館の住人とは? わかりやすく解説

館の住人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 09:06 UTC 版)

パンドラMAXシリーズVOL.2 死者の呼ぶ館」の記事における「館の住人」の解説

佐倉聡(さくら さとし) 館に住む不気味な老人食事の支度掃除など、館における仕事全てが行う。火に対して過剰なまでに反応する年齢不詳。妻である愛し、彼女に尽くす事を至上喜びとする。ストーリー後半階段から転落死するが、その亡骸忽然と消える。巫女」の世話をする「夫」として選ばれ人間であり、次の「夫」が決まると自身供物として館に捧げられる運命にある。実は高齢ではなく、元々は省吾と同じ大学に通う若者であった。ある事情迷い込んだ際、引き寄せられるようにによって館に招き入れられ、そのままそこで暮らすようになってから館に生気吸い取られ僅かな年月で今のような姿になってしまった。彼の過去全てのエンディングを見ると解禁される外伝2」で明かされる階段から転落後は館に取り込まれる形で姿を消していた。しかし「夫」の引継ぎ完了するまでは死ぬことが出来ず地下サクラの間で佇んでいる。エンディングによっては秋山殺害したり、逆に生きるように諭す展開もある。ベストエンディングでは秋山助け出され生還し、「故郷へ帰る」と告げて去って行く(特定のエンディングでは本当夫婦になる)。 決し物の怪の類ではないが他作品ではホラー要員或いは思わせぶりなだけの不気味な人物)として登場する事が多く、『美沙の呼ぶ館』では『ラビッシュブレイズン』の隠しボスの姿に変身しラストボスとなる。 佐倉葵(さくら あおい) 本作ヒロイン佐倉老人の妻である美女年齢不詳身体弱く寝ている事が多い。神秘的な雰囲気漂わせており、秋山一目心を奪われの方もどこか親しげ秋山接する。怪異の中、秋山に館から逃げるように訴える。 元々は平安時代人間であり、「夢占巫女」として神聖視される存在だった。その立場故に洞窟から出る事が許されなかったが、当時恋人であった雅経によって外の世界へと連れ出される。しかし迷いの森逃げ込んだ際、御門追手放った矢から雅経を庇い死亡する。死の間際恋人との約束守りたいという強い念が願いとなり、それを迷いの森の主である古木聞き入れた事で、の「巫女」となる契約を交わす。しかし「巫女」が捧げる供物」が人間である事は知らされず、ただ「命を得て恋人再会できる」という甘言乗せられ契約してしまい、以来、死ぬこともできず、供物捧げる為に永き時を生かされ続けている。 ほとんどのエンディングで館()が焼失したり、館から離れた事で死を迎えるが、ベストエンディングを含むごく一部エンディングではから解放され秋山と共に新たな人生歩む。夫の佐倉については当初巻き込むになったものの現在は夫婦としての愛情抱いている為、ベストエンドルートで秋山冷たく接していた場合佐倉と暮らすエンディングになる。 『Catch!気持ちセンセーション〜』では何かと幽霊物の怪の類と言った扱い受けている。『ONI零〜復活〜』では普通の人間であった頃の登場し主人公の選択次第では本作引き金となった悲劇回避する事も可能(但し、その為に本作一定以上やり込んだデータコンバートする必要がある)。 『Catch!』によると誕生日3月10日血液型A型

※この「館の住人」の解説は、「パンドラMAXシリーズVOL.2 死者の呼ぶ館」の解説の一部です。
「館の住人」を含む「パンドラMAXシリーズVOL.2 死者の呼ぶ館」の記事については、「パンドラMAXシリーズVOL.2 死者の呼ぶ館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「館の住人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「館の住人」の関連用語

館の住人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



館の住人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのパンドラMAXシリーズVOL.2 死者の呼ぶ館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS