静岡県西部での事業統合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 静岡県西部での事業統合の意味・解説 

静岡県西部での事業統合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 02:38 UTC 版)

日英水電」の記事における「静岡県西部での事業統合」の解説

日英水電では小山発電所建設中にあたる1911年7月浜松電灯より、同年12月島田電灯よりそれぞれ事業譲り受けた。さらに小山発電所完成2年後1914年大正3年3月には気賀電気からも事業譲り受けている。3社はいずれ静岡県西部供給区域有する電気事業者であった各社概要以下の通り浜松電灯株式会社 浜松電灯1904年明治37年1月25日浜名郡浜松町1911年市制施行浜松市)に資本金4万円設立された。社長となった鈴木幸作醤油醸造業)や山葉寅楠浜松有力者による起業である。浜松駅南側石炭火力発電所設け浜松町周辺4供給区域として同年12月1日開業した1910年には電灯数が約6500灯に達し吸入ガス機関(サクションガスエンジン)を原動機とするガス力発電所新設準備着手している。 日英水電では取締役中村円一郎浜松電灯との交渉にあたりその結果1911年3月事業買収について合意達した買収価格浜松電灯払込資本10万円に対し175000円である。浜松電灯1911年6月30日付で解散し、翌7月1日付で日英水電浜松市伝馬支店開設した島田電灯株式会社 島田電灯1909年明治42年2月20日志太郡島田町資本金5万円で設立された。島田町有志によって起業されたもので社長秋野雅太郎元島田助役)が務める。開業同年12月12日。町で盛んな製材業製函業で生ずおがくずボイラー燃料として活用する、という珍しい火力発電所電源としていた。 島田電灯では町内2000余り電灯供給したが、発電余力がなく大井川対岸榛原郡金谷町への供給拡張できないでいた。島田電灯側から日英水電中村円一郎交渉持ち掛けた結果事業譲渡運びとなり、1911年12月4日付で島田電灯解散し日英水電島田営業所へと姿を変えた。 なお、1年半後の1913年2月1日付で日英水電島田町内に支店設置したが、翌1914年4月25日付で浜松支店とともに廃止している。 気賀電気株式会社 気賀電気1911年1月26日引佐郡気賀町気賀(現・浜松市北区)に資本金42500円で設立された。社長海野平太郎(静岡電気商)が務める。開業同年11月23日当時小規模発電方式として普及していた吸入ガス機関によるガス力発電所電源とし、気賀町中川村金指町電灯1500灯を供給した。 『静岡県引佐郡誌』には会社1914年2月1日付で日英水電買収され同社気賀営業所となったとある。登記によると気賀電気同年3月15日解散した統合後日英水電では1914年7月気賀変電所完成させ、同地域での供給力強化図っている。 日英水電では、1912年6月小山発電所完成あわせて送電設備として浜松島田金谷・川崎の4変電所新設発電所との間を送電電圧35キロボルトの送電線結んで送電始めた気賀電気買収後1914年5月時点での日英水電浜松市浜名郡中心に引佐郡磐田郡小笠郡榛原郡志太郡の各一部にまたがる供給区域持ち加えて磐田郡二俣町天竜電力周智郡森町の周智電灯小笠郡掛川町(現・掛川市)の松阪水力電気遠江支社榛原郡川崎町(現・牧之原市)の東遠電気に対して電力供給した。特に受電4社のうち天竜電力以外の3社は自社発電所持たず日英水電からの受電電源依存する

※この「静岡県西部での事業統合」の解説は、「日英水電」の解説の一部です。
「静岡県西部での事業統合」を含む「日英水電」の記事については、「日英水電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「静岡県西部での事業統合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県西部での事業統合」の関連用語

1
日英水電 百科事典
4% |||||

静岡県西部での事業統合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県西部での事業統合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日英水電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS