ガス力発電所とは? わかりやすく解説

ガス力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 15:27 UTC 版)

松阪電気」の記事における「ガス力発電所」の解説

松阪電気ガス力(内燃力)発電所運転した発電所名は新道発電所(「第二発電所」とも)と第三発電所という。発電所名は別だどちらも飯南郡花岡村大字大黒田(現・松阪市大黒田町)に位置した新道発電所1914年大正3年3月に運転を開始した松阪地区供給力不足を補うため、受電切り替えによって不要となった遠江支社発電所機械建物一切移設して建設されたものである一方第三発電所1919年大正8年2月完成した。両発電所とも出力75キロワットであり、原動機として吸入ガス機関を1台持ちイギリス発電機を1台ずつ備える。発生電力周波数鍬形発電所と同様50ヘルツ設定されている。 新道発電所については三重合同電気発足直前1922年4月廃止された。一方第三発電所三重合同電気時代1924年6月廃止届が出されている。

※この「ガス力発電所」の解説は、「松阪電気」の解説の一部です。
「ガス力発電所」を含む「松阪電気」の記事については、「松阪電気」の概要を参照ください。


ガス力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:08 UTC 版)

巌倉水電」の記事における「ガス力発電所」の解説

巌倉水電水力発電所加えてガス力(内燃力)発電所運転していた。発電所名は第二発電所といい、阿山郡小田村上沢ノ谷(現・伊賀市小田町)に位置した逓信省資料によると、1915年度下期から第二発電所の運転が確認できる発電所出力当初75キロワット1919年時点では225キロワット原動機として吸入ガス機関を2台、大阪電灯75キロワット発電機芝浦製作所150キロワット発電機を各1台備えた発生電力周波数巌倉発電所同じく60ヘルツ設定である。 三重合同電気時代1924年大正13年)に送電線新設に伴い発電所構内上野変電所設置されると運転休止状態となり、1928年昭和3年6月廃止された。

※この「ガス力発電所」の解説は、「巌倉水電」の解説の一部です。
「ガス力発電所」を含む「巌倉水電」の記事については、「巌倉水電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガス力発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガス力発電所」の関連用語

ガス力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガス力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松阪電気 (改訂履歴)、巌倉水電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS