2016年4月発売モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2016年4月発売モデルの意味・解説 

2016年4月発売モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:13 UTC 版)

BDZ」の記事における「2016年4月発売モデル」の解説

2006年モデル以来使われてきたクロスメディアバー廃止してユーザーインターフェイス全体一新され番組表は白バック黒文字表示で紙の番組表に近づけたデザインとなり、1番組あたりの情報量2014年11月発売モデルよりも最大で約2倍に増加したことで詳細画面を開かなくても番組の概要把握できるようにし、ミニ番組などの短時間放送番組表示しきれない番組名や詳細情報カーソル合わせるだけで表示できるようになったまた、リモコンの赤ボタンを押すことで「みんなの予約ランキング」へアクセスできるようにした。この「みんなの予約ランキング」も改良されジャンル別表示採用された。録画リスト画面にも同様のジャンル別表示採用し録画した番組ジャンルから探して目的番組すばやくアクセスできるようにした。ホーム画面一目使い方分かるようにシンプルな画面となり、「録画する」・「視聴する」といった基本操作のみならず、「削除/編集」や「ダビング」といった便利機能ホーム画面上に表示された。一方で編集機能からタイトル分割結合無くなり音声付き早送り再生それまでの「1.5倍」から「1.3倍」になるなど、機能低下した部分存在するリモコン改良され発光部3つのLED採用した強力赤外線発光ズバとびっ!」に対応しレコーダー本体受光部改良相まって指向性範囲拡大受光感度向上などを行った新型となったワイヤレスおでかけ転送はAndroid/iOS端末向けアプリVideo & TV SideView」との連携強化し日本国内でのBDレコーダー市場において初めてとなる宅内でのモバイル端末へ、放送中番組録画番組、または、録画番組の2配信が可能となった(ただし、2番組以上の同時録画(市販のソフト再生中または外部入力録画中の場合録画中)は録画番組の2配信のみ可能、また、スマートフォン配信する場合BDレコーダーの状態や配信先により「快適視聴モード」による視聴のみ可能の場合がある)。一方でUSB端子経由した有線おでかけ転送非対応となった4K UHDテレビとの連携強化され、「ブラビア」の4K UHDモデル組み合わせることで、録画した番組合わせたノイズ除去行ってブラビア」へ送信しテレビ側でアップコンバートを行う「4Kブラビアモード」と、ソニー以外のメーカー4K UHDテレビでレコーダー側で24P/30Pのアップコンバート処理を行う「4Kアップコンバート」を搭載したそのほかセリフ強調及び効果音などの音量バランス最適化して、深夜などに小音量で再生する場合でも聴きやすい音声にする「ナイトモード」も搭載した前世代機までは3番同時録画対応機はCREAS等の高画質高音質機能搭載した光デジタル出力端子搭載するなど、2番組以下の同時録画対応機差別化がされていたが、この世代ではチューナーの数以外は全く同一性となっている。 なお、2017年7月実施予定本体ソフトウェアアップデートにより、後述する2017年6・7月発売モデル一部機能(SeeQVaultの対応・編集機能追加本体操作性向上など)が組み込まれるうになる。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}本世代よりEMMAからUniPhier変更されたと見られている[要出典]。 BDZ-ZW500 HDD 500GB - BDZ-EW520後継機2番同時録画対応。 BDZ-ZW1000 HDD 1TB - BDZ-EW1200後継機2番同時録画対応。 BDZ-ZT1000 HDD 1TB - BDZ-ET1200後継機3番同時録画対応。 BDZ-ZT2000 HDD 2TB - BDZ-ET2200後継機3番同時録画対応。

※この「2016年4月発売モデル」の解説は、「BDZ」の解説の一部です。
「2016年4月発売モデル」を含む「BDZ」の記事については、「BDZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2016年4月発売モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2016年4月発売モデル」の関連用語

1
2% |||||

2016年4月発売モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016年4月発売モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBDZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS