ワールドサッカー ウイニングイレブン Xとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワールドサッカー ウイニングイレブン Xの意味・解説 

ワールドサッカーウイニングイレブン10

(ワールドサッカー ウイニングイレブン X から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 05:46 UTC 版)

ワールドサッカーウイニングイレブン10
Pro Evolution Soccer 6
World Soccer Winning Eleven 10
ジャンル サッカー
対応機種 PlayStation 2
Xbox 360
Microsoft Windows(海外のみ)
PlayStation Portable
開発元 ウイニングイレブンプロダクション
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 [PS2]1~8人
[Xbox 360]1~4人(オンライン時2人)
[PSP]1人(ワイヤレス対戦時は2人)
発売日 PS2
2006年4月27日
2006年10月27日
2007年2月6日
2006年12月3日
2007年1月18日
Xbox 360
2006年12月14日
2006年10月27日
2007年2月6日
PSP
2006年12月14日
2006年12月1日
2007年2月6日
2006年12月8日
2007年6月28日(廉価版)
テンプレートを表示

ワールドサッカーウイニングイレブン10』は、コナミデジタルエンタテインメントより2006年4月27日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。12月14日にXbox 360版『ワールドサッカーウイニングイレブン X 』( - エックス)、PlayStation Portable版『ワールドサッカーウイニングイレブン10 ユビキタスエヴォリューション』が発売された(海外版は機種によるタイトルの差異は無い)。 スローガンは「ウイイレなら、一緒(とも)に戦える。」

概要

ウイニングイレブンシリーズの1つで、実況はジョン・カビラ、解説は北澤豪、ピッチレポーターは岩本輝雄が務めた。欧州南米のライセンスをさらに取得し、より選手やチームがリアルに表現されている。イメージキャラクターはジーコ中村俊輔(Xbox 360版はアドリアーノ・レイテ・リベイロ)。本作まではPESとナンバリングが異なるが、次作より西暦で統一されるようになる。

低速ドリブル、ストップまたぎフェイントといったフェイントテクニックが追加[1]。据置機版は2006 FIFAワールドカップにあわせて、地域の予選を勝ち抜きインターナショナルカップ優勝をめざす「ニッポンチャレンジ」、「インターナショナルチャレンジ」[2] を収録している[1]

PS2版は前作にあったオンラインモードは削除されている。Xbox 360版はXbox Liveによるオンライン対戦に対応。PSP版は初めてマスターリーグを収録した。

ライセンス

各国カップ戦は全て偽名登場となっている。PSP版ではJリーグ Division 1Division 2を除く『Jリーグウイニングイレブン10 +欧州リーグ'06-'07』での変更点が反映されている。

リーグライセンス

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b ウイニングイレブン10”. コナミデジタルエンタテインメント. 2006年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月22日閲覧。
  2. ^ ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米の4地域

「ワールドサッカー ウイニングイレブン X」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドサッカー ウイニングイレブン X」の関連用語

ワールドサッカー ウイニングイレブン Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドサッカー ウイニングイレブン Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワールドサッカーウイニングイレブン10 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS