ガス圧利用式(ガス・オペレーテッド、ガスオート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 07:37 UTC 版)
「散弾銃」の記事における「ガス圧利用式(ガス・オペレーテッド、ガスオート)」の解説
発射の際のガス圧を銃身からガスピストンに誘導して遊底を後退させ、排莢と次弾装填を行う形式。現在の自動散弾銃で主流となっている形式であるが、散弾重量によって火薬量が異なる散弾銃装弾独特の事情により、初期の物は装弾の不適合によって回転不良を起こす場合が多かった。現在では各メーカーが独自のガスピストンを開発し、軽装弾から重装弾まで特に機関部の調整なしに回転することを謳っている銃も多いが、銃の整備状態による作動の可否や、装弾メーカーによる銃との相性は依然存在するため、使用の際には十分な銃の整備と弾の選定が必要である。
※この「ガス圧利用式(ガス・オペレーテッド、ガスオート)」の解説は、「散弾銃」の解説の一部です。
「ガス圧利用式(ガス・オペレーテッド、ガスオート)」を含む「散弾銃」の記事については、「散弾銃」の概要を参照ください。
- ガス圧利用式のページへのリンク