2012年秋モデルとは? わかりやすく解説

2012年秋モデル(10世代・C50シリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 21:12 UTC 版)

VIERA」の記事における「2012年秋モデル(10世代C50シリーズ)」の解説

TH-L32/L19C50 2012年10月発売既存のL32C5にDLNAクライアント機能追加し、「お部屋ジャンプリンク」に対応。同機能に対応したディーガブロードバンドルーターを介してLAN接続することでディーガ録画した番組別の部屋視聴することができる。これ以外の機能はL32C5と同等である。2013年2月追加サイズとして19v型のL19C50を追加発売

※この「2012年秋モデル(10世代・C50シリーズ)」の解説は、「VIERA」の解説の一部です。
「2012年秋モデル(10世代・C50シリーズ)」を含む「VIERA」の記事については、「VIERA」の概要を参照ください。


2012年秋モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:25 UTC 版)

DIGA」の記事における「2012年秋モデル」の解説

2012年11月20日発売。ブルーレイディーガのエントリーモデルであるBR130は先行同年10月30日発売。 BR130/BRT230を除く全機種で新開発システムLSI「新ユニフィエ」を搭載CPU処理速度従来比2倍に高速化されたほか、グラフィック性能大幅な向上やデコーダー/エンコーダー効率的な稼働により快適操作実現するとともに、BZT730/BZT830/BZT9300においては3番同時に最大15倍の長時間録画が可能。また、USB3.0対応することで、最大3TBの外付けHDDにも3番同時長時間録画可能になった。 新機能として、リモコンの「検索ボタン押して起動し録画一覧や番組表から複数条件放送種別・ジャンル・フリーワードなど)を指定することで簡単に番組探せる「スマート検索」を新搭載。この機能接続したUSBハードディスクお部屋ジャンプリンク接続した機器でも有効である。 「見る」「録る」の基本操作特化した「かんたんスタートメニュー」には新たに小型テレビとの接続離れた距離で操作する場合配慮しボタン一つ番組表録画一覧の文字をさらに2倍に拡大して表示する「でか文字」を新搭載した。 BZT730/BZT830は内蔵HDD容量大幅に増量した(BZT720…500GB→BZT730…2TB、BZT820…1TB→BZT830…3TB)。 「スマートディーガ」がプレミアムモデル(BZT9300)や3D対応・ダブルチューナーモデル(BWT530/BWT630)にも設定。特に、BWT630ではシンプルWi-Fi搭載した徹底した省エネ省資源設計により、BZT9300を除く全機種でエコマーク認定商品として認定された。 DMR-BZT9300 トリプルチューナー搭載3D対応スマートディーガのプレミアムモデル。内蔵HDDは3TB。本機種では前機種のBZT9000同様に、プレミアムモデルにふさわしい独自機能搭載しており、新たにハイビジョン領域での色信号補間経ずデコードしたハイビジョン信号からダイレクトに4K UHD4:4:4/24bit信号アップコンバートできる「4Kダイレクトクロマアップコンバート」や既存の「ディテールクラリティプロセッサforBD」と「超解像」の技術統合した4K超解像」とアップデートによる「マスターグレードビデオコーディング(MGVC)」搭載。さらに、ブルーレイレコーダーとしては世界初となるDLNA/DMR等のホームネットワーク介した192kHz/24bit(FLAC/WAV)などCD超える高音質音源再生対応するとともにハイグレードオーディオアンプ接続することで高音質楽しめるバランス音声出力端子」も搭載したこだわり高音質パーツには高耐圧ショットキーバリアダイオードとコモンモードフィルタを新たに採用して高音質化に伴う対策を行うとともに筐体もリアパネルの強度ACインレット構造など改善行ったDMR-BZT830 トリプルチューナー搭載3D対応スマートディーガの中級モデル内蔵HDDは3TB。 DMR-BZT730 トリプルチューナー搭載3D対応スマートディーガの普及モデル内蔵HDDは2TB。 DMR-BWT630 ダブルチューナー搭載3D対応スマートディーガの上モデル内蔵HDDは1TB。 DMR-BWT530 ダブルチューナー搭載3D対応スマートディーガの普及モデル内蔵HDDは500GB。別売り無線LANアダプタDY-WL10や無線LANブロードバンドルーター繋げ無線LANでもジャンプリンク及びネット機能利用可。 DMR-BRT230 シングルチューナー式・3D対応ブルーレイディーガ。内蔵HDDは500GB。別売り無線LANアダプタDY-WL10や無線LANブロードバンドルーター繋げ無線LANでもジャンプリンク及びネット機能利用可。外部AV入力端子映像・音声入力端子i.Link端子)は非搭載DMR-BR130 シングルチューナー式・ブルーレイディーガ。内蔵HDDは320GB。幅297mm×高さ49mm×奥行199mm(突起物含まず)のコンパクト設計本棚などの狭い場所にも設置できる。なお、DVD再生のみ可能で録画できない録画モード放送画質のまま録画するDRモードのみとなる。

※この「2012年秋モデル」の解説は、「DIGA」の解説の一部です。
「2012年秋モデル」を含む「DIGA」の記事については、「DIGA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2012年秋モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2012年秋モデル」の関連用語

2012年秋モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2012年秋モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVIERA (改訂履歴)、DIGA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS