自由民主党 (ドイツ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自由民主党 (ドイツ)の意味・解説 

自由民主党 (ドイツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 08:06 UTC 版)

ドイツ政党
自由民主党
Freie Demokratische Partei
党首(Vorsitzender クリスティアン・リントナー
成立年月日 1948年12月11日
前身政党 ドイツ人民党
ドイツ民主党
本部所在地 ベルリン
ドイツ連邦議会議席数
0 / 630   (0%)
(2025年2月24日現在)
連邦参議院議席数
2 / 69   (3%)
(2024年9月21日現在)
州議会
67 / 1,894   (4%)
(2024年9月21日現在)
欧州議会
5 / 96   (5%)
(2024年9月21日現在)
州首相
0 / 16   (0%)
(2024年9月21日現在)
政治的思想 自由主義[1]
経済的自由主義
政治的立場 中道[2][3] - 中道右派[4]
極右[5](初期)
公式カラー         シアン[6]
国際組織 自由主義インターナショナル
欧州自由民主改革党
欧州刷新
公式サイト Freie Demokraten - FDP
運営財団 フリードリヒ・ナウマン財団
テンプレートを表示

自由民主党(じゆうみんしゅとう、ドイツ語: Freie Demokratische Partei、略称: FDP)は、ドイツ自由主義政党[1]自由主義インターナショナル加盟。シンボルカラーは黄色シアン[6]

概説

1948年ヴァイマル共和国時代の旧ドイツ人民党と旧ドイツ民主党のメンバーが合流する形で結成された。1990年には旧東ドイツ自由民主党を統合した。なお、バーデン=ヴュルテンベルク州では民主人民党がFDPの州支部の役割を果たしているほか、ザールラント州ではザール民主党(Demokratische Partei Saar)の名称を党名に冠している。

西ドイツの成立から、1998年までアデナウアー政権の一時期とキージンガー左右大連立」政権を除く全ての内閣で、キリスト教民主同盟キリスト教社会同盟ドイツ社会民主党の二大政党のいずれかと連立内閣を組んで国政に参加し、ドイツ連邦議会キャスティング・ボートを握る存在として影響力を保ってきた。社会民主党と連立を組んでいた時期には社会自由主義(ドイツ語:Linksliberalismus、直訳すると「左派自由主義」)の政党と考えられたこともあったが、近年では、どちらかと言うと中道右派新自由主義的な政策を主張しており、同じ自由主義インターナショナル所属でも中道左派・社会自由主義政党であるイギリス自由民主党などとは異なっている。しかし、2013年以降は、党首及び若い議員や党員の間で中道左派的な主張が取られることが増えてきている。

2002年連邦議会選挙では同盟90/緑の党に押されて議会第4党に後退したが、2005年選挙では二大政党が得票を減らす中で得票を伸ばし、議会第3党の地位を確保した。

2009年連邦議会選挙では得票を大きく伸ばして躍進し、結党以来最大の議席数である93議席を獲得。選挙翌月の10月26日にCDU/CSUと政策合意に達し、28日に連邦議会でCDUのメルケルが首相に再任され、コール政権以来11年ぶりに連立与党の座に復帰した。

ところが、その後献金問題などで支持率が低下し、2011年3月の州議会選挙ではバーデン・ヴュルテンベルク州で議席を大幅に減らし、ラインラント=プファルツ州ではそれまで持っていた10議席を同盟90/緑の党に奪われて全議席を失った。このため、党首のヴェスターヴェレが辞任し、フィリップ・レスラーに交代した。しかしその後も支持率の低下は止まらず、2011年のブレーメン[7]メクレンブルク=フォアポンメルン[8]ベルリン[9]2012年ザールラント[10]、2013年のバイエルン[11]の各州議会選挙では議席獲得に必要な阻止条項の5%ラインを割り込み全議席を失った。

党勢が低迷したまま迎えた2013年の連邦議会選挙では、反ユーロを掲げる新興政党であるドイツのための選択肢と競合した結果、阻止条項の5%を下回る得票率しか得られなかったため1949年以来初めて1議席も獲得できず、連邦議会における全議席を失い、議会第3党の座を旧東ドイツの政権党であったドイツ社会主義統一党の流れを汲む左翼党に明け渡すことになる[12]。この結果を受けて党執行部は党首のレスラーを含めて総退陣することを決定し、同時に規制緩和や減税などの党の政権公約見直しの是非について協議をすることになった[13]。同年12月に行われた臨時党大会でクリスティアン・リントナーを党首とする新指導部が発足、院外政党となった党の立て直しを図ることになった[14]

2017年連邦議会選挙では得票率が10.7%となり阻止条項である5%を超え、80議席を獲得して4年ぶりに連邦議会に返り咲いた。カリスマ性のあるリントナー党首の人気のほか、同党とCDU/CSUの中道右派政権実現を望むCDU/CSU支持者の一部が戦略的な動機からFDPに投票したことが大きい[15]

2021年連邦議会選挙では92議席を獲得して第4党を維持し、11月24日にドイツ社会民主党同盟90/緑の党オラフ・ショルツを首班とする連立政権樹立で合意。8年ぶりに政権に復帰することとなった[16]。しかし、2025年の予算案を巡って財務大臣を務めるリントナーとショルツ首相が対立。2024年11月6日にショルツがリントナーを財務大臣から解任する方針を表明したことで、FDPは連立政権から離脱した[17]

こうして政権崩壊の引き金を引いた形となったFDPであったが、2025年連邦議会選挙では得票率が4.33%と阻止条項の5%を超えられず、議席を獲得できなかった[18]。この結果を受け、リントナーは党首辞任を表明した[19]

薄黄は2014年12月時点で州議会に議席を有している州

政策

資本家、地主階級を代表し、財政均衡を掲げるなど、市場経済を重視する政策を掲げる[20]

歴代党首

党首(Vorsitzende) 在任期間
1 テオドール・ホイス 1948 – 1949
2 フランツ・ブリュッヒャー 1949 – 1954
3 トーマス・デーラー 1954 – 1957
4 ラインホルト・マイヤー 1957 – 1960
5 エーリッヒ・メンデ 1960 – 1968
6 ヴァルター・シェール 1968 – 1974
7 ハンス・ディートリヒ・ゲンシャー 1974 – 1985
8 マルティン・バンゲマン 1985 – 1988
9 オットー・グラーフ・ラムスドルフ 1988 – 1993
10 クラウス・キンケル 1993 – 1995
11 ヴォルフガング・ゲルハルト 1995 – 2001
12 ギド・ヴェスターヴェレ 2001 – 2011
13 フィリップ・レスラー 2011 – 2013
14 クリスティアン・リントナー 2013 – (現職)

連邦議会選挙における党勢推移

歴代連邦議会選挙での議席数と得票数/率
選挙 年月日 得票数
(政党票)
得票率(%) 議席 (選挙区)
1949年選挙 1949年8月14日 2,402,923 10.1 44 10
1953年選挙 1953年9月6日 2,629,163 9.5 48 14
1957年選挙 1957年9月15日 2,307,135 7.7 41 1
1961年選挙 1961年9月17日 4,028,766 12.8 67 0
1965年選挙 1965年9月19日 3,096,739 9.5 49 0
1969年選挙 1969年9月28日 1 903 422 5.8 30 0
1972年選挙 1972年11月19日 3,129,982 8.4 41 0
1976年選挙 1976年10月3日 2,995,085 7.9 39 0
1980年選挙 1980年10月5日 4,030,999 10.6 53 0
1983年選挙 1983年3月5日 2,706,942 7.0 34 0
1987年選挙 1987年1月25日 3,440,911 9.1 46 0
1990年選挙 1990年12月2日 5,123,233 11.0 79 1
1994年選挙 1994年10月16日 3,258,407 6.9 47 0
1998年選挙 1998年9月27日 3,080,955 6.2 43 0
2002年選挙 2002年9月22日 3,538,815 7.4 47 0
2005年選挙 2005年9月18日 4,648,144 9.8 61 0
2009年選挙 2009年9月27日 6,316,080 14.6 93 0
2013年選挙 2013年9月22日 2,082,305 4.8 0 0
2017年選挙 2017年9月24日 4,999,449 10.7 80 0
2021年選挙 2021年9月26日 5,291,013 11.4 91 0

出典:“Bundestagswahlen”より

脚注

出典

  1. ^ a b Nordsieck, Wolfram (2017年). “GERMANY”. parties-and-elections.eu. 2020年3月7日閲覧。
  2. ^ Günter Pollach; Jörg Wischermann; Bodo Zeuner, eds (2000). Ein nachhaltig anderes Parteiensystem: Profile und Beziehungen von Parteien in ostdeutschen Kommunen — Ergebnisse einer Befragung von Kommunalpolitikern. Lesker + Budrich. p. 116. ISBN 978-3-322-93227-3. https://books.google.de/books?id=h8z1BQAAQBAJ&pg=PA116j 
  3. ^ “Free Democratic Party (FDP)”. http://www.britannica.com/topic/Free-Democratic-Party-political-party-Germany 28 June 2017閲覧。 
  4. ^
  5. ^ 11. Dezember 1948 - Freie Demokratische Partei (FDP) wird gegründet” (ドイツ語). www1.wdr.de (2018年12月11日). 2025年2月11日閲覧。
  6. ^ a b "Stand Oktober 2016" (PDF) (Press release) (ドイツ語). 自由民主党. 19 October 2016. 2020年3月7日閲覧
  7. ^ ドイツ、反原発・緑の党また躍進 ブレーメン州議会選47NEWS 2011年5月23日 2011年9月19日閲覧)
  8. ^ 独州議会選挙で首相率いる中道右派敗北、中道左派が躍進ロイター 2011年9月5日 2011年9月19日閲覧)
  9. ^ ベルリン市議選、社民党が第1党読売新聞社 2011年9月19日 2011年9月19日閲覧)
  10. ^ 独ザールラント州議会選、与党CDU勝利も連立組むFDPは大敗(ロイター 2012年3月25日 2012年4月16日閲覧)
  11. ^ メルケル独首相の姉妹政党、バイエルン州議会選で勝利(ロイター 2013年9月17日 2013年9月17日閲覧)
  12. ^ Deborah COLE (2013年9月23日). “ドイツ総選挙で保守与党が大勝 メルケル首相、歴史的3選へ”. AFPBB News. https://www.afpbb.com/articles/-/2969852?pid=11395470 2013年9月23日閲覧。 
  13. ^ “ドイツ連立与党、執行部が総退陣 全議員落選で引責”. 日本経済新聞. (2013年9月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2404P_V20C13A9EB1000/ 2013年10月1日閲覧。 
  14. ^ “Christian Lindner führt die FDP in die Apo”. DIE WELT. (2013年12月7日). http://www.welt.de/politik/deutschland/article122682208/Christian-Lindner-fuehrt-die-FDP-in-die-Apo.html 2013年12月26日閲覧。 
  15. ^ 与党大敗、極右が初の国会進出 難民受け入れ響く、社民下野で大連立に幕” (2017年9月27日). 2017年10月9日閲覧。
  16. ^ “ドイツ3党が連立合意 16年ぶり左派首相、来月誕生へ”. 産経新聞. (2021年11月24日). https://www.sankei.com/article/20211124-AA2HPZLK4ZLNTFKJLD5UQKOIQU/ 2021年11月25日閲覧。 
  17. ^ “ショルツ独首相、来年3月の総選挙目指す-リントナー財務相解任”. bloomberg.co.jp. ブルームバーグ. (2024年11月7日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-06/SMJP1DT0AFB400 2024年11月7日閲覧。 
  18. ^ “Bundestagswahl - Aktuelle Nachrichten und Hintergründe”. 第2ドイツテレビ. (2025年2月24日). https://www.zdf.de/nachrichten/thema/bundestagswahl-120.html 2025年2月24日閲覧。 
  19. ^ “Die FDP blickt in den Abgrund”. ターゲスシャウ. (2025年2月23日). https://www.tagesschau.de/inland/bundestagswahl/fdp-aus-lindner-100.html 2025年2月24日閲覧。 
  20. ^ ドイツ3党連立に財政の壁 21日から本協議”. 日経新聞. 2021年10月23日閲覧。

関連項目

外部リンク


「自由民主党 (ドイツ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自由民主党 (ドイツ)」の関連用語

自由民主党 (ドイツ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自由民主党 (ドイツ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自由民主党 (ドイツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS