言語使用とは? わかりやすく解説

言語使用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:49 UTC 版)

モサラベ語」の記事における「言語使用」の解説

イベリア半島へのイスラム教徒侵攻後、ロマンス語話していたビシゴート支配層や一住民新たな支配民族アラブ人に従わざるを得なかった。アラビア語ロマンス語を話す多く住民にとっても一般的な使用言語へと変わっていった。ロマンス語話者たちのある部分キリスト教信仰保持し続けた。彼らはモサラベmozárabeアル=アンダルス・アラビア語ではmusta‘rabí、正則アラビア語ではmusta‘rabどちらもアラブ化されたものの意)と呼ばれたモサラベたちは公的な場面においてはアラブ伝統文化受け入れざるを得なかったが、彼らの大部分は、アラビア語の強い影響を受けながらも、自分たちの共同体内部では彼らのロマンス語地域バリエーション保持し続けた。彼らによって話されたこの口語ロマンス語家族内や、彼ら自身コミュニティもっぱら使用され社会的商業的文化的場面、つまり公的な場面集団間においてはアラビア語使われた。このモサラベにおける言語使用のダイグロシア状況は、後のイベリア半島ロマンス語語彙中に上層としてのアラビア語由来する多く痕跡を残すこととなった。 もともと特定の宗教かかわりのある職業結び付けられておらず、さまざまな住民キリスト教徒モサラベユダヤ教徒改宗イスラム教徒など)のそれぞれの固有言語であったものが、文化的社会的、そして宗教的場面において、アラビア語あるいはラテン語によって、そしてある場合にはアル=アンダルス時代に、花開き名声獲得したロマンス諸語によって浸食され、そして置き換えられた。

※この「言語使用」の解説は、「モサラベ語」の解説の一部です。
「言語使用」を含む「モサラベ語」の記事については、「モサラベ語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「言語使用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言語使用」の関連用語

1
マルチリンガル デジタル大辞泉
76% |||||

2
ポリグロット デジタル大辞泉
70% |||||


4
マルチリンガリズム デジタル大辞泉
38% |||||


6
心理言語学 デジタル大辞泉
32% |||||





言語使用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言語使用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモサラベ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS