ワールド フェイマス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 08:02 UTC 版)
『ワールド フェイマス』 | ||||
---|---|---|---|---|
東京スカパラダイスオーケストラ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | スカ | |||
時間 | ||||
レーベル | Epic/Sony Records | |||
東京スカパラダイスオーケストラ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『ワールド フェイマス』収録のシングル | ||||
『ワールド フェイマス』は、東京スカパラダイスオーケストラの2作目のオリジナルアルバム。1991年6月21日にEpic/Sony Recordsからリリースされた。
概要
- 本作からメンバー全員が作曲に参加。
- ジャケットデザインはクリーンヘッド・ギムラの実父、イラストレーターの杉村篤が手掛けた。
収録曲
- リボルバー イレブン
- 作曲:北原雅彦
- ホール イン ワン
- 作曲:GAMOU・青木達之
- 3rdシングル。
- 黒い太陽
- 作詞:ギムラ/作曲:北原雅彦
- セサミ ストリート
- 作詞・作曲:Joe Raposo, Bruce Hart, Jon Stone
- 「セサミストリート」テーマ曲のカバー。
- エレキでGO!
- 作曲:冷牟田竜之
- 日の出マーチ
- 作曲:佐藤長助
- 後にASA-CHANGが自身のユニット・ASA-CHANG&巡礼でセルフカバー。
- ジャングル ブギ
- You Are A Miracle “ナイスなオマエ”
- 作曲:GAMOU
- ラシアン カウボーイ
- 作曲:沖祐一
- スカティック インベーダーズ
- 作曲:林昌幸
- I Beeped When I Shoulda Bopped “あんたに夢中”
- 作詞・作曲:Brown、Fuller、Gillespie/日本語詞:ギムラ
- アイオライトの祈り
- 作曲:名古屋君義
- 四次元山脈
- 作曲:GAMOU
- GAMOUがバスクラリネットを担当している。
- レッツ グミグミ
- 作曲:谷中敦・川上毅
- ガッツィー ボンゴ
- 作曲:青木達之・林昌幸
- スタア スタア スタア
- 作曲:谷中敦
- ワールド フェイマス
脚注
「ワールド フェイマス」の例文・使い方・用例・文例
- ワールドカップ,再びイギリスに
- ワールドカップ
- 委員会は次のワールドカップを日本で開催することに決定した
- 新聞の見出しはワールドカップのニュースでいっぱいだった
- ワールドシリーズ
- 先週の水曜日の新聞にはワールドカップの記事が全段抜きで出ていた
- 次のワールドカップはいつですか
- 次のワールドカップがある年には僕は大学生だよ
- 昨夏の女子ワールドカップがどれほど面白かったか覚えてる?
- オリンピックよりワールドカップが見たい。
- そして、クラブワールドカップで決めた彼の決勝ゴールに感動しました。
- そして彼女たちの目標はワールドカップで優勝することでした。
- 招待されたが、彼女はワールドカップを見に行かなかった。
- 次の曲は「ウィアーザワールド」です。
- 私は貴社のモデル123を「テクノワールド」誌の1997年1月号で拝見しました。
- ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
- たとえば、ワールドシリーズやスーパーボウルを我が家の今で見られるので、それらの試合を見に球場まで出かける必要はない。
- アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
- 私は短波受信機で毎日 BBC のワールドサービスを聞いている.
- ワールドシリーズ 《米国のプロ野球選手権試合》.
- ワールド_フェイマスのページへのリンク