過去に登場したキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去に登場したキャラクターの意味・解説 

過去に登場したキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:38 UTC 版)

のりスタ!」の記事における「過去に登場したキャラクター」の解説

2000年度 - 2002年度キャラクターひゃっぽ 声 - 千葉千恵巳りーぽん星の王子。挨拶は「おーはー! ぼくひゃっぽ!」。オレンジ色全身タイツ着た男の子。じゅっぽ(声 - おみむらまゆこと言う兄弟がいる。 ハンドルくん 声 - 山崎依里奈 紫色ひょうたん型の身体で頭にハンドル、胸に初心者マーク付いている。挨拶は「オッス! オイラハンドル!」。語尾に「ラセラ」とつけて喋る。 ドン・ファン 演 - 笠原竜司2000年度 - 2007年度) 愛の舞踏家。「のりものスタジオ時代から継続して出演新幹線500系電車モチーフにした頭部をしており、筋骨隆々身体能力も高い。当初CGキャラだったが、「のりものスタジオ2年目から全国の子供達と踊るため実写キャラ登場する牛乳が大好きで、元気がなくなって牛乳飲めばたちどころに復活する背中書いてある文字も「牛乳」で何回か『おはスタ』に出演したことがある神様からもらった絡まったホルン「ドンペット」を吹きながら移動したり、「アイ!アイ!アイ!アイ!」と手拍子打ちながら登場する一人称は「あたし」、語尾に「~(で)マッチョ」と付ける癖があり、少しオカマ口調な所がある。 ステハニ― 声 - 鶴野恭子2000年度 - 2001年度ひゃっぽハンドルくんの友達ブロンコ 声 - ミック・ボンド ハンドルじいさん 声 - 宇垣秀成 ハンドルくんの祖父江戸っ子口調ひゃっぽを「しゃっぽ」と呼ぶ。 しんごう3きょうだい 声 - 赤 宮田幸季 黄 山隆行永野広一2000年度 - 2001年度) 赤は怒り顔で年寄り臭い口調、黄は普通の顔で丁寧な口調、青は笑顔爽やかに喋る。 サカサマ団 演 - 1号 大谷ノブ彦 2号 大地洋輔(2001年度 - 2002年度) 逆さまなことをして人々困らせるヒカリ 演 - ? (2001年度 - 2002年度) へにょろう 声 - ? (2001年度 - 2002年度) のりロボV 声 - ? (2001年度 - 2002年度) パトカー救急車クルーザー新幹線消防車ショベルカーブルドーザージャンボジェットスペースシャトル合体したロボヒトツバシはかせ 演 - パンチユーホー たなか 演 - たなかえり2003年度 - 2005年度までのキャラクターメットくん 声 - 下屋則子 番組メインキャラ乗り物大好きな男の子。いつもハンドル持ち歩いている。 プロペイ 声 - 比嘉久美子 メットくんのペット。頭のプロペラ空を飛ぶことができる。「プロペー」としか喋れない。 エコちゃん メットくんと仲のいい女の子乗り物愛す気持ちメットくんにも負けないブータ エコちゃんペット。「ブヒー」としか喋れない。 エンジン君 声 - 宮田幸季 メットくんの友達博識リズミー 演 - 佐倉真衣 はるばるリズミー星から、地球の子供達にダンス楽しさ伝えにやって来た女の子。 (2004年度 - 2006年度までキャラクターべいやん 演 - 並木伸一 ドン・ファン弟子ブルドーザーのようなぽっちゃり体型ロボット。寒いギャグ温かいごはんをこよなく愛する。語尾に「べい」を付けて話す。 ダッシュ 声 - 比嘉久美子 「トレインシティー」に住む電車男の子立派なトレインドクターになるため修行中。おイモが大好き。語尾に「だっしゅ」を付けて話すことが多い。 (2007年度のみのキャラクター) うまみ〜 演 - さとう里香 お弁当大好きな女の子完成したお弁当つまみ食いして、べんとうベン言い寄られところを歌って誤魔化し突っ込まれることも多い。 がっきーずー 楽器になった動物キャラクターバンド(シシマイク、ハーブー、プーちゃんメロにゃん、メトロけん、ピョンバリンなど)。 (2006年度 - 2012年度までのキャラクターハム太郎 声 - 間宮くるみ 番組進行役として、「のりスタは〜い!」から「のりスタMax」まで登場2011年4月に「とっとこハム太郎 でちゅ」が放送開始した後も続投していたが、2013年3月の「のりスタMax最終回をもって登場しなくなったため、「のりスタNEO」と「のりスタE-ネ!」には登場しなかった。

※この「過去に登場したキャラクター」の解説は、「のりスタ!」の解説の一部です。
「過去に登場したキャラクター」を含む「のりスタ!」の記事については、「のりスタ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去に登場したキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過去に登場したキャラクター」の関連用語

過去に登場したキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去に登場したキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaののりスタ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS