難問化と合格率の低下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 難問化と合格率の低下の意味・解説 

難問化と合格率の低下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 04:01 UTC 版)

歯科医師国家試験」の記事における「難問化と合格率の低下」の解説

近年歯科医師国家試験合格率急激に下げられている。実際近年合格率60%代(既卒者30%)であり、いわゆる一昔前の「資格試験」「確認試験と言われていた合格率高かった時代はすでに過去の話となっている。第103回から「医学英語を問う問題」、第107回から「法医学を問う問題」、第116回から「漢方知識を問う問題」が導入されるなど出題範囲年々拡大している。 第102回、多肢選択型(いわゆる「スーパーエックス問題個数問題のこと)」)が新たに出題されることになり、その試験難易度はさらに増すこととなっている。第103回からは、必修問題増加(50題→70題)、スーパーエックスの増加LタイプCタイプなどの新タイプ問題出現予想されている。 第103回、「診療必要な医学英語」が出題基準新規導入歯科医師国家試験に英語問題出題開始された。(医師国家試験1回前の第103医師国家試験から出題開始) 第105回、多肢選択型(スーパーX問題)を可及的減じ代わりに計算問題多選択肢形式7つ選択肢から正解を選ぶ)が出題される。 第107回、法医学法歯学)が導入合格率63.3%と過去最低となり、新卒既卒分母とした場合合格率90%を超えた国公立大学歯学部が1校もないという結果となった。 第109回は第90回以降合格者数初め2000人を割り込んだ。 第116回、必修問題にA問題5つ選択肢から1つ正解を選ぶ形式)に加え、X2問題5つ選択肢から2つ正解を選ぶ形式)を導入出題内容に「和漢薬服用する高齢者全身疾患を持つ者等への対応に 関する内容追加となり「漢方薬」の知識を問う出題開始歯科医師国家試験合格者推移施行受験者数合格者数合格率第90回 1997平成9) 3,083 2,710 87.9% 第91回 1998平成10) 3,017 2,655 88.0% 第92回 1999平成11) 3,056 2,554 83.6% 第93回 2000平成12) 3,014 2,102 69.7% 第94回 2001平成13) 3,446 3,125 90.7% 第95回 2002平成14) 2,956 2,462 83.3% 第96回 2003平成15) 3,208 2,932 91.4% 第97回 2004平成16) 2,960 2,197 74.2% 第98回 2005平成17) 3,343 2,493 74.6% 第992006平成18) 3,308 2,673 80.8% 第1002007平成19) 3,200 2,375 74.2% 第1012008平成20) 3,295 2,269 68.9% 第1022009平成21) 3,531 2,383 67.5% 第1032010平成22) 3,465 2,408 69.5% 第1042011平成23) 3,378 2,400 71.0% 第1052012平成24) 3,326 2,364 71.1% 第1062013平成25) 3,221 2,366 71.2% 第1072014平成26) 3,200 2,025 63.3% 第1082015平成27) 3,138 2,003 63.8% 第1092016平成28) 3,103 1,973 63.6% 第110回 2017平成29) 3,049 1,983 65.0% 第1112018平成30) 3,159 2,039 64.5% 第1122019平成31) 3,232 2,059 63.7% 第1132020令和2) 3,211 2,107 65.6% 第1142021令和3) 3,284 2,123 64.6%

※この「難問化と合格率の低下」の解説は、「歯科医師国家試験」の解説の一部です。
「難問化と合格率の低下」を含む「歯科医師国家試験」の記事については、「歯科医師国家試験」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「難問化と合格率の低下」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「難問化と合格率の低下」の関連用語

難問化と合格率の低下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



難問化と合格率の低下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歯科医師国家試験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS