小野寺典子とは? わかりやすく解説

小野寺典子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 01:41 UTC 版)

小野寺 典子 おのでら のりこ
人物情報
生誕 日本東京都
国籍 日本
出身校 女子学院中学校・高等学校
上智大学文学部
埼玉大学大学院文化科学研究科
日本女子大学大学院文学研究科
ジョージタウン大学大学院言語学部
学問
研究分野 言語学
社会言語学
語用論
談話研究
歴史語用論
研究機関 青山学院大学
学位 Ph.D(言語学) ジョージタウン大学
学会 日本言語学会
アメリカ言語学会
目白言語学会
International Pragmatics Association
日本英語学会
社会言語科学会
JACET談話行動研究会
大学英語教育学会
日本語用論学会
日本認知言語学会
テンプレートを表示

小野寺 典子(おのでら のりこ)は、日本言語学者青山学院大学文学部教授。日本語用論学会副会長[1]東京都出身[2]

概略

産能短期大学能率科専任講師、日本女子大学英文学科非常勤講師などを経て現職。英語および日本語における、談話標識の研究をしている。また、表現の機能や意味を歴史的に視点から分析するという歴史語用論も専門とする。

学歴

論文

  • 「Butの「対照」の意味とその動機付け:Dialoguality(対話形式)とdialogicity (二者の視点)からの一考察」『英文学思潮』81巻 青山学院大学英文学会
  • 2006「歴史語用論の成立と射程」『語用論研究』第8号(日本語用論学会), 69-82ページ

脚注

  1. ^ 日本語用論学会役員一覧
  2. ^ Home|Research website for Noriko Onodera”. Research website for Noriko Onodera. 2022年12月30日閲覧。
  3. ^ a b 青山学院大学 教員情報”. raweb1.jm.aoyama.ac.jp. 2021年11月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 小野寺 典子 (Noriko Onodera) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2021年11月18日閲覧。
  5. ^ a b c d 小野寺 典子 | 研究者情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター”. jglobal.jst.go.jp. 2021年11月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野寺典子」の関連用語

小野寺典子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野寺典子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野寺典子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS