2013年ドイツ連邦議会選挙
Bundestagswahl 2013
連邦議会 全631議席(定数598議席、超過議席33議席)
投票率
71.5%( 0.7%)
第1党
第2党
第3党
党首
アンゲラ・メルケル
ペール・シュタインブリュック
グレゴール・ギジ [ 注釈 1]
政党
CDU/CSU
SPD
Linke
党首就任
2000年4月10日
2012年12月9日
2005年7月17日
党首選挙区
フォアポンメルン=リューゲン - フォアポンメルン=グライフスヴァルトI選挙区
ノルトライン=ヴェストファーレン州 比例区[ 注釈 2]
ベルリン=トレプトウ=ケーペニック選挙区
前回選挙
239議席、33.8%
146議席、23.0%
76議席、11.9%
獲得議席
311
193
64
議席増減
72
47
12
得票数
18,165,446
11,252,215
3,755,699
得票率
41.5%
25.7%
8.6%
得票率増減
7.8%
2.7%
3.3%
第4党
第5党
第6党
党首
ユルゲン・トリッティン 、カトリン・ゲーリング=エッカルト
ライナー・ブリューデルレ
ベルント・ルッケ
政党
B90/Gr
FDP
AfD
党首就任
2008年11月16日 2012年11月10日
2011年5月12日
2013年4月14日
党首選挙区
ニーダーザクセン州 比例区[ 注釈 3] 、テューリンゲン州 比例区[ 注釈 4]
ラインラント=プファルツ州 比例区(落選)[ 注釈 5]
–[ 注釈 6]
前回選挙
68議席、10.7%
93議席、14.6%
新党
獲得議席
63
0
0
議席増減
5
93
得票数
3,694,057
2,083,533
2,056,985
得票率
8.4%
4.8%
4.7%
得票率増減
2.3%
9.8%
4.7%
党派別獲得選挙区分布図
2013年ドイツ連邦議会選挙 (2013ねんドイツれんぽうぎかいせんきょ)は、ドイツ連邦共和国 の立法府 である連邦議会 (Deutscher Bundestag)を構成する議員を選出するために行われる選挙で、2013年 9月22日 に投票が行われた。
概要
連邦議会議員の任期満了に伴って行われた選挙である。第2次メルケル内閣 に対する評価が問われた。国外では小康状態にあるユーロ圏 危機収束の鍵を握るドイツの動向を占う選挙として注目された[ 1] 。
ドイツ社会民主党 よりセネガル 出身のカランバ・ディアビ、キリスト教民主同盟 よりセネガル人の父とドイツ人の母を持つミュンヘン 生まれの俳優チャールズ・フーバーが当選し、初めてアフリカ出身の議員が誕生した[ 2] 。
連邦首相 :アンゲラ・メルケル(CDU)
与党:CDU/CSU+FDP
定数:598議席(うち小選挙区は299議席)
選挙制度:小選挙区比例代表併用制
選挙権/被選挙権:満18歳以上のドイツ人。
有権者:6160万人
投票:選挙区候補投票(Erststimmen)と政党名簿投票(Zweitstimmen)の二票制。
当選者決定方法
小選挙区は最多得票を得た候補が当選。
全体議席は政党名簿投票の結果によって決められるが、少数政党乱立防止の観点から、1:政党名簿投票で有効得票総数の5%以上を獲得、2:小選挙区で3名以上の当選者を出した。いずれかの要件を満たした政党にのみ議席配分される。
小選挙区当選者が比例配分議席を上回った場合は「超過議席」となる。
在外投票制度:あり。下記のいずれかの要件を満たした場合に選挙権を有する。所定期間内にドイツ国内の管轄市町村の選挙人名簿に登録が必要。
満14歳以上の年齢において、最低でも3ヶ月継続的にドイツに居住したことがあり、25年を越える年月を経過していない者
居住要件を満たさずとも、ドイツの政治情勢に通じ、その影響を受ける者。
主要政党
与党
キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)
中道右派 政党であるドイツキリスト教民主同盟 (CDU)と姉妹政党でバイエルン州 でのみ活動する地域政党 であるキリスト教社会同盟 (CSU)による連合。
自由民主党 (FDP)
自由主義 を掲げる中道 政党。2009年よりCDU/CSUと連立政権 を構成していた。
野党
ドイツ社会民主党 (SPD)
19世紀からの伝統を有する中道左派 の社会民主主義 政党。
同盟90/緑の党 (B90/Gr)
環境主義 政党の緑の党 と東ドイツにおける民主化運動の活動家によって結成された同盟90 が合同して結成された政党。
左翼党 (Die Linke)
旧・東ドイツにおける支配政党であったドイツ社会主義統一党 の後継政党である民主社会党 とSPD最左派 が結成したWASG (労働と社会的公正のための選挙オルタナティブ)が合同して結成された政党。
選挙結果
選挙の結果、メルケル首相与党のCDU/CSUが得票率41.5%を獲得して第1党となり、メルケルは首相3期目の続投が確実となった。しかし、CDU/CSU単独では過半数を制するまでにはいたらず、連立パートナーであるFDPは議席獲得に必要な政党得票率5%を突破できず議席獲得が出来なかった[ 3] 。一方の野党勢力は、SPDが前回より得票率を伸ばした一方で、左翼党と90年連合・緑の党は後退した。ユーロ圏 からの離脱を主張した「ドイツのための選択肢」(AfD)は4.7%に留まり議席獲得には至らなかった[ 4] 。このためCDU/CSUとSPDは連立政権樹立に向けた協議を行い、連立交渉がSPD側の党員投票を経て承認された為、三度目の大連立 政権が成立した。なお、FDPが全ての議席を失った結果、90年同盟・緑の党より1議席多く獲得した左翼党が「東西合同」以来初めて議席数でSPDに次ぐ第3位の会派となり国政レベルでの「野党第1党」となっている。
有権者数と投票率
有権者数
61,903,903
投票者数
44,289,652
投票率
71.5%
無効票
688,428
有効得票
43,601,224
党派別得票と議席数
党派
選挙区投票
政党名簿投票
議席
(選挙区)
得票数
得票率
得票数
得票率
CDU/CSU
ドイツキリスト教民主同盟 (CDU)
16,225,769
37.2
14,913,921
34.1
255
191
キリスト教社会同盟 (CSU)
3,543,733
8.1
3,243,335
7.4
56
45
CDU/CSU 小計
19,769,502
45.6
18,157,256
41.5
311
236
ドイツ社会民主党 (SPD)
12,835,933
29.4
11,247,283
25.7
193
58
左翼党 (Linke)
3,583,050
8.2
3,752,577
8.6
64
4
同盟90/緑の党 (B90/Gr)
3 177 269
7.3
3 690 314
8.4
63
1
自由民主党 (FDP)
1,028,322
2.4
2,082,305
4.8
0
0
ドイツのための選択肢 (AfD)
809,817
1.9
2,052,372
4.7
0
0
ドイツ海賊党 (PIRATEN)
962,946
2.2
958,507
2.2
0
0
ドイツ国家民主党 (NPD)
634 842
1.5
560 660
1.3
0
0
自由な有権者(FREIE WÄHLER)
431 409
1.0
422 857
1.0
0
0
出典:Wahl zum 18.Deutschen Bundestag am 22.September 2013 - vorläufiges Ergebnis (2013年9月23日閲覧)。ここでは議席を得た政党と公的助成の対象となる0.5%以上(政党投票)の得票を得た政党のみを取り上げた。
2009年選挙と2013年選挙の結果比較
党派
2009年選挙
2013年選挙
議席数
得票率
議席数
得票率
ドイツキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)
239(218)
33.8
311(236)
41.5
ドイツ社会民主党(SPD)
146(0 64)
23.0
192(0 58)
25.7
左翼党(Linke)
76(16)
11.9
64(4)
8.6
同盟90/緑の党(B90/Gr)
68(0 1)
10.7
63(1)
8.4
自由民主党(FDP)
93
14.6
0
4.8
出典:Bundestagswahlen 。得票率は第2投票、カッコ内の数字は選挙区当選者数
第2投票地域別結果
州名
投票率
CDU/CSU
SPD
Linke
B90/Gr
FDP
AfD
全国平均
71.5
41.5
25.7
8.6
8.4
4.8
4.7
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州
73.1
39.2
31.6
5.2
9.4
5.6
4.6
メクレンブルク=フォアポンメルン州
65.4
42.5
17.8
21.5
4.3
2.2
5.6
ハンブルク
69.6
32.2
32.4
8.8
12.6
4.8
4.1
ニーダーザクセン州
73.4
41.1
33.1
5.0
8.8
4.2
3.7
ブレーメン州
68.8
29.3
35.7
10.1
12.1
3.4
3.7
ブランデンブルク州
68.4
34.8
23.1
22.4
4.7
2.5
6.0
ザクセン=アンハルト州
62.0
41.2
18.2
23.9
4.0
2.6
4.2
ベルリン市
72.4
28.5
24.6
18.5
12.3
3.6
4.9
ノルトライン=ヴェストファーレン州
72.5
39.8
31.9
6.1
8.0
5.2
3.9
ザクセン州
69.7
42.6
14.6
20.0
4.9
3.1
6.8
ヘッセン州
73.2
39.2
28.8
6.0
9.9
5.6
5.6
テューリンゲン州
68.2
38.8
16.1
23.4
4.9
2.6
6.2
ラインラント=プファルツ州
72.8
43.3
27.5
5.4
7.6
5.5
4.8
バイエルン州
70.2
49.3
20.0
3.8
8.4
5.1
4.3
バーデン=ヴュルテンベルク州
74.3
45.7
20.6
4.8
11.0
6.2
5.2
ザールラント州
72.5
37.8
31.0
10.0
5.7
3.8
5.2
西ドイツ地域平均
72.5
42.2
27.4
5.6
9.2
5.2
4.4
東ドイツ地域平均
67.6
38.5
17.9
22.7
5.1
2.7
5.8
出典:Bundestagswahl 2013 - Zweitstimmen und Sitze in den Bundesländern (2013年9月30日閲覧)
脚注
注釈
^ ザーラ・ヴァーゲンクネヒト 、ディートマール・バルチュ、ニコール・ゴールケを含む8人の筆頭候補のうちのトップ候補者。
^ Mettmann Iから立候補(落選).
^ Göttingenから立候補(落選).
^ Erfurt – Weimar – Weimarer Land II から立候補(落選).
^ Mainzから立候補(落選).
^ Harburg から立候補(落選).
出典
参考文献
大統領 選挙
ドイツ国
連邦会議
1949
1954
1959
1964
1969
1974
1979
1984
1989
1994
1999
2004
2009
2010
2012
2017
2022
2027
議会総選挙
欧州議会 選挙
国民投票