連合軍の状況判断とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連合軍の状況判断の意味・解説 

連合軍の状況判断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 04:01 UTC 版)

バルジの戦い」の記事における「連合軍の状況判断」の解説

ドイツ軍侵攻報告司令部届いたとき、アイゼンハワー部下当番兵と婦人陸軍部隊女性兵士との結婚式出席していた。この時点アイゼンハワー事態が深刻とは考えておらず、結婚式最後まで楽しんだ後、婦人陸軍部隊主催したアイゼンハワー元帥昇進パーティにも出席している。その夜には第12軍集団司令官ブラッドレーディナーの席で作戦協議をしているが、主な議題ドイツ軍侵攻対するものではなくアメリカ本国太平洋戦線よりもヨーロッパ戦線優先させるよういか説得するかというものであった太平洋戦線ではアイゼンハワーの元上官であったダグラス・マッカーサー元帥フィリピン進攻していたが、政治力駆使して大量兵士確保していた。そのため「まずはドイツを叩く」といった連合軍基本方針有名無実化されて、ヨーロッパ戦線への補充減らされる一方となっており、アイゼンハワーたちにとって憂慮すべき事態となっていた。 協議ドイツ軍侵攻に移ると、ブラッドレーは「パットン率い第3軍進撃けん制する目的」と限定的な攻撃であるとし特段の対応は必要ないと主張したが、アイゼンハワーは「ドイツ軍敗北認めるまえに総力をあげて一大攻勢にでてくる」と以前から考えており、もっと面倒なことになりそうとして、前線から離れたところで休養中であった第7機甲師団英語版)と第10機甲師団英語版)を増援として投入することを指示した。しかし、事態深刻さには気づいておらず、2人ディナーが終わるとコントラクトブリッジ楽しんでいる。 翌12月17日には詳細な情報寄せられ司令部パニック陥ったアイゼンハワー司令部幕僚たちは、集まった情報ドイツ側企画探ろうとしたが、ドイツ軍主目標特定することができず、主力がどこかも判断できなかった。第1軍との通信は既に途絶しており、ブラッドレー自分判断ミス認め作戦地図を見ながら「あのクソ野郎どもはこんな余力をどこに隠していやがった」と感情的に呟いたパイパー戦闘団急進撃も連合軍司令部判断迷わせ、「主攻も助攻もなく全ドイツ軍いっせいに西進しているのでは?」という極端な意見も出るほどだった。しかし、アイゼンハワー決断早く連合軍高司令部の予備戦であった18空挺軍団から、マーケット・ガーデン作戦のあと休養中であった第82空挺師団と第101空挺師団増援として投入することを決定し交通の要衝であるバストーニュ防衛に向かわせた。軍司令のマシュー・リッジウェイ中将イギリスにいたが、命令を受けるとすぐに幕僚招集し空路ドーバー海峡渡り出発済みの両師団追ってバストーニュ向かった。これらのアメリカ軍司令部動きヒトラードイツ軍最高統帥部にとって全くの予想外で、寄合所帯連合軍には各国間の調整が必要で迅速な対応ができず、アメリカ軍単体でも指揮系統無視した臨機応変な対応はできない分析しており、こうも早く防衛体制立て直せるとは考えていなかった。そしてこれらの増援部隊は各戦場決定的な役割を果たすこととなる。

※この「連合軍の状況判断」の解説は、「バルジの戦い」の解説の一部です。
「連合軍の状況判断」を含む「バルジの戦い」の記事については、「バルジの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連合軍の状況判断」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連合軍の状況判断」の関連用語

連合軍の状況判断のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連合軍の状況判断のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルジの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS