1992年 2001年とは? わかりやすく解説

1992年 - 2001年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:57 UTC 版)

Mr.Children」の記事における「1992年 - 2001年」の解説

※オフィシャル・ウェブサイト「Biography参照 1992年平成4年5月10日1stアルバム『EVERYTHING』でメジャーデビュー5月19日メジャーデビュー後初のツアー『'92 Tour Everything』スタート5月25日日清パワーステーションデビュー後初となるワンマンライブ開催8月21日アルバム『EVERYTHING』からのリカットとなる1stシングル君がいた夏発売FM8028月ヘヴィー・ローテーション選ばれる9月21日:『'92 Your Everything Tourスタート12月1日2ndシングル抱きしめたい』、2ndアルバムKind of Love同時発売アルバム3年に渡るロングヒットミリオンセラーに。 12月7日:『'92-'93 Kind of Love Tourスタート1993年平成5年7月1日3rdシングルReplay発売江崎グリコポッキー」のCMソング起用、初の本格的なタイアップ作品となる。 9月1日3rdアルバム『Versus』発売9月23日:『'93 Versus tourスタート11月10日4thシングルCROSS ROAD発売ロングセラーとなり、自身初のミリオンセラーとなる。 12月17日テレビ朝日系音楽番組MUSIC STATION初出演演奏曲は「CROSS ROAD」)。 1994年平成6年6月1日5thシングルinnocent world発売バンド初のオリコンチャート1位を獲得193万枚売り上げ同年年間シングル売上1位獲得9月1日4thアルバムAtomic Heart発売340万枚突破し当時歴代アルバム最高売上記録9月18日:『mr.children '94 tour innocent worldスタート11月10日6thシングルTomorrow never knows発売自身最高となる276万枚大ヒットとなった12月12日7thシングルeverybody goes -秩序のない現代にドロップキック-』発売12月31日第36回日本レコード大賞受賞受賞曲は「innocent world」)。 1995年平成7年1月7日:『Mr.Children '95 Tour Atomic Heartスタート1月23日桑田佳祐 & Mr.Children名義シングル奇跡の地球(ほし)』発売収益金はすべてアクト・アゲインスト・エイズ (Act Against AIDS) 基金寄付した4月25日書籍『【esMr.Children in 370 DAYS発売4月28日桑田佳祐 & Mr.Childrenとしてのライブ・イベント『LIVE UFO '95 "Acoustic Revolution with Orchestra" 奇跡の地球スタート5月10日:8thシングル【es】 〜Theme of es〜発売6月3日東宝配給映画【es】 Mr.Children in FILM公開7月16日:『Mr.Children STADIUM TOUR -Hounen Mansaku- 夏祭り1995 空 [ku:]』スタート8月10日9thシングルシーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜発売同日フジテレビ系列バラエティー番組笑っていいとも!のコーナーテレフォンショッキング」にバンドとして初出演奥田民生紹介出演しメンバー河相我聞紹介した12月15日ドキュメンタリー・ビデオ【es】 Mr.Children in FILM発売1996年平成8年2月5日10thシングル名もなき詩発売初動売上120.8万枚当時オリコン歴代1位記録であった同年年間シングル売上では2年ぶり2度目の1位を獲得した4月10日:11thシングル花 -Mémento-Mori-』発売6月24日5thアルバム深海発売8月8日アルバム深海』からのリカットとなる12thシングルマシンガンをぶっ放せ -Mr.Children Bootleg-』発売8月24日:『Mr.Children TOUR "REGRESS OR PROGRESS" '96〜'97スタート1997年平成9年2月5日:13thシングルEverything (It's you)発売本作4年連続年間シングルTOP10入り果たした3月5日6thアルバムBOLERO発売売上328万枚記録し同年年間アルバム売上2位獲得した3月23日:初のドーム公演Mr.Children TOUR "REGRESS OR PROGRESS" '96〜'97 FINAL』を福岡ドーム開催ツアーファイナルとなる3月28日東京ドーム公演をもって活動休止することを発表4月25日ミュージック・ビデオ集music clips ALIVE発売9月10日メイキング・ビデオregress or progress '96-'97 DOCUMENT発売10月8日ライブ・ビデオregress or progress '96-'97 tour final IN TOKYO DOME発売1998年平成10年2月11日活動休止中に14thシングルニシエヒガシエ発売10月21日:15thシングル終わりなき旅』を発売し音楽活動本格的に再開シングル10作目ミリオンセラー記録1999年平成11年1月13日:16thシングル光の射す方へ発売2月3日7thアルバムDISCOVERY発売同日赤坂BLITZライブ開催2月13日:『Mr.Children TOUR '99 "DISCOVERY"』スタート5月12日:17thシングルI'LL BE発売9月8日:8thアルバム1/42』(ライブ・アルバム)を50万枚限定生産発売2000年平成12年1月13日:18thシングル口笛発売8月9日:19thシングルNOT FOUND発売9月27日9thアルバム『Q』発売10月14日:『Mr.Children Concert Tour Qスタート2001年平成13年6月21日ライブ・ビデオ/DVD『Mr.Children TOUR '99 DISCOVERY』『regress or progress '96-'97 tour final IN TOKYO DOMEDVD版同時発売7月11日ベスト・アルバムMr.Children 1992-1995』『Mr.Children 1996-2000同時発売。2作合計で420万枚大ヒットとなる。 7月14日:『Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001スタート8月22日20thシングル『優しい歌』ライブ・ビデオ/DVD『Mr.Children Concert Tour Q 20002001同時発売11月7日:21stシングルyouthful days発売11月27日書籍Mr.Children 詩集「優しい歌」発売

※この「1992年 - 2001年」の解説は、「Mr.Children」の解説の一部です。
「1992年 - 2001年」を含む「Mr.Children」の記事については、「Mr.Children」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1992年 2001年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1992年 2001年」の関連用語

1992年 2001年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年 2001年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMr.Children (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS