Aichi University of Technologyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Aichi University of Technologyの意味・解説 

愛知工科大学

(Aichi University of Technology から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 23:41 UTC 版)

愛知工科大学
愛知工科大学

愛知工科大学 (愛知県)
愛知工科大学 (日本)
大学設置 2000年
創立 1987年
学校種別 私立
設置者 学校法人電波学園
本部所在地 愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2
北緯34度49分56.75秒 東経137度11分36.7秒 / 北緯34.8324306度 東経137.193528度 / 34.8324306; 137.193528座標: 北緯34度49分56.75秒 東経137度11分36.7秒 / 北緯34.8324306度 東経137.193528度 / 34.8324306; 137.193528
学部 工学部
研究科 工学研究科
ウェブサイト https://www.aut.ac.jp/
テンプレートを表示

愛知工科大学(あいちこうかだいがく、英語: Aichi University of Technology、公用語表記: 愛知工科大学)は、愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2に本部を置く日本私立大学1987年創立、2000年大学設置。

愛知工科大学

概観

1987年昭和62年)設置の愛知技術短期大学を前身として2000年平成12年)に設置された。

愛知工科大学自動車短期大学は、2級自動車整備士を取得し、併設する愛知工科大学(1級自動車整備士コース)に3年次編入することで「1級自動車整備士(国)+学士」を目指せる日本で唯一の編入型短期大学である。

沿革

略歴

1987年昭和62年)、愛知県蒲郡市に電子工学科と自動車工業学科を備えた愛知技術短期大学が開学した。2000年平成12年)、愛知工科大学が開学し、短期大学を愛知工科大学短期大学部に名称を変更した。2007年(平和19年)に短期大学部は愛知工科大学自動車短期大学となった。2008年(平成20年)には大学院を開設した。

年表

  • 1987年4月1日 - 愛知技術短期大学(電子工学、自動車工業学科)開学。
  • 2000年4月1日 - 愛知工科大学(工学部/電子情報工学科・機械システム工学科)開学。愛知技術短期大学を愛知工科大学短期大学部に名称変更。
  • 2007年4月1日 - 工学部(機械システム工学科・ロボットシステム工学科・情報メディア学科)に改組。短期大学部は愛知工科大学自動車短期大学に名称変更。
  • 2008年4月1日 - 大学院を開設。
  • 2010年4月1日 - 宇宙システム研究所開設。
  • 2011年4月1日 - ロボットシステム工学科を電子制御・ロボット工学科に名称変更
  • 2021年4月1日 - 電子制御・ロボット工学科を電子ロボット工学科に名称変更

基礎データ

所在地

教育および研究

学部

工学部
  • 機械システム工学科
    交通機械系
    生産機械系
    新素材応用機械系
  • 電子ロボット工学科
    ロボットシステム系
    電気電子制御系
  • 情報メディア学科
    情報システム系
    メディアデザイン系

大学院

工学研究科
  • システム工学専攻

附属機関

  • 入試広報センター
  • メディア基盤センター
  • 地域・産学連携センター
  • 基礎教育センター
  • ものづくり工作センター
  • キャリアセンター
  • 高度交通システム研究所
  • 宇宙システム研究所

学生生活

10月の土日を利用してAUT祭が開かれる。

また、「モノづくりプロジェクト」として様々な競技会に出展している。

学生が学校周辺に路上駐車しているよく見るのは白色のスポーツカー

主な実績

  • NHK大学ロボコン
  • エコカーフェスタ2005:総合優勝
  • ソーラーカーフェス2005:総合優勝
  • K耐久東海シリーズ2018:優勝、総合優勝
  • K耐久東海シリーズ2020:K-ST(学生対抗選手権)クラス優勝、準優勝
  • レインボーカラーズ耐久レース2021:K-ST(学生対抗選手権)クラス優勝、準優勝

アクセス

附設校

外部リンク


「Aichi University of Technology」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Aichi University of Technologyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aichi University of Technologyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知工科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS