純正、ソニーグループより発売とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 純正、ソニーグループより発売の意味・解説 

純正、ソニーグループより発売

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)

PlayStation 3」の記事における「純正、ソニーグループより発売」の解説

日本型番名称発売日備考CECH-ZA1J USB ACアダプター 2008年12月7日 USBケーブルとの組み合わせSIXAXISDUALSHOCK 3PlayStation Move充電に対応。 CECH-ZAC1 サラウンドサウンドシステム ACアダプター 2010年09月30日 サラウンドサウンドシステムに同梱単体販売はない。 CECH-ZAC2 充電スタンド ACアダプター 2008年12月7日 PlayStation Move 充電スタンドDUALSHOCK 3 充電スタンド同梱単体販売はない。PSP用のACアダプタPSP-380で代用できる。 CECH-ZAC3J nasne ACアダプター 2010年10月21日 nasne同梱単体販売はない。 CECH-ZC1J ワイヤレスコントローラ (SIXAXIS) 2006年11月11日 CECH-ACECH-B、CECH-Hの本体1つ同梱振動機能なし。 CECH-ZC2J ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK 3) 2007年11月11日 CECH-L以降本体1つ同梱振動機能付き。 CECH-ZCC1J PlayStation Move 充電スタンド 2010年10月21日 PlayStation Move充電するためのスタンド。 CECH-ZCM1J PlayStation Move モーションコントローラ CECH-ZCM1JY 2016年10月13日 CECH-ZCS1J PlayStation Move ナビゲーションコントローラ 2010年10月21日 CECH-ZD1J torneトルネ2010年3月18日 USB接続外付け地上デジタル放送チューナユニット(BSデジタル放送及びCSデジタル放送には非対応データ放送には未対応)。シングルチューナー。日本では地上デジタル放送視聴および録画に関する制限が非常に厳しいため、欧州ではPlayTVが発売されたものの日本での発売長らく未定となっていたが、2010年3月18日に「torneトルネ)」の名称で発売することとなったちなみにtorne日本版PlayTVと呼ぶのは間違いであり、PlayTVの移植ではなく完全な日本独自設計である。録画番組をPSP向けに変換してUSB経由転送できるEPG対応した。 CECH-ZDC1J DUALSHOCK 3 充電スタンド 2011年4月21日 DUALSHOCK 3充電するためのスタンドSIXAXISも対応。 CECH-ZED1J 3Dディスプレイ 2011年11月2日 BDリモートコントローラ(CECH-ZRC1J)による赤外線通信による操作に対応。 CECH-ZEG1J 3Dメガネ CECH-ZGA1 PlayStation Move シューティング アタッチメント 2010年10月21日 モーションコントローラ取り付ける事で拳銃のように扱える装着部品。 CECH-ZK1JP ワイヤレスキーパッド 2008年12月7日 CECH-ZKB1JP ワイヤレスキーボード 2011年6月30日 単三乾電池2本必要。 CECH-ZM1J メモリーカードアダプター 2006年11月11日 PS/PS2のメモリーカード接続できるアダプタセーブデータをPS3の内蔵HDD取り込める。 CECH-ZNR1J nasneナスネ2012年8月30日 500 GBモデル。 CECH-ZNR2J 2013年10月10日 1 TBモデル。 CECH-ZR1J BDリモートコントローラ 2006年12月7日 Bluetoothのみに対応したモデル単三乾電池2本必要。 CECH-ZRC1J 2011年3月31日 薄型・軽量化、そしてボタン赤外線追加されモデルシステムソフトウェア バージョン3.60以上に対応。 CECH-ZS1J 縦置きスタンド 2009年9月3日 CECH-2000シリーズCECH-3000シリーズ用。本体を縦置きにする際に載せるための台。本体を縦置きにした際の安定性向上させることができる。 CECH-ZST1J 2012年10月4日 CECH-4000シリーズ用。本体を縦置きにする際に載せるための台。本体を縦置きにした際の安定性向上させることができる。 CECH-ZUC1 USBケーブル 2.8m 2010年12月16日 Mini B端子USBケーブル。なお、本体同梱USBケーブルは1.5mで単体販売はない。 CECH-ZVS1J サラウンドサウンドシステム 2010年9月30日 CEJH-15001 PLAYSTATION Eye 2008年7月24日 「メモーション」というソフトが同梱。 CEJH-15002 ワイヤレスヘッドセット 2008年10月30日 クレードル同梱。 CEJH-15004 HDMIケーブル 3.0m 2009年9月3日 CEJH-15005 電源コード 2009年9月17日 CECH-ACECH-B、CECH-H、CECH-Lの本体1つ同梱。 CEJH-15007 PlayStation Eye 2010年10月21日 単品。「メモーション」というソフトは同梱していない。 CEJH-15008 PlayStation Move スターターパック モーションコントローラ(CECH-ZCM1J)とPlayStation Eye(CEJH-15007)のセット CEJH-15012 ワイヤレスヘッドセット 2012年9月20日 クレードル同梱。 CEJH-15014 HDMIケーブル 2.0m 2011年9月8日 CEJH-15018 PlayStation Move モーションコントローラ 2012年11月22日 CEJH-15019 PlayStation Move レーシングホイール 2013年1月17日 モーションコントローラ取り付ける事でハンドルのように扱える装着部品。 CUHJ-15001 ワイヤレスサラウンドヘッドセット 2015年12月3日 ワイヤレスアダプタ同梱。 SCPH-1020 メモリーカード 1994年12月3日 PlayStationゲームセーブデータ保存しておくための補助記憶装置記憶媒体として1Mbit(128KB)のフラッシュメモリ採用している。メモリーカードアダプター使用して接続する。 SCPH-1050 RGBケーブル 1995年3月17日 音声・映像出力するためのケーブルRGB21ピン端子付きテレビで利用できる。 SCPH-10020 メモリーカード(8MB) 2000年3月4日 PlayStation 2用ゲームセーブデータ保存しておくための補助記憶装置メモリーカードアダプター使用して接続する。 SCPH-10050 電源コード CECH-2000(薄型以降本体1つ同梱。PS/PS2と共用。 SCPH-10070 RFUアダプターキット RF出力で使うキットアンテナを介してテレビ接続できる。 SCPH-10080 AVアダプター コンポジット映像端子AVマルチ端子付いたアダプタ後継はSCPH-10130。 SCPH-10130 AVアダプターS映像出力端子付き2000年10月12日 コンポジット映像端子AVマルチ端子S端子付いたアダプタ。SCPH-10080の後継。 SCPH-10320 D-sub15ピン変換ケーブル 2001年5月9日 D-sub15ピン付きモニター利用できる。 SCPH-10480 S端子ケーブル 2006年12月7日 音声・映像出力するためのケーブルS端子付きテレビで利用できる。 SCPH-10490 コンポーネントAVケーブル 音声・映像出力するためのケーブルコンポーネント入力端子付のテレビで利用できる。 SCPH-10500 AVケーブル 音声・映像出力するためのケーブル本体1つ同梱。PS/PS2と共用。 SCPH-10510 D端子ケーブル 2006年11月22日 音声・映像出力するためのケーブルD端子付きテレビで利用できる型番名称発売日備考エレクトレットコンデンサーマイクロホン 型番はECM-PCV80U。通信カラオケJOYSOUND DIVE』等で使用可能なマイクヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer” 型番はHMZ-T1、HMZ-T2、HMZ-T3、HMZ-T3W。

※この「純正、ソニーグループより発売」の解説は、「PlayStation 3」の解説の一部です。
「純正、ソニーグループより発売」を含む「PlayStation 3」の記事については、「PlayStation 3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「純正、ソニーグループより発売」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

純正、ソニーグループより発売のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



純正、ソニーグループより発売のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPlayStation 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS