箱根駅伝で大活躍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 箱根駅伝で大活躍の意味・解説 

箱根駅伝で大活躍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 23:07 UTC 版)

今井正人」の記事における「箱根駅伝で大活躍」の解説

順天堂大学進学し今井1年生ながら2004年第80回箱根駅伝ではエース区間2区走り区間10位だった。ただ、このときラスト3kmの上り坂での走り素晴らしく、後の今井5区起用とそれによる才能の開花伏線となった2005年第81回箱根駅伝では、5区小田原箱根芦ノ湖区間)の標高差775mの上り坂をまるで平地のように疾走し前年5区金栗四三杯最優秀選手賞獲得の鐘ケ谷幸二筑波大学関東学連選抜)の9人抜き超える5区史上最多11抜き達成し、かつ中井祥太東海大学)の持つ5区区間記録を2分17秒も更新する1時間9分12秒走破金栗杯を手にした。2006年度からは5区コース延長された為(小田原中継所東京寄りに2.5km移動した)、この記録永遠のものとなった因みにコース変更される前の第75回大会以前と、コース変更された第93回大会以降で、1時間9分台で走りきった選手第98回大会現在、今井だけである。 2006年第82回箱根駅伝では、故障明け実戦ながらも順天堂大学17年ぶりの往路優勝もたらしたこの年から5区の距離が延び最長区間となった同区で区間賞でゴール5区でたすきを繋いだ時点では6位だったが、天候の悪い最悪コンディションながら、まず前の4人をごぼう抜きし、17km地点過ぎで山梨学院大学森本直人捉えて5人抜き単独1位になり、あとは一人旅のまま往路優勝導いた今井のその走り高く評価され3区区間新記録出した佐藤悠基らを抑えて2年連続金栗杯を手にした。 順大陸上部主将として臨んだ2007年第83回大会で今井は、トップから4分9秒遅れの5位で4区佐藤秀和からたすきを受けた後、驚異的なペース上り坂駆け抜け、16km地点首位躍り出た。更に前年自らが出した区間記録25更新する1時間18分5秒でゴール、順大を2年連続5区逆転往路優勝、そして6年ぶりの総合優勝に導くとともに3年連続区間記録更新という5区史上前人未到記録打ち立てた。(3年連続区間新は武井隆次早大以来5人目だが、3年連続区間記録したのは今井が初である。ただし3年次コース変更があったため、区間賞=区間であった。)のちに佐藤悠基とともに金栗杯受賞し今井3年連続金栗杯受賞となったちなみに5区での3年連続区間賞は、大東文化大学大久保初男4年連続区間賞に次ぎ明治大学八島健三日本大学鈴木房重中央大学西田勝雄3年連続区間賞に並ぶ記録である。今井5区抜いたランナー3年あわせて20人に上る。この事からテレビ中継では今井のことを「山の神此処に降臨!」と言われた。 なお、今井大学卒業後の2009年第85回大会5区では、東洋大学柏原竜二今井区間記録47秒も更新する1時間1718秒をマークして東洋大学往路復路共に首位総合初優勝貢献する奇しくも柏原今井と同じ福島県浜通り出身であり、ゴール瞬間実況では今井なぞらえて新・山の神」「山の神童」とも言われた。その時今井ゲスト出演者として柏原快走見届けており、「自分と同じ福島出身後輩活躍してくれて嬉しいですね」と祝福している。それ以後柏原は、翌2010年第86回大会で自らの区間記録10更新する1時間1708秒、2012年第88回大会ではその記録を更に29更新する1時間1639秒をマークした。さらに、2015年第91回大会5区ではコース一部変更・20m延長され山登り区間青山学院大学神野大地1時間1615秒の驚異的なタイムマークし、当大学往路総合初優勝にも貢献神野は「三代目山の神」と称された。

※この「箱根駅伝で大活躍」の解説は、「今井正人」の解説の一部です。
「箱根駅伝で大活躍」を含む「今井正人」の記事については、「今井正人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「箱根駅伝で大活躍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱根駅伝で大活躍」の関連用語

箱根駅伝で大活躍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱根駅伝で大活躍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今井正人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS