている。明治初頭廃藩置県時に国へ献上された。口径9cm、全長290cm。

臼杵城跡地の臼杵公園大分市歴史資料館複製が展示されている。

文化露寇によりロシアに略奪され、クンストカメラに展示されている1門は大友宗麟が用いた「国崩し」とされる。

脚注

注釈

  1. ^ もっとも臼杵城にいた志賀親守はすでに島津と通じていたともされ、島津軍側も臼杵城落城にこだわることなく、押さえの兵を残して進撃している。なおルイス・フロイスの『日本史』によると、臼杵の町は破壊し尽くされ、住民が避難していた城内は衛生的にも食糧事情的にも悲惨な状況であった。

出典

  1. ^ 菊池俊彦 『図譜 江戸時代の技術 下』 恒和出版 1988年 p.544.『大友興廃記天正4年の記述に記録が残り、天正14年の対薩摩島津戦(豊薩合戦)の籠城戦において使用された。

関連項目

外部リンク


「Breech-loading swivel gun」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Breech-loading swivel gunのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Breech-loading swivel gunのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランキ砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS