飲むとは? わかりやすく解説

の・む【飲む/×呑む】

読み方:のむ

[動マ五(四)

飲食物を口から体内送りこむ。

液体などをのどへ送りこむ。「を—・む」「を—・む」「—・まず食わずの生活」

㋑酒をからだに入れる。「同僚と—・む」

吸い込む。吸う。「タバコをうまそうに—・む」

見くびるまた、圧倒する。「相手を—・んでかかる」「会場雰囲気に—・まれる」

受け入れる。妥協する。「条件を—・む」「清濁併せ—・む」

外に出さない抑える。こらえる。「息を—・む」「涙を—・む」

隠し持つ。「懐にどすを—・む」

呑み行為をする。

[可能] のめる

[用法] のむ・すう——「を飲む」「を飲む」「卵を呑んだ」などのように、「飲む」は液体小さな固体など、口に入れたものを噛(か)まずに体内送りこむことを言う。「要求呑む」「相手呑んでかかるのような比喩(ひゆ)的な言い方もある。◇「吸う」は「汁を吸う」「空気を吸う」「タバコを吸う」のように液体気体を口や鼻から呼吸作用とともに体内引き入れること。◇「息を吸う」は呼吸することで、「息をのむとなると驚いた時の形容になる。◇「吸う」は「湿気を吸う」のように物が何かを吸収して含んでいる状態も示す。◇タバコについては「のむ」「すう」どちらも使う。

[下接句] 息を呑(の)む・恨みを飲む(かえる)は口ゆえに呑まるる・風を吸い露を飲む固唾(かたず)を呑む渇しても盗泉の水を飲まず・気を呑む声を呑む言葉を呑む酒が酒を飲む(じゃ)が呑んだよう・蛇は寸にして人を呑む酢でさいて飲む清濁併せ呑む・爪(つめ)の垢(あか)を煎(せん)じて飲む・どすを呑む涙を呑む熱鉄を飲む


飲む

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 14:24 UTC 版)

飲む(のむ、呑むとも表記)とは、動物からや他の液体を摂取する行為である。


  1. ^ Flint, pp. 137–138.
  2. ^ a b c d e f g Broom, p. 105.
  3. ^ a b Curtis, p. 569.
  4. ^ Mayer, p. 59.
  5. ^ Smith, p. 238.
  6. ^ Smith, p. 237.
  7. ^ Gately, pp. 1–14.
  8. ^ Patrick, Clarence Hodges. Alcohol, Culture, and Society. AMS Press, 1952, p. 13.
  9. ^ Ancient Period”. History of Alcohol and Drinking around the World. State University of New York. 2014年12月4日閲覧。
  10. ^ Global Status Report on Alcohol and Health”. World Health Organization. World Health Organization. 2014年12月4日閲覧。
  11. ^ Fiebach, p. 387.


「飲む」の続きの解説一覧

飲む

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:11 UTC 版)

抹茶」の記事における「飲む」の解説

濃茶 亭主中心とした少人数茶事では一つ濃茶主客より順に回して飲む。菓子生菓子で、「主菓子」(おもがし)と呼ばれるもの。新型コロナウイルス感染防止で、回し飲みから銘々の茶碗で飲む形式変更薄茶 「おうす」ともいう。大寄せの茶会禅寺もてなしには、一人ずつの薄茶点てる茶事の折には薄茶前に干菓子」(ひがし)を出すが、濃茶出さない茶会もてなしでは生菓子を出すこともある。 グリーンティー(うす糖) 抹茶グラニュー糖から成り、湯や牛乳入れて撹拌して飲む。玉露園日本1930年昭和5年)に初め商品化した。昭和40年代同社お茶屋茶葉販売店)の店頭にドリンクサーバー(ドリンクチラー)を数多く設置し無料試供品提供したことから広く知られるようになり、今では玉露園以外の多数メーカー同様の製品販売している。静岡周辺では「うす糖」の名前でほぼ同じ物が売られている。こちらは竹堂の1932年発売の「ウス糖」が元祖であり、グリーンティとは微妙に製法異なる。また近年は「抹茶ミルクの素」「抹茶ラテの素」といった名前で商品化されている。甘く口当たり良いので、子どもでも無理な飲める登場当初冷や飲み方のみであったが、近年温めた牛乳用いた飲み方考案され喫茶店などでも、提供されるようになった

※この「飲む」の解説は、「抹茶」の解説の一部です。
「飲む」を含む「抹茶」の記事については、「抹茶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飲む」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

飲む

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:24 UTC 版)

和語の漢字表記

(のむ)

  1. のむ 参照

「飲む」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飲む」の関連用語

1
100% |||||

2
78% |||||

3
78% |||||

飲むのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飲むのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飲む (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの抹茶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの飲む (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS