椎名美智とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 椎名美智の意味・解説 

椎名美智

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 07:21 UTC 版)

椎名 美智(しいな みち、1956年- )は、日本の言語学者法政大学教授。

人物・来歴

宮崎県生まれ[1]。1978年お茶の水女子大学文教育学部英文科卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、88年お茶の水女子大学大学院比較文化学博士課程満期退学ランカスター大学大学院博士課程修了、Ph.D.、2019年放送大学大学院博士課程修了、「「させていただく」という問題系 歴史社会語用論的調査と考察」で学術博士の学位を取得。1990年駿河台大学経済学部専任講師、1995年法政大学文学部英文学科専任講師、97年助教授、2003年教授[2]。2020年日本語用論学会評議員[3]。専門は言語学、特に歴史語用論、コミュニケーション論、文体論。

著書

単著

  • 『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』ひつじ書房, 2021.1
  • 『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』角川新書 2022.1

共著

  • 「させていただく 大研究」くろしお出版 2022年

共編著

  • 『歴史語用論入門 過去のコミュニケーションを復元する』(シリーズ・言語学フロンティア)高田博行,小野寺典子共編著. 大修館書店, 2011.4
  • 『歴史語用論の世界 文法化・待遇表現・発話行為』金水敏,高田博行共編. ひつじ書房, 2014.6
  • 『イン/ポライトネス からまる善意と悪意』滝浦真人共編著. ひつじ書房, 2023.4

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『「させていただく」の使い方』
  2. ^ research,ap
  3. ^ [1]日本語用論学会役員一覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  椎名美智のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椎名美智」の関連用語

椎名美智のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椎名美智のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椎名美智 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS