開坑とは? わかりやすく解説

かい‐こう〔‐カウ〕【開坑】

読み方:かいこう

鉱山で、新しく坑道切り開くこと。


開坑


スパッド・イン

読み方すぱっど いん
【英】: spud in
同義語: 開坑  

»開坑

開坑 Spud in

  掘削装置設置し地表から坑井掘り始めること。深度基準となるが,深度基準ロータリーテーブル面,海洋では海底面平均海水面とする場合もある。国によっては,作業の安全と成功祈って開坑式と称して様々な神事祭事を行うところがある。
開坑
分野 一般掘削用
同義語 スパッドイン
関連用語 廃坑
類似語 開坑式
略語  
開坑

開坑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 15:07 UTC 版)

高窪炭鉱」の記事における「開坑」の解説

開坑当時明治中期)は、大小様々のツルハシ使った露天掘り主だった炭層自体はすぐに出てきたが、交通面不備で、搬出は不便で納入先大原郡前原製絲工場への運搬は、主に近隣からの役馬荷車などに頼った平田製絲大津製絲など出雲方面への運搬は、高窪西谷地区現在の出雲市上島町)から三刀屋町多久輪までの道路新設荷車搬出して斐伊川舟便運んだ。またもう一つ方法として、地元労働者現場から山道人力運搬した運賃は、一俵(60kg)4銭くらいで、最盛期には地元労働者の他、他地域からの従業者多く近隣の家に分宿していた。日露戦争下では次第勢い失い衰えていった。高窪炭鉱は、諸種事情経営者が時々変わっているが、詳細について資料がなく、はっきりしたことはわかっていない。営者が幾人ともなく変わっている一因として、交通の便が悪いため搬出経費高く経営上の採算取れなかったことが考えられる当時採掘現場坑内照明菜種油等を燃料とする灯心使用していた。更に換気悪くガス充満して灯り消えると、一度坑外出て外気吸い、再び入坑作業続けた坑内からの石炭搬出は、天秤棒用いて外に出して選炭し、一俵16貫に俵詰めした。坑内石炭から発生したガスや煙を吸い込んでいたため(これにより病気患ったものも少なくなかった。)、坑夫辞めた後も2-3年真っ黒な痰が出たという。また、ガス坑内落盤事故のため、3人の犠牲者出た作業1日3交代で、労賃一回25銭で中には1日に2回働く者もいた。女性水引坑内溜まった汲み出すのが主な仕事で、賃金男性のおよそ7割程度だった。この炭鉱は、大正中期頃まで続いていた。一時休坑となるが、昭和期入り再び脚光を浴びる時代訪れる。

※この「開坑」の解説は、「高窪炭鉱」の解説の一部です。
「開坑」を含む「高窪炭鉱」の記事については、「高窪炭鉱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開坑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

開坑

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 00:05 UTC 版)

名詞

かいこう

  1. 坑道切り開くこと。

発音(?)

か↗いこー

動詞

活用

サ行変格活用
開坑-する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開坑」の関連用語

開坑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開坑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
石油技術協会石油技術協会
Copyright © 2024, 石油技術協会 作井技術委員会 作井マニュアル分科会
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高窪炭鉱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの開坑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS