宇佐美まゆみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇佐美まゆみの意味・解説 

宇佐美まゆみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 08:46 UTC 版)

宇佐美 まゆみ(うさみ まゆみ、1957年8月 - )は、日本言語学者東京外国語大学名誉教授。専門は、言語社会心理学・日本語教育学国立国語研究所教授Ed.D.教育学博士)。日本語用論学会評議員[1]

学歴

職歴

著書

  • 『高齢者コミュニケータ講座テキスト』(総監修)ニチイ学館、2003:7、1-127. 127頁
  • Discourse Politeness in Japanese Conversation:Some Implications for a Universal Theory of Politeness 2003 ひつじ書房
  • 『言葉は社会を変えられる』(編著)明石書店、1997 ISBN 978-4-7503-0929-3
  • 連載「ポライトネス理論の展開(1-12)」『月刊言語』31(1-13、6を除く)、大修館書店、2002:毎号6頁
  • 『自然会話分析への語用論的アプローチ BTSJコーパスを利用して』(編著)ひつじ書房、2020
  • 『日本語の自然会話分析 BTSJコーパスから見たコミュニケーションの解明』(編著)くろしお出版、2020
  • ポライトネス理論 発話行為から談話へ』大修館書店、2024

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇佐美まゆみ」の関連用語

宇佐美まゆみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇佐美まゆみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇佐美まゆみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS