Break into the Light〜約束の帽子〜/The Sharing Song〜トリコのテーマ〜
「Break into the Light〜約束の帽子〜/The Sharing Song〜トリコのテーマ〜」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京スカパラダイスオーケストラ の シングル | ||||||||
初出アルバム『HEROES』 | ||||||||
A面 |
Break into the Light〜約束の帽子〜 The Sharing Song〜トリコのテーマ〜 | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | 12cmCD | |||||||
ジャンル | J-POP、スカ | |||||||
レーベル | cutting edge | |||||||
作詞・作曲 |
沖祐市(作曲#1) 谷中敦(作詞#2) NARGO(作曲#2) | |||||||
プロデュース | 東京スカパラダイスオーケストラ | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
東京スカパラダイスオーケストラ シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「Break into the Light〜約束の帽子〜/The Sharing Song〜トリコのテーマ〜」(ブレイク・イントゥ・ザ・ライト〜やくそくのぼうし〜/ザ・シェアリング・ソング〜トリコのテーマ〜)は、2011年3月16日にcutting edgeから発売された東京スカパラダイスオーケストラの33枚目のシングル。
概要
本作はスカパラのファンである東映アニメーションの清水慎治プロデューサーによる依頼で手掛けた。デビュー以来初のアニメ主題歌[1]。
「Break into the Light〜約束の帽子〜」は「ONE PIECE」主題歌では初のInstrumentalとなった。「The Sharing Song〜トリコのテーマ〜」は食と格闘をテーマにした歌詞付の楽曲[2]。
ジャケット写真は、ジャンプヒーローズフィルムキャラクターが書き下ろされたオリジナル仕様で、キャラクターたちがスカパラの実際の衣装と楽器がモチーフ[3]。
「ONE PIECE 3D 麦わらチェイス」劇中曲を纏めたミニ・アルバム『HEROES』も同時発売。
収録曲
(全編曲:東京スカパラダイスオーケストラ)
- Break into the Light 〜約束の帽子〜
- 作曲:沖祐市
- 東映配給アニメ映画『ONE PIECE 3D 麦わらチェイス』主題歌
- The Sharing Song 〜トリコのテーマ〜
- 作詞:谷中敦/作曲:NARGO
- 東映配給アニメ映画『トリコ 3D 開幕!グルメアドベンチャー!!』主題歌
収録アルバム
- Break into the Light 〜約束の帽子〜
-
- 『HEROES』(2011年3月16日)
- 『Walkin'』(2012年3月21日)
- 『The Last』(2015年3月4日)
- 『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』(2020年3月18日)
- 『NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』(2025年3月19日)
脚注
出典
- ^ スカパラ、映画『ONE PIECE 3D』で初のアニメ主題歌、ORICON STYLE、2010年11月10日。
- ^ ONE PIECE&トリコの3D映画、主題歌はスカパラが担当、コミックナタリー、2010年11月10日。
- ^ 『ワンピース』がスカパラに!? 楽器を手にCDジャケット登場、ORICON STYLE、2011年2月27日。
「Break into the Light〜約束の帽子〜」の例文・使い方・用例・文例
- 明らかに意図された単語以外を修飾する分詞(普通、文の先頭にある):例えば、『flying across the country the Rockies came into view』の『flying across the country』
- 1984年,アップルは「Macintosh(マッキントッシュ)」を発売した。
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- Break into the Light〜約束の帽子〜のページへのリンク